最初で最後のボークス京都レールエキスポと初めての京都鉄道博物館。

耐震シャッター(開き止め)を設置しました。



今日は今年で最後になるボークス京都のレールエキスポを見て、初めての見学になる京都鉄道博物館に行きます。

先ずは新大阪のクリニックに寄って代理で診断書の申請をしました。



今日は晴れてはいるが一転俄かに掻き曇る不安定な天気です。


JR在来線で西大路を目指します。

EF210が牽引する貨物列車。

ランテックは元より、初めてネコロジーコンテナを見ました。





EF200です。


こちらは19Dコンテナ主体の編成です。


来年からはここで人間ドックを受診します。


EF510です。


EF65−2000です。


大阪モノレールは今日も間引き運転です。


かつての神足(こうたり)駅です。


都市対抗野球代表出場の幟を掲げる日本新薬です。

ライバルのニチダイは出場を逃した様です。


西大路駅から10分ほど歩くと会場のボークス京都に出ます。


会場は1階と7階に分かれ、7階はMPと物販のブースになっています。




スタジオH.O.です。店主の体形は相変わらずですw。


ホビーメイトオカです。


1階はレイアウト実演と各鉄道会社の物販コーナー、製作教室などでした。




餃子の王将で食事をしようとしたら行列が店の外まで出来ていたのでやめて、そのまま京都鉄道博物館に向かいました。

途中ややこしい交差点があり、立ち止まるとそこに三光堂模型店がありました。


三光堂から歩いて10分。京都貨物ターミナルの横に京都鉄道博物館がありました。


近々嵯峨野線の新駅が出来る様です。


リニア・鉄道館のコンセプト展示コーナーを思わせるSLと電車、新幹線の展示です。


C62−26の運転席です。


モハ80系の座席です。


労組の保存運動により、解体を免れたDD54−33です。現存する唯一のDD54です。


中央線から大阪環状線に異動し終焉を迎えたクハ103−1です。


寝台列車のゾーンです。EF58−150とトワ釜・EF81−103がいます。


憧れだったスロネフ25−500です。


EF65−1です。


オロネ24のプルマン式寝台です。


サシ481転じてスシ24になったトワイライトエクスプレスの食堂車です。


EF52です。


230形蒸気機関車です。


クハネ581・月光とクハ481・雷鳥です。


500系新幹線W1編成の先頭車です。


側面の気圧センサーがW1編成の証です。


500系のフクロウパンタです。


EF66の下廻りを見ます。


両端の台車は中心ピンが点接続になっています。


中間台車は模型と同様中心ピンがスライド式です。


DD51の下廻りも見ます。


シャフトで車体側エンジンの動力を台車につないでいます。


キハ81くろしおです。


グランドひかり・V編成から短縮されてK編成になった100系3000番台です。


カニ25・トワイライトエクスプレスカラーです。

このレーンは外から車両を引き込めるようになっていて、トワイライトエクスプレス瑞風の先頭車をこのカニの横につけて展示したところバカ受けしたそうです。


レストランからの眺めです。


ドクターイエローハヤシライスを食しました。


屋上展望デッキからの眺めです。


CTCのミミックボードです。


カツミが製作したHOゲージ展示レイアウトです。15分のショーが行われます。


鉄道と文化のコーナーです。音楽や映像更に写真の様な模型のコーナーもあります。


19Dコンテナの展示です。


近鉄20100系あおぞら号と155系ひので・きぼうの展示です。


クロ151・パーラーカー開放室の座席です。


関西民鉄の展示コーナーです。


シミュレーターのコーナーです。


大宮のてっぱくを思わせる2階からの眺めです。



梅小路蒸気機関車館のエリアに行きます。

47年ぶりの梅小路です。


嵯峨野観光鉄道のDE10です。


四日の桃・六日の菖蒲と称されたB20形蒸気機関車です。


国内最大級の貨物機と言われながら戦争中の資材不足によりその性能を発揮しきれなかったD52です。


お召仕様のC58−1です。


津山の扇形機関車庫の約4倍のスペースを誇ります。


テンダーからタンク機に改造された1000形蒸気機関車です。


整備工場ではやまぐち号のC57−1が整備を受けていました。


テレビドラマの撮影に使われたことのある9633号機です。


弁天町時代はアクリルケースの中に鎮座していた義経号です。


先般引退したC56−160号機が整備を受けています。


スチーム号牽引機である8620が転車台に乗り入庫していきます。






鉄道館からの帰りは市バスに乗りました。


滋賀県内の豪雨によりJRのダイヤが乱れていました。


京都鉄道博物館を後にします。


ボークス京都のある西大路を後にして家に帰ります。
鉄道一般 | - | -

今日は電車通勤。

今朝もRUN&WALKしました。

愛用の運動靴です。


今日は事情により電車通勤です。

メトロマークが鼻もとい板についてきました。


JR東西線にスムーズに乗り継げました。


社に着くとANA986便の爆音を聴きました。


出戻りむすめの基板の配線をチェックして実装準備を進めます。


コントローラー・Arduinoの#7と#13を入れ替え配線しました。


久々になわて落語会に行こうと思いましたが、第3土曜日なのでボツに。


レディース並みのサラダ主体の昼食をとりました。


梅田で所用を済ませヨドバシ梅田に向かいました。


東京ぽくなった地下鉄駅サインです。


オムロンの血圧計を購入しました。


梅田駅北口から乗りました。


LED蛍光灯は今や常識です。


メトロのMは横から見ると大阪のOマークだそうです。


江坂のQBハウスで散髪しました。
鉄道一般 | - | -

EV−E301系Accumに初乗車。

宇都宮の朝です。


何時もの通り朝食前の散歩に出ます。


LRTのペーパークラフトです。


二荒山神社を参拝しました。


東武宇都宮に向かいます。


時間帯が早いので特急しもつけ号は居ませんでした。


特急リバティ1周年記念入場券は売り切れていました。


ホテルに戻ります。バラの花は本物です。


宇都宮にもIMONビルです。


旧篠原家住宅前を通りホテルに戻りました。


朝食はフルバイキングになっていました。


ゲストルームで一休み。


トレインウォッチングをしました。


今日はお得意先の鉄道広場交流会に向かいます。

いろはではありませんが、205系600番台日光線車です。


トミーテックの鉄コレで出ている205系600番台Y5編成に乗りました。


鉄コレはこれw。


E531系4000番台が黒磯方面から回送してきました。



隣のJR岡本で下車します。


JR岡本から徒歩で20分程度。隣にジェイ・バスの事業所があります。

幟の下の方にある新幹線のイラストが923形東海色なのが笑えます。


車内広告も当時のままの都電175形です。


都電175形の制御機器です。


当時の広告では都電饅頭なるお菓子もありました。


北海道苗穂で廃車になり、箱根の博物館に移送され、箱根から陸路この宇都宮の地にやってきたD51947です。


D51947の運転台です。


幾多のバルブやメーターを見ながら細かい調整をして運転したのでしょう。


助手席サイドです。


運転台で記念撮影しました。


新しくやって来た東北新幹線E2系J10編成の東京方先頭車のE223−23です。


本形式は現役で走行している編成も多いので、運転台は撮影厳禁で少しだけ見るのみでした。


JAMではお馴染みですが、実車同様石炭を燃やして走るライブスチームSL・9600です。


予備車として実車よりロングボディでバッテリーカー仕様のDD54の後期車が待機していました。


登山鉄道風のバッテリーカーもあります。


協力会の会合に顔を出し、お弁当をいただきました。


売店が多数出ていました。暑かったので、飲み物が飛ぶように売れていました。


くじ引きに参加しましたが、参加賞でした。



協力会とコラボ開発した民生用商品です。自転車用格納ボックスです。


その他同社の主力商品の展示がありました。



事務所に挨拶して帰りました。


JR岡本駅では一本逃してしまいましたが、お後がよろしかったです。


EV−E301系・Accumに乗る事が出来ました。


車内は大阪環状線の323系とあまり変わりません。


トップナンバー編成で、sustinaロゴの他、ローレル賞マークが付いていました。


プリウスみたいなエネルギーモニターがあります。


左の個室はトイレットではなく、蓄電池室です。潜水艦みたいですw。


烏山側先頭車に廻ってみました。


ワンマン表示と料金表がローカル的です。


運転台には詳細を記したエネルギーモニターがありました。


宇都宮駅のスタバでコーヒー休憩です。


お土産や弁当を購入して新幹線ホームに上がりました。


やまびこ144号(J66編成)に乗りました。


東京駅で東海道新幹線ホームに上がって東北ホームを見ると、たにがわ運用についているE2系J12編成を見ました。

先程のJ10とは2番違いです。


のぞみ245号(G7)に乗りました。


久々のラージA(G編成)、グリーンポイントでセレブのぞみ、加えて基地から回送なので待たずに乗れると良い事三拍子です。


東北方には珍しい北海道持ちH5系が停まっていました。

北海道新幹線は赤字だそうで、協力会ではこれに乗る旅行会を計画しているとの事でした。


その前に西日本持ちW7系が入って来ました。


乗る事が無くなったE657系です。


E231系500番台山手線です。


E233系1000番台京浜東北線です。


E531系です。


E231系500番台とE235系との並びです。


模型ではこんな感じです。


E231系3000番台とE233系3000番台との連結です。


屋形船の船着き場付近を走るE235系です。


E235系同士の離合です。


この編成も10号車サハはE231系4600番台からの流用です。


こんな感じですw。


サンライズエクスプレス285系です。


N700A系ラージAです。


弁当は宇都宮の松廼屋で買いました。



富士山は薄っすらとですが、辛うじて見えました。


コントレールが見えます。


鳥飼車両基地です。


ポールスター2・04Fに乗って帰宅しました。


お土産に餃子パイを買いました。
鉄道一般 | - | -

おおさか東線を久宝寺まで「誤乗」。

今朝もRUN&WALKに勤しみました。



通常通りの出社です。


今日から「町工場のオンナ」なるドラマが放映されます。

ハナシの内容は写真の本と似たり寄ったりなので、先ずはご紹介まで。


ポイントマシンユニットの改造をしました。

具体的にはSDAとSCLにプルアップ抵抗の設置、電源表示LEDの増設、RC0〜2を使ったスレーブアドレス自動設定などです。




糖尿病食の昼食です。


食した鯖缶のゴミです。


今日は午後から大阪市内に出向きました。

帰りに間違っておおさか東線経由奈良行の快速に乗って寝てしまい、おおさか東線全線を久宝寺まで連れていかれました。



一旦天王寺まで出て環状線や片町線で帰社しました。


今日は夕食なしなので、宮本むなしで食しました。


交通取締です。


誤乗のため遅い帰宅となりました。
鉄道一般 | - | -

取引先のお通夜で撮り鉄を楽しむ。

ロングウォーキングの2日目です。



パソコン・HDDからSSDへの吸い上げが終わりました。


筐体をバラシてSSDを入れ替え設置します。



無事に立ち上がりました。


これまでに交換したクルーシャルのSSDです。


一段落した後で糖尿病食の昼食です。


I2C機器の分析をしましたが、信号が検出できませんでした。


今日は夕刻から取引先関係者のお通夜が西宮であるため、急ぎ戻りました。


西宮へは阪急で行きました。

時間に余裕があったので、梅田で撮り鉄しました。










この神戸線特急に乗ります。


阪急梅田駅のキマリ絵です。


20分ほどで西宮北口につきました。

5000系魔改造顔です。


バブリーでチャラい、わたせせいぞうのイラスト看板との微妙なコラボですw。


お通夜はつつがなく終わり、西宮ガーデンズでトイレ休憩しました。

近くにダイヤモンドクロスのモニュメントがあると聞いていましたが、暗かったので分かりませんでした。


急ぎ大阪に戻りました。


今津北線の6000系20Fです。



先ほど梅田で見掛けた7003Fに乗って帰りました。



ヨコハマで購入したありあけハーバーを食しました。
鉄道一般 | - | -

iPhone5Sのバッテリーを交換する。

3年は使ってきたiPhone5S

最近は全面EL液晶で顔認証するiPhoneXが登場している様ですが、当面はこれを使うとして、バッテリーに寿命が来たのか、すぐにブラックアウトしてしまいます。

今日は朝から鬱陶しい雨。ウォーキングはお休みにして、午後から心斎橋はビッグステップにある業者に交換しに行きます。

阪急大阪空港線リニア新幹線の奈良ルート確定の記事です。


四条畷から片町線・長堀鶴見緑地線で心斎橋に向かいます。

かつて、鍛造工業会の新年互礼会に行ったときのルートです。

先ずは、腹ごしらえから。

宮本むなしでガッツリいただきました。


片町線は人身事故の影響でダイヤが乱れていました。


207系更新車の区間快速で京橋に向かいます。


近畿車両の様子です。

東京メトロ13000系323系らしきボディの間に見慣れない車両があります。


京橋駅構内で若干の時間調整を兼ねて撮り鉄しました。

今日も103系には当たりませんでした。


221系はダンボ耳つき(更新車)と無しで分かれます。




223系0番台と2500番台の併結編成です。





201系では、ノーマルとUSJハリポタ編成を見ました。



長堀鶴見緑地線ホームに向かいました。

京阪特急プレミアムカーのきっぷ売り場です。

平日のディタイムとあって空席だらけです。


車体の狭さでは福岡地下鉄七隈線3000系といい勝負の長堀鶴見緑地線7000系です。


かつて鍛造工業会の新年互礼会で利用したホテル日航大阪です。

東京・お台場の日航ホテルが転々流転したことを思えば、昔からある純正の日航ホテルです。


実は、ビッグステップに入ったのは初めてでした。


ここの1階のショップで20分ほど掛けて電池交換をしました。

分解交換組み立てを目の前で実演してくれて、iPhone5Sの仕組みやメンテ方法がよく分かりました。

交換したリチウムイオンバッテリーは新品に比して相当膨張していました。


そのあと、地下2階のスポタカシューズ用インソールを買いました。


ビッグステップの東西方向延長線上にアップルストアがあることが分かりました。

アップルストアでも良かったのですが、予約が取れなさそうだったのでやめました。

ただ、今回の様にサードパーティで電池交換等のメンテを受けると値段は安いが、アップルストアでのサービスが受けられなくなる制約があります。

このiPhone5Sの場合、そう先は長くないと思いますので、これでよかったと思っています。


そのままヨーロッパ通りを長堀橋に向けて歩きました。


堺筋に面するダイエーのあったこの商業ビルはグルメシティに名前を変えたものの健在でした。


かつての職場のあった日生長堀橋ビルはタワマンに化けていました。


白水ビルの跡地は未だにコインパのままです。


長堀橋から南森町・大阪天満宮を経由して四条畷に戻りました。



おおさか東線で最後の活躍をする103系です。


201系もまだまだ健在です。


往きも帰りも乗ったのは207系更新車でした。
鉄道一般 | - | -

惜別!大阪環状線103系。

今日は、雨のためウォーキングはせず、そのまま出社しました。

大阪環状線の103系は10月3日に完全引退するそうです。


大阪市内に用事があり、電車で向かいました。

久々の321系です。


京阪3000系です。


初めてプレミアムカーを見ました。


環状線は103系ではなく、225系5000番台でした。


本線上を走る103系を見かけませんでした。森ノ宮電車区にはオレンジがいましたが。


心なしか寂しげな玉造の103系ビルです。


工業高校の作品展示です。

マイコンを使ったライントレーサーの様です。




アルミと思われる切削サンプルもありました。


323系と東京メトロ13000系です。

結局営業運転中の103系を見る事はなかったです。


工場メンバー用にイコカを買いました。


くだんの三角地の住宅3階建てになる様です。


iPhone5Sの電池がヤバくなってきたので、来週早々電池交換をする予約をしました。

交換する業者は何故かアップルストア大阪にメチャ近い心斎橋の店舗です(^^ゞ。


実家に寄って帰りました。
鉄道一般 | - | -

大阪環状線323系に初乗車。

今日は、午後から大阪市内に電車で行く事になりました。

駅前の宮本むなしで食事をしました。


近江八景のひとつである石山寺の観光キャンペーンです。


大阪環状線ビルです。

尤もこの103系はやがてなくなりますが。


各種展示会に出展している枚岡合金工具です。


和製レーザー・レーサー水着で有名な山本化学工業です。


大阪環状線323系に初乗車しました。


すっきりした内装です。


室内灯は当然ながらLEDです。


車椅子スペースの手すりです。


貼り付け広告が無いのは、E235系と同様、デジタルサイネージを予定しているのでしょう。


この103系にお目に掛かれるのは何時までなのか。


珍しくダンボ耳の無い221系です。


225系です。この車両を塗装変更してマーク類を工夫すれば、323系に早変わりです。


今日は往復とも駅まで歩きでした。


帰社後、合箱を進めました。


また、接触不良を来たしている車両のメンテをしました。
鉄道一般 | - | -

鉄路の古強者たち。

今もなお現役で活躍する車両たちです。

京阪1000系は700系からの更新車です。

近日中にマイクロエースからNゲージが発売されます。


103系N40更新車です。

323系の登場と大阪環状線のホームドア設置で活躍の場が失われつつありますが。
続きを読む>>
鉄道一般 | - | -

2日目は、京急蒲田・溝の口と回りました。

向う側に見えるのは品川プリンスホテルです。


東京は坂の多いところで、この辺は柘榴(ザクロ)坂と言います。


元祖メイドカフェのアンナミラーズです。かつては自由が丘など数店舗ありましたが、ここだけになりました。


京急蒲田に向かいます。


空港線が整備され、駅前再開発が整った京急蒲田です。


大田区産業プラザPIO内に展示されている下町ボブスレーです。


この角度で見ると、新幹線700系に良く似たカモノハシ形状をしています。


都立産業技術センターです。昨日ロボット展で見た案内ロボットのイラストがあります。

近将来蒲蒲線が出来た暁には、このPIO地下に用意された新駅が出来るとのことです。


蒲田駅近くの中華料理店で昼食をとりました。


京急・JR川崎経由で溝の口に向かいます。


初めてのJR南武線です。


溝の口町田橋本に良く似た近郊都市です。


東急溝の口駅です。


マツコ・デラックスが大変に嫌う東急田園都市線に乗りました。

GMキットを作り掛けてほったらかしている(^^;)8500系です。


宮崎台で降りました。

ちなみに、隣の宮前平には金属バット殺人事件のあったお宅があります。


五島昇が創立した電車とバスの博物館を見学します。

詳細はギャラリーで。


見学終了後は、写真の5000系普通に乗り、溝の口まで行きました。


大井町線9000系に乗りました。

以前は戸越公園ドアカットしていましたが、未だに九品仏でこれをやっているとは知りませんでした。


旗の台6000系02F急行に乗り換えました。


新幹線から見える日本音楽高等学校です(下神明付近)。


大井町につきました。


どこでも鉄道むすめですw。


大井町から品川までJRに乗りました。


品川から出でて、品川に戻る行程でした。

愛想のない都営地下鉄車による快特エアポートに乗りました。


お土産を買いついでに買った崎陽軒のシウマイ弁当を空港待合ロビーで食しました。


相次ぐ発火事故航空輸送から出入り止めを食らったギャラクシーノート7ですが、広告まで撤去できなかった様です。


帰りはスタアラカラー機でした。


結構混んでいました。


機内が蒸し暑いため、グレープジュースを頼みました。


約10分遅れで大阪伊丹につきました。


千里中央では熊本復興支援市をしてた様です。


北急8000系ポールスター30周年をイラストした吊革金具です。
続きを読む>>
鉄道一般 | - | -

京阪2600系の鉄コレが出るそうです。

今日は夕方から会食のため、電車通勤です。

ポールスター2です。



事業者限定鉄コレが発売される京阪2600系に乗りました。



大和田駅からバスが断然便利です。


四條畷に暴風警報が出たので、午後イチには早仕舞いしました。


風雨がおさまった頃を見計らって会食会場に向かいました。

京阪電車は正常に動いていました。




会食は北新地近辺で行われました。


この22日に鉄道トリビア番組が放映される南海電鉄のなんば駅です。
鉄道一般 | - | -

もう、佐用−新横浜の乗車券は買えません。

相変わらずのインチキスパムメールです。

日本語もおかしい。


佐用−新横浜の乗車券が買えない件についてのJR西日本からの最終回答です。

2年前のJIMTOFの時は問題なく買えたのですが、利用者の知らない所で勝手に制度を改悪している様です。


キハ32タッチアップを進めました。


明日は泊まりです。
鉄道一般 | - | -

四条畷駅キオスクの現状。

四条畷駅キオスクは現在リニューアル休業中です。


セブンイレブンと合併するそうです。


四条畷駅周辺には旧ハートインのセブンがありますが、これを取り囲む様にファミマが出店しています。


207系更新車です。まもなくあの事故から11年目です。


今日も遅い帰宅になりました。
鉄道一般 | - | -

今日は鉄道ギャラリーです。

四ツ橋線開業50周年を記念するきっぷによるパッチワークです。


東京の民鉄ライクな66系更新車です。


阪急1300系です。


ディスプレイが寂しそうです。


クロ157−1の側板が見つかりました。これで1車両つくりますw。
鉄道一般 | - | -

鉄道車両基地巡りです。

正雀での用件は今日で終わりです。

JR岸辺から正雀工場鳥飼車両基地を巡って出社します。


正雀工場です。ここは京都線のみならず神宝線の車両(写真の6000系がそう)の整備も受け持っています。


6300系改造の京とれいんが見えます。


薫英女子短大を経て中央環状線に合流。鳥飼車両基地です。


かつては0系、今はN700系を含む700系ファミリーです。


トレーラーで運ばれるV19Cと19Gコンテナです。


KATOのC59戦後形ナンバープレートを付けてカプラー交換しました。

某ブログでこのC59を紹介していましたが、プレート未装着のままの何とも締まりのないものでしたw。

こうして掲載するのなら最低限完成状態にしてからにしたいものです。


半日で仕事を終え、イオンモール四條畷で買物です。


小田原のスタバで貰ったクーポンでコーヒーをゲットしました。ついでにスコーンケーキも買いましたw。


イオンモール四條畷ジョーシンで購入したLED蛍光灯無線ルータを設置すべく実家に向かいました。


玄関の蛍光灯を器具ごと交換しました。


無線ルータを設置しました。

これでモバイル機器の不感状態を解消できます。


TOMIXのお化けカヤE27KATOのE26系カシオペアにつないでみました。


やはり、展望の出来ないやっつけ仕事の改造車より純正のカハフE26の方が断然良いですね。


バスコレ「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」シリーズですw。

テレビ東京ならではの企画番組です。


こちらはマイクロエースの戦前型C59です。

SLに関してはKATOよりマイクロエースの方が評判が良いです。


同じくマイクロエースのキハ32系鉄道ホビートレインです。


GM東急5000系改造の熊本電鉄5000A系です。
鉄道一般 | - | -