今年初の東京ビッグサイト展示会見学。

今日は今年初の東京ビッグサイト展示会を見学します。

雨の中新大阪へ向かいます。


のぞみ200号(X72編成・フリーWiFi非対応)に乗ります。


新横浜での自由席客の乱入を嫌って
グリーン車に乗りました。


尤も早朝便のグリーン車は比較的廉価です。


名古屋付近から夜が明けました。








富士山は見えませんでしたが、新幹線住宅を見ました。


東急多摩川線です。


首都圏の”国電”や新幹線を見ながら東京到着です。










新橋まで写真のE235系に乗りました。


側面の広告がサイネージ化されたとはいえ、吊広告は依然として健在です。


04編成ではありませんでした。


ゆりかもめ7300系に乗って国際展示場正門に向かいます。


喫煙スペースにたむろする人達です。


例年6月に開催される本展示会。今年は2月開催です。

午後3時ごろまで見学しました。


久々のスターバックスでお茶・休憩しました。


来る20日に中小企業向けセミナーイベントが開催される八広に下見に行きます。

新橋まで戻ります。


新幹線からは見えなかった富士山が見えてきました。


バスコレにしたいですね。


大井車両基地に引き上げる新幹線です。


新橋から都営浅草線・京成押上線に乗り八広に向かいます。

初乗車となる都営浅草線5500系です。


サスティナエンブレムが光ります。


八広駅は出入口が分かりにくく、セミナー会場も通りから奥まったところにあるので下見して正解でした。



駅売店は近鉄と同じファミマです。


今度は京急鮫洲に行くことにしました。

またしても都営5500系です。


車両メーカーがJ−Trecのためか、京王ライナー新5000系、東急田園都市線2020系、同大井町線6020系と外観が酷似しています。


本列車は品川から急行に変わるため、青物横丁で降ります。


京急1000形ステンレス車の堂々12両編成です。




普通列車で鮫洲に向かいます。


生憎鮫洲のおとどけいきゅうは閉店(営業時間外)していました。


旧東海道を散策しました。




品川に戻ります。


品川から東京まで山手線の10号車(サハ4600番台)に乗りました。

京急線からの乗換口の関係でそうなりました。



のぞみ235号(X24編成・フリーWiFi対応車)に乗りました。


LTEを切ってWiFi接続しました。


崎陽軒のシュウマイ弁当を食しました。


22時頃に帰宅しました。
展示会見学 | - | -

今年最後の展示会見学に行く。

今日は日帰りで、今年最後の展示会見学に行きます。

北急車です。



のぞみ200号・X35編成に乗ります。



名古屋付近から明るくなり始めました。

名鉄車各種です。




313系1300番台です。



富士山が薄っすらながら見えました。


来春開業予定の高輪ゲートウェイ新駅です。


東京−大阪便が欲しい285系サンライズ・エクスプレスです。



E231系500番台山手線501F編成です。

クーラーが小さいのが特徴です。


地下通路を延々と歩いて京葉線に乗り換えます。


加計学園・千葉科学大学の広告が入れ替わっていました。


E233系5000番台・普通・新習志野行に乗ります。




南船橋で205系武蔵野線に乗り、海浜幕張に向かいます。


習志野電車区です。





幕張メッセに移動します。


イオン本社ビルです。


ZOZOタウンの本社が入居している高層ビルです。

このなかの何処かに11億円のストラディバリウスがある様です。


幕張メッセです。


高機能金属展を見学します。



例によって簡単に昼食を済ませます。


光レーザー総合技術展を見学しました。


時間があったのでイオン幕張新都心に行って映画を見ることにしました。

当社と取引のあるキッツの本社ビルです。


イオン幕張新都心の中です。

イオン四條畷と似た様な造りですが、倍以上の大きさです。



構内トレインが走っています。


映画が始まるまでの間、ポポンデッタを見ました。



ボヘミアン・ラプソディを観ました。

QUEENに対する認識を新たにしました。


連絡バスに乗って海浜幕張駅に行く事にしました。


現金だと100円で行けます。


京成バスの連接車です。バスコレでの発売を期待しています。


E233系5000番台で東京に戻ります。



京葉線コンコースの駅ナカに成城石井がありました。


京葉線乗換地下通路を延々と歩きました。


翌日まで開催されているキイロイトリ・ストアです。


缶バッジは無くなっていました。


写真の東京土産を買いました。



のそみ253号・X46編成に乗って帰ります。


昨日江口橋で見たのぞみ59号・博多行最終が先発します。


鳥飼基地です。




昨日、のぞみ59号を目撃した江口橋です。


定刻通り新大阪に到着しました。



帰りも北急車です。


マンションでは床タイルを貼る準備をしていました。
展示会見学 | - | -

国際航空宇宙展2018を見学

今日は終日、国際航空宇宙展2018を見学します。

ポールスターで新大阪まで行きます。


日曜日に行われた大阪マラソン関連の車内吊広告です。


のぞみ200号(X63編成)に乗ります。


通勤路です。


鳥飼車両基地です。


今日も富士山を拝めました。


新幹線発祥の地です。


新幹線住宅です。


JR相模線の205系600番台です。


歴代新幹線を見守ってきたPビルです。


285系サンライズです。


このE235系は04編成ではない模様です。


こちらも違う様です。


E4とE5系です。


山手線外回りで新橋に移動します。


ゆりかもめは7200系でした。


レインボーブリッジです。


会場に到着しました。


MRJに使われているPW210エンジンです。


787の展示とフライトシミュレーター実演です。


防衛庁からF35Bの大量発注があり、ロッキード・マーチン社は笑いが止まらない様です。

誘導ミサイル展示です。


F35Bの模型展示です。


リドリー・スコットの映画「ブラックホークダウン」に登場するUH−60・ブラックホークヘリの模型展示です。


オスプレイ以降のチルトローダー機の展示です。


可動部分が多すぎて、却って故障しやすいのではと思う、チルトローダー機の変幻展示です。



ヘリコプター用HUDヘルメットの展示です。


防衛庁の展示ブースです。


国産エンジンの試作モデルがありました。


エアバスA380のシートコンフィギュレーション展示です。


綾瀬はるかが宣伝していたノビノビシート展開が出来るオールエコノミークラスのコンフィギュレーションです。


まるでマンガ喫茶のブースの寄せ集めみたいな、ビジネスクラスや個室などのハイクラスのコンフィギュレーションです。


簡単かつ適当に昼食をとりました。


由紀精密さんではインコネルの超精密加工の展示がありました。


ワールド山内さんでは山内社長自らが接客応対していました。


JAXAの電動飛行機の実験モデルを展示していました。


F35の屋外展示と体験搭乗ができるとあって早速並んでみました。


体験搭乗用に造られているので、兵装は省かれていますが、サイドスティック式の操縦桿など特徴的なコックピットでした。




次回は2021年になるそうです。


今年のビッグサイトでの展示会見学は今回でラストになります。


ゆりかもめ7300系に乗って新橋に向かいます。


東京運転所に出入りする新幹線車両です。


山手線で秋葉原に向かいます。


GMストアーでパーツを買いました。


Fモデルには店舗のみ行きました。


リバティーでの鉄道模型の扱いが減っていました。


アトレのスタバでお茶しました。


このE235系の10号車・4600番台サハに乗って東京に向かいます。



テールサインは落ち葉でした。



キイロイトリショップを期間限定でやっていました。



そこで、2、3グッズを買いましたw。


のぞみ253号(ラージA・G26編成)に乗って帰阪します。




隣に博多行最終になるのぞみ59号が停まっています。こちらもラージA・F編成です。


崎陽軒のシュウマイ弁当を食しました。


定刻通り新大阪につきました。


ポールスター2に乗りました。


またしても、北急車の並びになりました。


自宅マンションは廊下のシーリングが行われた様です。
展示会見学 | - | -

JIMTOF2018フォローアップ見学

あいにくの雨の中ですが、先週見れなかったところを見学しに、再びJIMTOF会場を目指します。


私が乗る6時ジャスト発の「のぞみ200号」は左、右は6時3分発の「のぞみ202号」で、ラージAです。


こちらはX48編成でした。


しかしながら、車内のフリーWiFiが備えられていました。快適に携帯ネットが使えました。




日々の通勤路です。


鳥飼基地です。


207系です。


古都ラッピングではありませんが阪急1300系です。


321系の様です。


野洲電車区です。


221系です。


383系です。


名鉄3000系です。


名鉄2000系ミュースカイです。


大看板広告を見ます。


富士山は今日も見られませんでした、


E5系とE3系のドッキングです。


往きのゆりかもめは7200系でした。


ホテルグランドニッコーからJIMTOF見学ツアーのバスが続々出てきました。


再びJIMTOF2018会場です。


今日は西ホールからのエントリーになりました。


テクノロジーも行着けばバイオになる、を象徴するトポロジー最適化理論で構成されたマシンフレーム展示です。


9時半に入って西ホール全体を見学し、東7・8ホールに廻ったら、ビッグサイトを出たのが17時近くになっていました。


帰りはお約束の7300系でした。


お台場から東京タワーを眺めます。


新橋駅事務所でゆりかもめカレンダーを買いました。


テールサインが落ち葉マークのE235系(ただし04・05編成ではない)に乗り、東京に戻りました。



八重洲口のシャープの広告ディスプレイはヘルシオからアクオス8Kディスプレイに変わっていました。


今日はキャラクターストリートで少々お買い物をしました。


リラックマストアのディスプレイです。


ピカチュウのキャリーバッグが税別1万5千円で売られていました。


リラックマストアとハローキティショップで若干の買物をしました。



JR東海ツアーズの子供・ファミリー向け旅行企画です。


のぞみ253号(X68)に乗りました。

往きと異なり、車内フリーWiFiはありませんでした。


グリーンプログラムを使ってグリーン車乗車です。


駅弁屋は混雑しますが、その隣にあるお土産屋は空いているので、ここで崎陽軒のシュウマイ弁当などを買いました。


215系快速アクティです。


出発準備中の285系サンライズです。


下神明の東急大井町線6000系急行です。


新大阪から北急9000系03Fに乗りました。


ところが江坂で、なかもず行の04Fと珍しい離合をしていました。
展示会見学 | - | -

JIMTOF2018見学会を実施。

神田の朝は、かつて通販などでよく利用した科学教材社・誠文堂新光社の跡地を見ました。


松尾神社でJIMTOF2018見学会の成功を祈願しました。


70年〜90年代の洋楽POPSを集めた音楽バーです。


21世紀の今でも輝きを失わない名曲ぞろいです。


次の機会に行きたく思います。


今朝は神田から錦糸町に撮り鉄に行きました。


秋葉原で中央総武線に乗り換えです。


リニア・鉄道館でシンカリオン展をしていますが、さすがにこのE5系バージョンは無いと思いますw。


E217系の決まり絵と言うべき錦糸町の留置線です。


両国に回送される209系BBBASE(房総バイシクルベース)を待ち構えました。


ところが回送されてきたのはBBBASEならぬ255系BVE(房総ビューエクスプレス)でした。


結局ギリまで待ちましたが、来ませんでした。

中央総武線や総武横須快速などを撮影しました。


マリンではありませんが、成田エクスプレスの堂々12両編成です。




6ドア車付きE231系です。



横須賀総武快速のE217系です。




神田に戻りました。


E235系風のスイカ専用自販機です。


San-X社ビルの隣にあるカエル自販機です。


肉っ気の全く無い、サラダとパン・ごはんと飲物のホテルの朝食です。


集合・チェックアウトの後、JIMTOF2018の会場たる東京ビッグサイトに向かいます。

E5系&E6系、ドッキングと離合です。



新橋まで向かいます。



新幹線700系です。


ゆりかもめは、この7200系に乗っていきます。


沿線風景です。今日は最高の天気です。





東京ビッグサイトに到着しました。


事前登録で楽々入場です。


今年はIoT関連の展示スペースが増え、FANUCのFIELDなどIoTシステム連合の明示が目立ちました。






16時の集合時刻まで目いっぱい見学しましたが、東1−6ホールを回るのが精いっぱいでした。

歴代仮面ライダーをラッピングしたバスです。


来年で開業20周年を迎えるゆりかもめ。

今月半ばに新車の7500系がデビューします。


関東民鉄スタンプラリーのポスターです。


帰りは7300系でした。


羽田発着の航空機です。


警視庁湾岸警察署です。


船の科学館横にクルーズ船の船着き場が出来るそうです。これにともない来年3月から船の科学館駅は東京国際クルーズターミナル駅に改称されます。


飛行機でビッグサイト通いしていた頃にバスで通った湾岸トンネルです。


アクアシティではイベントをしています。


高層ビル化され装いも新たになる都立産業貿易振興センター・浜松町館ビルです。


ピカチュウのバルーン人形を使ってイベントをしています。


N700系ラージAです。


新橋に戻ってきました。


テールサインが落ち葉の写真のE235系で、東京に向かいます。


弁当等を手配しました。

写真は月末の国際航空宇宙展で京葉線乗車で延々歩く羽目になるKeiyouStreetです。

通路途中に加計学園・千葉科学大学の広告がありますw。


帰りののぞみ119号もラージA・西日本持ちのF10編成でした。



崎陽軒のシュウマイ弁当は売り切れており、一瞬牛タン弁当にしようか迷いましたが、メンバーの好き嫌いを考慮して、シュウマイの2倍の値はしますが、東京弁当を買いました。

弁当支給を知らずに牛タン弁当を買った人がいて、同じ弁当を2つ食べることを避けられたので幸いでしたw。


車内でKATO京都店謹製C56−101ゼブラ塗装機を予約しました。


新大阪で工場組と離れ、私は家が近いのでこのまま解散しました。


大阪メトロのイベントポスターです。




ハローキティのご対面です。
展示会見学 | - | -

燕三条ものづくりメッセを見学する。

今日は日帰りで、表題の燕三条ものづくりメッセを見学します。

ここにもハローキティです。


のぞみ212号(トップナンバーのX1編成)に乗ります。



富士山がきれいに見えました。


E235系04編成にはなかなかお目に掛かれません。


E231系松戸車両センター118編成・クハE231−20です。


相方の5両編成に比して車外スピーカーが全くないのが最大の特徴です。


ハローキティやシナモロール等を除くサンリオ・キャラクターです。


左のかがやきはE7系、右のはくたかはW7系です。




とき317号に乗りました。大変希少なJ11編成(E226−411)です。


軽く昼食を済ませました。


E4系Maxほど車外展望は良くありません。(熊谷、高崎)




燕三条駅構内にある現美新幹線のPOPです。



前回同様燕口に出ます。


信越線開業130周年記念イベントのポスターです。



燕三条駅・燕口です。


歩いて5分ほどのところに会場があります。


展示会見学の合間に産業プラザに行きました。



最後にヒルトップ・静本さんの講演を聞いて会場を後にしました。


485系700番台きらきらうえつキハ40・48系越乃Shu*Kuraも、模型化して欲しいアイテムです。


駅構内の産業展示を見ました。


土産店でお菓子を買いました。


弥彦線はかなり離れたところに乗り場があります。


とき340号(J64編成)に乗りました。


燕三条駅にはいわゆる名物駅弁はなく、ニューデイズで普通の幕の内弁当を買いました。


926形East-iです(高崎)。



熊谷です。


上野東京ラインの下を潜って東京につきました。


東京駅構内のシャープ・ヘルシオの展示です。


シンカリオンはJR東海にとられましたw。


のぞみ259号に乗りました。


ラージA・G40編成です。


向こうにはE5系U01編成がいます。


食事を済ませているので、充電モードのみです。


今回、E4系には縁がなかったです。


東京タワーです。


名古屋近辺です。


京都です。


鳥飼車両基地です。




乗り継ぎの関係で帰宅は23時10分頃になりました。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

Maker Faire Tokyo 2018と鉄道模型コンテスト2018を見に行く。

今日は、日帰りで表題の通りのMaker Faire Tokyo 2018と鉄道模型コンテスト2018を見に行きます。

空きが目立つ様になった江坂の飲食店ビルです。


新大阪に向かいます。


久々のラージAになった、のぞみ200号(G39)で東京に向かいます。



富士山は見えませんでしたが、フジテックの試験タワーは見ました。


新型車両N700S系が目玉となる今年の「新幹線なるほど発見デー」は来月の16日に開催されます。


E235系でもない、リラックマラッピングでもないE231系で新橋に向かいます。


ゆりかもめは7300系でした。


MFT2018は正午からの開催のため、鉄道模型コンテストから見学します。



チケットを買うと赤いコンテナをくれました。


ぼちぼちと見回りました。


MODEMOで会場限定HOコンテナを買いました。


学生さんたちのHOゲージ製作展示ブースです。


上野駅を再現したシーナリーです。


枝垂桜が美しいシーナリーです。


ガード下まで丁寧に作りこまれています。


地元今宮工科高校の作品です。


ステージの様子です。


浪速高校の作品です。


お台場を再現した作品です。


レールクラフト阿波座さんが出店していました。その他五八屋模型さんも出ていました。


八つ山付近を題材にしたシーナリーです。


青函トンネルを輪切りにするとこうなる様です。


1964年の東京オリンピック開催の様子を再現しています。


競馬場とそのターフや並木を綺麗に表現しています。


滝の流水が見事です。


碓氷峠・横軽線最後の様子です。


T−TRAKコンテストではこの作品が一番凝っていた様です。


中央本線・飯田線・中央リニア新幹線の3層展示です。


此方のコーナーではシーナリーテクニックのレクチャーが行われていました。


切通しの壁面はプランターのスノコで再現しています。


西九条駅の阪神と大阪環状線の立体交差の再現です。


木曾谷を再現しています。


秋葉原の路地裏までを再現しています。


JR南浦和駅とその周辺を再現しています。


浜松工場を名物踏切を含めて再現しています。


もし東京湾アクアラインに鉄道が通っていたらを表現したものです。


写真の桜は本物の桜の花びらから作った染料で綿を染めています。

ポポンデッタなどの既製品に比べ、リアルな色感をもっています。


サウンドも交えてダージリンヒマラヤ鉄道を再現しています。


地元である高田馬場駅付近を再現しています。


お盆の墓参をテーマにした作品。供花まで再現した墓地の表現が光ります。


山桜と小駅です。


有楽町の赤レンガを再現しています。


コーナーを巧みに使って立体交差を表現しています。


羽田空港国際線ターミナル駅を再現しています。


電車の中に電車が走るプラレールのステーションみたいな作品です。


小田急・相模大野駅を再現したシーナリーです。


まるで本物の相模大野駅に居るみたいです。


お菓子の国の鉄道です。


京急鮫洲駅付近を再現したものです。


KATOでは大畑ループ線を再現しています。


新宿バスタを再現しています。


新国立競技場とその下を走る大江戸線の線路です。


製鉄所を再現したものですが、湯を入れた貨車まで作りこんでいます。


平城京に鉄道が走ったらを想像して作ったものです。


高架切り替え工事途中の東武竹ノ塚を再現したものです。


空の青さを再現しています。


展示体験走行の5インチゲージ車両たちです。



日テレがシオサイトで鉄道イベントをしています。


騙し絵ではありません。

からくり絵に近いものがあります。



現在開催中のアニメと鉄道展の宣伝コーナーです。


鉄道アイドルっぽいです。


KATOブースでは、ななつ星の説明をしていました。


人気投票をすませ、そろそろMFT2018に移動します。


来年も行こうと思います。

以下後半に続きます。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

設計製造ソリューション展・機械要素技術展を見学。

今日は泊まりで東京ビッグサイトで開催されている設計製造ソリューション展・機械要素技術展を見学し、MAKERSLINK主催の交流会に出席します。

北急8000系06Fです。


のぞみ200号はX29編成でした。


新橋までの山手線はE231系でした。


国際展示場正門まではゆりかもめ・7300形でした。


今年初になる東京ビッグサイトです。

秋口にはJIMTOFに行きますが。


会場が多岐に分かれているため、予め巡回ルートを決めて見学します。


カタログかアメニティか、キーエンスからの搬入物です。


バリすりのロボット化の参考になるヤマハファインテックのロボットバフ加工です。


東急テクノシステムでは、車掌のVR体験コーナーがあり、トライしました。

田園都市線鷺沼駅を舞台にしたシミュレーションです。


ゆりかもめ・7000形に乗って新橋に戻ります。


窓が大きくて眺めが良く、クロスシートもあって観光に最適化した車内ですが、網棚が無く乗車人数に限界があって近年の乗客増加に対応できなくなりました。


これからは7300形以降になるのでしょう。


遠足の集合に遅れた女子高校生たちが集団ヒステリー失神騒ぎを起こした新橋駅前のSL広場です。

そう言えば同じC11が津山駅前にありますね。


今回は会場に近いユニゾ新橋に泊まります。

19時に合わせて会場に向かいます。


MAKERSLINKとNCネットワークの合同によるこのイベント。

ミニ「エミダスだよ全員集合」と言うべき総勢80名の大交流会になりました。
展示会見学 | - | -

インターモールド2018名古屋を見学。

今日は、ポートメッセなごやで開催されているインターモールド2018を見学するため、東方に走ります。

ミスタードーナツの跡地はローソンに変わる様です。


阪急千里線です。


京滋バイパスから草津から新名神に入ります。

日本鍛造協会の会員会社である近江鍛工です。


ISOタンクコンテナです。


土山SAで休憩です。


うんこカレーですw。


何故か岡山名産きびだんごも売っています。


長島温泉です。


湾岸長島PAで時間調整をします。


セントレアから出発したらしい航空機を見ました。


会場のポートメッセなごやに到着しました。


伊勢湾岸道路から、一瞬大阪北港・舞洲のごみ焼却場の様に見えたケバい建物は、あのレゴランドでしたw。


会場で、このイベントに参加申し込みをしました。


リニア・鉄道館です。

今日はパスして、久しぶりに鉄道模型カフェ浪漫に向かいます。


あおなみ線が一瞬見えました。


真清田神社の駐車場にクルマを停めて参拝します。


神社から徒歩1分です。


昨日買ったお土産を持って行き、駅長さんと旧交を温めました。。


こちらの転車台はTOMIX製。

ヤードは本線とは接続しておらず、ディスプレイのみです。


ご当地モノを持参して走らせました。

聞くところによると、関西からのお客はマリンライナーやパンダくろしおを良く走らせるとの事です。

キハ85系ワイドビューひだ(KATO)です。



名鉄7000系第45編成(TOMIX)です。



名鉄2200系2次車(GREENMAX)です。




久々に楽しんで、一旦帰社するため、出発します。

EF210です。


明日乗車する東海道新幹線です。



名神高速道路発祥の地のモニュメントです。


多賀SAで食事することにしました。

餃子の王将が見えたので、餃子カードを使います。


近江牛のどんぶりと餃子です。


機動隊の団体がいました。


京滋バイパスから第二京阪道路に入ります。


交野付近です。


207系未更新車です。


関プレスの割裂き加工サンプルです。


アイアンカフェでお世話になった方の新規事業の案内パンフレットです。


誠に残念なことに山陽新幹線で不可解な人身事故が発生しました。

明日は無事に行ける事を願っています。

展示会見学 | - | -

高機能金属展を見学して。

今朝はRUN&WALKしました。


明日はまた新幹線に乗ります。


GM・静鉄A3000系レッド車のカプラー交換をしました。


113系和歌山色の最後の1両の組み立てを進めました。


今日は高機能金属展を見学しにインテックス大阪に向かいます。


来週の土曜日深夜から日曜日に掛けて片町線が止まります。


京橋・森ノ宮・コスモスクエア乗り換えで向かいます。


近畿車輛では東京メトロ13000系を生産していました。


レッドウィング227系が甲種回送を待っています。


東京メトロ13000系と南海電鉄8300系が並ぶ珍しい光景です。


南海は8000系までJ−Trec(総合車両製作所・旧東急車両)でした。


引退へのカウントダウンが始まった201系です。でもこれには乗らずです。


223系0番台・225系5100番台の関空紀州路快速に乗りました。


一瞬東京メトロの駅を思わせる大阪メトロ森ノ宮駅の入口です。


中央線のメトロマーク化は速く進んでいました。


コスモスクエアまで乗車した24系も然りです。


久々のインテックス大阪です。


神鋼ショックや三菱マテリアルのJIS認定取り消し事件の余波で、金属展は全体に低調でした。


銅センターも知っている人は無く、全体に説明員の知識不足を感じました。


ニュートラムで住之江公園に向かいます。


トランシス社の車両です。


四ツ橋線で写真の広告を見つけ、早速エントリーしました。


何となく東京メトロを彷彿とさせるM看板です。


ホビーランドぽち・日本橋店が移転するとの事です。


堺筋線南森町・JR東西線大阪天満宮乗り換えで帰社します。


堺筋線のメトロマークも定着した感があります。


実はJRはステーションナンバーを運用しています。


住道までの普通も、乗り換えた快速も321系でした。


113系和歌山色の最後の1両を完成させました。


帰りのローソンで。店員のミスでWAONのチャージが二重に落とされていたことが判明し、速攻でクレームを入れて解決しました。
展示会見学 | - | -

今年初の展示会見学、大阪メトロ初乗車。

今日は、ポートメッセなごやで開催される名古屋DMS/M-Techを見学し、夜は大阪難波で酒席会合に参加します。

大阪メトロになってから初の地下鉄乗車になります。


乗車した10A系はコマルマークのままでした。


大阪メトロ発足の車内広告です。


30000系02Fに貼られた新ロゴマークです。


ヘッドマークがあります。


流石に難波駅クラスになると案内表示が整備されています。


往きは近鉄アーバンライナーで名古屋に向かいます。


先般の「鉄道模型の魅力展」を思い出します。



TOMIXからNゲージが発売されるアーバンライナーplusに乗りました。



勿論デラックスシートです。


鶴橋駅です。


五位堂の車庫を行きます。

近鉄版クモル145です。


伊勢志摩ライナー・ISLです。


特急車の新塗装化が進んできました。



クラブツーリズム・かぎろひ車です。


向うに新あおぞら編成が見えます。


大和八木です。ここから津までノンストップです。


TOMIXのWebページと記念撮影。


日本一短い駅名で知られる津駅です。


JR東海のキハ75が見えます。


四日市の石油コンビナート付近を走ります。タキ1000やDD51が見えます。


キヤ97−4・1004です。


DCの方向転換用転車台です。


JR東海の事業所窓に映ったわがアーバンライナーです。


キハ85系です。


さらにキハ75系です。


近鉄名古屋に入ります。



12000系新塗装車です。


レゴランドラッピング車ではないけど、あおなみ線で金城ふ頭に向かいます。


名古屋臨海ND55形です。

DD13の臨港モデルで、鹿島臨海ではKD55と名乗っています。


EF66−100です。


コンテナ基地です。


自動車積み出し港です。


リニア・鉄道館です。

レゴランド・ジャパンの6分の1のコストで、レゴランド以上に楽しめますw。


閑古鳥が鳴くレゴランドを尻目に、名古屋DMS/M−Techは入場者数が急増し、あおなみ線では臨時列車を出して対応しているものの、4両のままでは輸送力限界になります。


入場から展示場に入るまで10分近く掛かりました。



今日はDMS展を中心に見ました。


ソリッドワークスが主催するトポロジー最適化セミナーを知り、早速申し込みました。


時間が出来た?ので、リニア・鉄道館を見学します。

本当に閑古鳥が鳴くレゴランド・ジャパンですw。


閉店する店舗が目立ち、シャッター街の様相を見せるメーカーズピアです。



流石の妖怪ウォッチもブームが過ぎたのか、閉店予告が出ていました。


レゴランド側は連携もせず知らん顔、リニア・鉄道館が救済コラボしているメーカーズピアです。



後半に続きます。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

今日から12月です。

12月の新幹線は、700系(C43編成)ひかりです。


在来線特急はキハ185系ゆふ(九州横断特急)です。


卓上新幹線はE4系Maxときです。


JR九州はキハ72系ゆふいんの森です。


KATO・SLは冬の長万部をバックに活躍するC62−2補機です。


今日は国際ロボット展2017を見学します。

この日は夕方から本社の忘年会があり、迅速に戻らなければならず、時間の関係上、久々の飛行機利用になりました。

千里中央行は珍しく30000系です。


大阪モノレールはラッピング車ではありませんでした。


大阪空港は2階中央棟が工事中で閉鎖のため、南ターミナルまで遠回りを余儀なくされました。


1階到着口からのエントリーです。


かつての国際線搭乗口です。


ターミナルビル全体が普請中のため、外の景色が見えませんでしたが、トイレからパチリ。


本日の搭乗機JA712A・スタアラカラー(ANA986・右)とドリームライナー・JA812A(左)です。


帰りはこのB737−800になるそうです。


窓越しながらJA712A・スタアラカラーの全体像です。


年々ショボくなるANAのインフライトサービスですがw、ヘッドホンが廃止され、代わりに百均で売っている様なイヤホンが自由配布される様になりました。

尤もルフトハンザではヘッドホンが完全接続されて持ち出せない様になっていましたが。



機体の塗装は綺麗ですが、窓ガラスは疵だらけでしたw。


1番機にも拘わらずそこそこの搭乗率です。今日は金曜日とあってTDR行の客が多いです。


コーヒーはブラックをチョイスしました。


デジカメ・オリンパス・TG−4の大ボケなオートフォーカスが窓ガラスの疵にピントしてしまい、些かピンボケになりましたが中部国際空港・セントレアです。


長島温泉から名港中央あたりまでを俯瞰して飛行します。


通称「鈴与空港」こと富士静岡空港です。


大井川付近を離合する上下の東海道新幹線です。


富士山が綺麗に見えました。


東京湾入口から雲が多くなってきました。


定刻より10分早くブロックインしました。

でも、帰りは必ずと言って良いほど10分以上遅れになります。


TDRは無駄に広い駐車場を潰してテーマパークを3割増やして混雑緩和を目指すそうですが、TDR行バス乗り場6番の混雑は相変わらずでしょう。


途中の1タミから超デブが隣に乗って来てしまい、ビッグサイト到着まで窮屈な思いをしましたw。


東海道新幹線・大井車両基地です。


東京ジョイポリスのサークルKサンクスは未だにファミマになっていませんでした。蔀屋のサンクスはとうの昔に変わりましたが。


必ず停車するホテルグランドニッコー(旧ホテルグランパシフィック LE DAIBA)です。ホテルを素通りしてフジテレビやゆりかもめ台場駅にアクセスできます。


今回は行程の関係上東京都内は鉄的に全然面白くないですが、ゆりかもめをパチリ。


国際ロボット展2017にやって来ました。


ファナックのブースを熱心に見学。


AIとディープラーニングは今やマストアイテムです。


ABBのブースです。


熱い視線を集めていたトヨタ自動車のT−HR3ロボです。


前回見学したときは動いていなかった蛇ロボです。


こう言うアメニティ的なロボが好きですね。


ディープラーニングを簡略化したコントローラーを売りにするMUJINのブースです。



しのはらプレスサービスがパートナー企業になっていました。


ABBと並ぶ欧州のロボットメーカー・KUKAのブースです。


夜は大食いするので昼食は簡単に済ませました。


駆け足見学になったロボット展2017を後にしました。


先程の大井車両基地を近くで見ます。路駐のトラックのため先頭車が撮れませんでした。


第2ターミナルビルのクリスマスツリーです。



青牛も健在です。


少し時間があったので、展望デッキで空見しました。


帰り便の機材(ANA031・B737−800・JA84AN、東北フラワージェットとは1番違い)です。


東京はずっと曇り空でした。


このドリームライナーJA816A機はエンジン整備はしたものの、イレギュラーなレドームカバーの交換はしなかった様です。


そろそろ時間になったので、搭乗口に行きます。


このANA31便はDLH4884便としても運航されます。



プレミアムクラスが4席あります。


B777に比べるとボーディングブリッジ通路の傾斜が半端ないです。


オーバーヘッドにバス風の送風機口ついています。


またしてもコーヒーです。


帰りも富士山が良く見えました。


窓ガラスに疵が無いため、セントレアが良く映りました。


大阪伊丹にはお約束通り10分遅れでブロックインしました。

通称タクアンジェットことスターウォーズ・JA743A機が止まっていました。


遅れついでに夕陽をバックに写真を撮りました。


モノレールに乗って終点の門真市まで乗りました。


京阪は門真市から大和田まで乗って、大和田からバスです。




忘年会はつつがなくお開きになりました。

アルコールはビールの小ジョッキを2杯飲んだ以外はソフトドリンクでした。

糖質は以上で、あとは焼肉や野菜を食しました。

寝屋川市駅まで送ってもらい、写真の区間急行に乗りました。


日本鉄道模型の会・JAMが池袋で毎年主催している鉄道模型芸術祭とは違う様です。


淀屋橋駅ではギリのタイミングになったので、無理をせず次の列車を待ちました。

その代り、30000系と9000系の第4編成をそれぞれ写真に収めました。



中津行を飛ばしました。


千里中央行は先ほどの中津行と同様、21系の更新車でした。


ここは大阪なのに、JR東日本系のスイカやびゅーカードの吊広告がありました。


今年最初にして最後になったANA国内線の旅。

年々ショボくなるインフライト・サービスに苦笑しながら乗るのもたまには悪くないと思いましたw。

展示会見学 | - | -

第5回鉄道技術展を見学。

今日は第5回鉄道技術展を見学するため、幕張メッセに行きます。

5時34分発のポールスターに乗ります。


ポールスターの車内広告は大阪マラソン関係一色でした。

サブスリーでも凄いのにアマチュア・ランナーで2時間30分台とは神です。


のぞみ200A・G9編成に乗ります。

鉄道技術展見学に相応しいラージA・G9編成です。



富士山が拝めました。


京葉線に乗るには、長い連絡通路を歩かねばなりません。


アップダウンがあるため、関空にある様なミニシャトルが使えません。


E233系5000番台です。


こちらの武蔵野線205系は山手線からの転属車です。


こちらは同じ205系でも山手線以外からの転属車です。


武蔵野線生え抜きの205系です。


編成を選んで、209系500番台車で海浜幕張に行きました。



鉄道技術展会場に来ました。


今年は4ホールを使っての大展示です。まずは前半2つのホールの俯瞰です。



運転シミュレーターです。


テルミット溶接を使ったレール補修作業の実演展示です。


バラスト均し機の体験コーナーです。


ディーゼルパワーユニットの展示です。


Nゲージ鉄道模型ジオラマを使った製品展示です。


阪神電鉄の中央指令所システムの展示です。


海外向け新幹線売込みのための展示です。


故障した車両を車輪ごと乗せて移動させるためのコマ車です。


これらSLナンバープレートを製作しているとのことです。


こちらもディーゼルパワーユニットの展示です。

トランスイート四季島やトワイライト瑞風などで使われています。


後半2つのホールを巡りました。


日本車両のNS台車です。


プラレールを使った車内外の運行情報案内システムです。


東京メトロでは最新鋭の日比谷線13000系の模型や銀座線竣工時の図面、丸ノ内循環線の青写真図面を展示していました。





スキャナーによる読み取りシステムです。


終了時刻まで会場見学をして、海浜幕張駅に戻りました。


E257系500番台しおさいが来ましたが、誰も乗りませんでした。



E233系5000番台快速に乗って東京に戻りました。


今話題の加計学園系列の大学の広告看板です。


京葉線乗換口通路は帰りが登りになるため、往きに比べて余分な時間が掛かります。


弁当屋で今晩の夕食を買いました。


流石に500 TYPE EVA弁当は無いです。


東海道新幹線改札内のオーガニックカフェで一休みです。

余り知られていない様で、ゆっくりくつろげました。


のぞみ253A・X21編成(スモールA)で帰阪します。


先行の博多行最終59AもスモールA(K編成)でした。


今日は少し贅沢をして、東京弁当です。


純国産の食材がウリです。


新大阪では九州新幹線R5編成(JR九州持ち)がとまっていました。


同じN700系でも東海道山陽用車両とはシステム的に別物です。


またしてもポールスターでした。
展示会見学 | - | -

東大阪テクノフェアを見学。

鬱陶しい雨の中出社です。



MCP23017のI2Cがどうしても上手く通信できません。

暫く冷却期間を置いてから掛かります。


今日は東大阪テクノフェアを見学すべく電車で堺筋本町まで向かいます。

途中駅前の宮本むなしで食事をとりましたが、ビニ傘を盗まれてしまいました。


やむを得ずコンビニで代わりを買って電車に乗りました。207系更新車です。


会場のマイドームおおさかに着きました。


五代友厚らの銅像です。


取引先の出展もあってなかなか面白かったです。


クリスマスツリーが飾られていました。


地元メーカーのステレオコンポの展示です。


部品調達のため日本橋に寄りました。


帰りは、7300系魔改造顔です。



片町線の帰りは207系未更新車でした。


南海電鉄謹製の車両ガイドです。5千円近くもしますが、写真が豊富なので自作マニア御用達です。
展示会見学 | - | -

メカトロテックジャパン2017を見学する。

今日は、ポートメッセなごやで開催されるメカトロテックジャパン2017を見学すべく、アーバンライナーで名古屋入りします。

乗車するアーバンライナープラスが入って来ました。一旦折り返して入線します。


シリーズ21塗装が増えて来た近鉄の通勤車です。



くだんのアーバンライナーが入線してきました。


デラックスシートに座りました。


ACEの新塗装です。


前方ビジョンのサービスが始まっていました。


朝霧の中に久々の太陽が見えてきました。


名古屋から来たアーバンと列車交換です。


塩浜でDD51やタンク車と遭遇です。


2時間半の後近鉄名古屋に到着しました。



あおなみ線ホームで連れを待っている間、撮り鉄しました。

313系5000番台です。


こちらは1300番台2両X2です。


313系同士の離合です。


211系5000番台も健在です。


同じく1300番台です。


こちらは300番台とおぼしき3両編成です。


並走するのはEF210形0番台です。


EF65−1034JRFです。


あおなみ線電車がやって来ました。


30分ほどでポートメッセなごやに到着しました。


中華定食をご馳走になりました。


各ブースのショットです。


世界最高水準の刃物メーカーたるエムゲーフランケン社のブースです。




帰りのあおなみ線は珍しくレゴランドラッピング車でした。




あおなみ線名古屋駅構内にあるLゲージのあおなみ線電車です。4両で2,800ピース掛かったそうです。


連れと別れて近鉄線ホームに向かいました。


こちらは観光列車専門の様です。


乗車するアーバンライナーが入線してきました。残念ながらNEXTではなさそうです。


閑散期とあってデラックスシートは空いていました。


シートポケットに名古屋の観光案内が入っていました。


しまかぜ弁当を食しようとしたら、売り切れだったので伊勢めぐり弁当を食しました。



2時間半の後大阪難波に戻りました。


プラスとNEXTと通勤車の並びです。
展示会見学 | - | -