新しい工具を買う。

小作業用にセラミックピンセットマイクロニッパー等を買いました。
新しい工具を買いました。

地下鉄御堂筋線21系07F更新編成です。

別名30000系もどきですw。
21系07F更新編成です。
その他 | - | -

ヨドコウ迎賓館と谷崎潤一郎記念館を見学。

天候不順の今日は、雛人形展を見に芦屋にあるヨドコウ迎賓館に行きました。

阪神5500系です(阪神芦屋駅)。
阪神5500系です。

姫路直通特急として乗り入れている山陽電鉄5000系です。
山陽電鉄5000系です。

ヨドコウ迎賓館です。

帝国ホテル(現在建物の一部を明治村にて保存展示)の設計を手掛けたフランク・ロイド・ライトが設計した旧山邑家の別邸ヨドコウこと淀川製鋼所が買い取り、保存展示しています。

阪急芦屋川駅から芦有道路を上ったところにあります。
ヨドコウ迎賓館です。

雛人形展の写真撮影は出来なかったので、迎賓館内をご紹介します。

迎賓館は4階建てで、写真は2階の応接間です。
2階の応接間です。

最上階・4階の食堂です。

食堂からテラスに出られます。
4階の食堂です。

テラスから神戸市側を一望しました。

芦屋川豪邸街が見えます。
芦屋川と豪邸街です。

見学の後はカラコルと言う紅茶とホットケーキが有名なお店でお茶しました。
紅茶喫茶カラコルです。

ここは、リフォームなどハウス全般のコンサルタント(ヤマヒサ)のショールームを兼ねており、インテリアに凝っています。
カラコルの店内です。

オフコースの小田和正が絶賛したホットケーキですw。

生地はボリューム満点で柔らかく、カラメル・ソースは紅茶を煮詰めて作った特製のもので絶品でした。
オフコースの小田和正が絶賛したホットケーキです。

「痴人の愛」「細雪」「春琴抄」など耽美的な文学作品で知られる文豪・谷崎潤一郎記念館を見学しました。
谷崎潤一郎記念館を見学しました。

谷崎が関西最後の住まいとして過ごした京都の邸宅の庭を模した庭園です。

降りしきる雨と時折鳴るつくばいの音が文学的かつ印象的でした。
記念館内の庭園です。
出張 | - | -

繰り上げ月イチ会議に出席。

北陸新幹線が東京−金沢開業する本日は、来週21日が祝日のため月イチ会議が繰り上がりました。

写真は、今日から

かがやき・はくたかになるE7系です。

今日からかがやき・はくたかになるE7系です。

朝7時半ごろ工場到着予定で走りました。

写真は大阪空港です。今の私の東京往復のデフォルトは新幹線でなく飛行機です。
大阪空港です。

事務所模様替えをしたらしく、PBX周りの配線が変えられていました。

その際接続ミスがあったのか、私のパソコンのネット接続が出来なくなっていました。
私のパソコンのネット接続が出来なくなっていました。

一旦本社に戻ることにしました。
伊丹付近です。

休憩なしのノンストップで帰りました。
鳥飼車両基地です。

補強半田付けを済ませたB20形蒸気機関車です。
B20形蒸気機関車です。

カエレコールが掛かったので早々に引き上げました。

晴れ上がった上空にはジェットヘリが飛んでいました。
ジェットヘリが飛んでいました。

鳥飼車両基地に引き上げる新幹線です。
鳥飼車両基地に引き上げる新幹線です。
展示会見学 | - | -

惜別、トワイライト・エクスプレス。

今朝は、昼ごはんのオカズを先月オープンした四條畷消防署近くのファミマ(四條畷市中野西店)で買いました。

当初はガラガラでしたが、暫くしているうちに工事現場へ行く人たちでいっぱいになりました。
先月オープンしたファミマです。

3月中旬はダイヤ改正が行われるとあって新幹線の開業日が集中しています。

先ず、1972年3月15日山陽新幹線の新大阪−岡山間が開業(写真の0系)。

次に1975年3月10日山陽新幹線全線(新大阪−博多)が開業(写真の0系)。

2011年3月12日(東日本大震災の翌日)九州新幹線全線(博多−鹿児島中央)が開業(写真のN700系8000番台)。

そして、明日の2015年3月14日北陸新幹線の東京−金沢間が開業します(写真のE7系)。
歴代新幹線大集合。

今日はトワイライト・エクスプレス最終列車が終着駅大阪に到着し、その幕を閉じます。

実車には一度も乗る機会がありませんでしたが、唯一サッポロビール庭園駅で見掛けた大阪行の写真をもって惜別の情を表します。
トワイライト・エクスプレス大阪行です。

近々、このKATOのトワイライト・エクスプレスに、切り継ぎで白色・電球色などの配色が出来る庄龍鉄道の室内灯を装備してナイトモードで走行させます。

実車は終焉を迎えましたが、模型の世界では永遠に不滅です。
トワイライト・エクスプレスは永遠に不滅です。

ワールド工芸のB20形蒸気機関車はやっとボディ組み立てを終わりました。

ナンバープレートなどの小パーツは紛失しやすいので、一連の組立が終わってから後付します。

写真はモノレール蒸気機関車を想定しましたw。
モノレール蒸気機関車B20形ですw。
鉄道模型 | - | -

今日は九州新幹線全通開業から4年目。

大阪門真パナソニックAV社です。

一部の機械装置が撤去されています。

3年後には、ここはららぽーとに生まれ変わるのでしょうが、パナソニックが幾ら生産の国内回帰を喧伝しても下請け企業は死に絶えパナ本体は生産ノウハウを持った貴重な人材をリストラで追い出している以上、掛け声だけで終わる可能性が大です。

こうして、国の経済政策の無策により名門企業が消えていくのでしょう。
大阪門真のパナソニックAV社です。

今日は九州新幹線全通(博多−鹿児島中央)開業から4年目で、トワイライト・エクスプレスは本日の出発を以ってラストランになります。

B20形サイドウェイトを加工製作したにとどまりました。
B20形のサイドウェイトを加工製作しました。

D51−947のキーホルダー(非売品)です。

東京駅開業100周年記念スイカよりレアかもしれませんw。
D51−947のキーホルダー(非売品)です。
少しだけ模型 | - | -

ワールド工芸B20形蒸気機関車の製作に着手。

今日も寒い朝の中出発しました。
気温は実質0度です。

ワールド工芸B20形蒸気機関車の製作に着手しました。

オヤ31と同様、ボディの半田付けに泣きました(^^;)。
ワールド工芸B20形蒸気機関車の製作に着手。

イオン四條畷の出入口に信号機が設置されようとしています。
イオン四條畷の出入口に信号機。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

富士模型xGMの播但線103系セットを購入。

今日は、山陽新幹線全線開通(新大阪−博多)から40周年になります。

また、東京大空襲から70年目(昭和20年)になります。

当社のガレージ市役所のクルマが停まっていました。
市役所のクルマが停まっていました。

どぶ板の継ぎ目段差があって危険なため、標識を立てたとの事でした。
標識を立てたとの事でした。

富士模型xGMの播但線103系3500番台4両セットを買いました、

ケースや装丁まんまGMです。
ケースや装丁はまんまGMです。

車両はGMクオリティながら、塗装エラーは無いものの、細かいディテールアップ・シールを貼る必要があります。
細かいディテールアップ・シールを貼る必要があります。

「ひめじ官兵衛」「BANTAN103」のマグネットシートが付録としてついていました。

モノ自体はレールクラフト阿波座謹製です。
レールクラフト阿波座謹製のマグネットシートです。

近々何処かで走らせようと思いますw。
走行準備が整った播但線103系3500番台です。
鉄道模型 | - | -

2回目の日銀短観回答。

無断駐車禁止のコーンの運用方法を変更して、写真の様に常に出っ放しにします。
無断駐車禁止のコーンの運用方法を変更。

2回目の日銀短観回答をしました。
2回目の日銀短観回答です。

auとマイクロUSBジャックを変換するアダプターです。現在使っているのがダメになってきたので交換しました。

当初在庫していないと言われ、あれこれ探しました。
auとマイクロUSBジャックを変換するアダプターです。
展示会見学 | - | -

今日は久々に梅田に出ました。

間もなく取り壊される日本パーカライジングの事務所ビルです。
取り壊される日本パーカライジングのビルです。

今日は久々に梅田に出ました。

大阪地下鉄御堂筋線30000系01F編成です。
30000系01Fでした。

阪急百貨店に行きました。

祝祭広場では色々なイベントショーをしていました。
阪急百貨店・祝祭広場です。

疲れたのでしばし屋上庭園で休憩しました。
阪急百貨店屋上の庭園スペースです。

夜はエスカイヤクラブの大阪駅前第3ビル店で食事しました。

難波店の店長が異動でこの店に来ていました。店長氏の大好きなEF81ネタで盛り上がりましたw。
エスカイヤクラブで食事・休憩しました。

デザートのしめは星乃珈琲店ではないですが、スフレパンケーキを食しました。
しめはスフレパンケーキです。
グルメ | - | -

500系新幹線「こだま」のインレタ貼りに勤しむ。

今日は、放置状態だった500系新幹線「こだま」2種のインレタ貼りに勤しみました。

V2プラレールV3カンセンジャーの2編成で、車番やマークは印刷済みながら、編成番号や各種表記は付属のインレタを貼らねばなりません。

500系は全体に曲面なので、インレタを台紙のまま貼ると必ず失敗します。

そこで、面倒ですが一旦インレタシートを小さく切って透明セロテープに貼り、テープごと車体に固定してじっくりとバニッシングします。

先ずは、前面ガラス編成番号インレタを転写します。
前面ガラスに編成番号インレタを貼る。

乗務員室窓への編成番号の転写は台紙のままでは絶対に出来ないので、編成番号部分を切り取って透明セロテープに貼って転写する必要があります。
乗務員室窓に編成番号インレタを貼る。

また、ボディ裾への編成番号転写は、転写面が平らでないので、写真の様に透明セロテープごと貼って車体に押し付ける様にバニッシングして、転写しきれないインレタはバニッシャーで丁寧に車体に貼り付けます。
ボディ裾に編成番号インレタを貼る。

屋根への号車番号表記の転写は比較的楽ですが、それでもパンタカバー等と干渉することがあるので透明セロテープを使います。
屋根に号車番号インレタを貼る。

業務用ドアへの業務用表示の転写切り取りと透明セロテープが必須です。
業務用表示インレタを貼る。

梯子マークの転写車体裾への編成番号の転写と同様です。
梯子マークインレタを貼る。

何とかインレタ貼りの終わったV2プラレール編成です。
インレタ貼りが完成したプラレールV2編成です。

こちらはV3カンセンジャー編成です。
インレタ貼りが完成したカンセンジャーV3編成です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

熱転写式3Dプリンタの限界などなど。

Zギャップを調整しつつ、3Dプリンタの最適条件を探りました。
完全な失敗作もありましたw。

写真はiPhone4のカバーですが、厚みに相違があると写真の様に反りが発生してしまいます。

これは加熱(270度程度)・転写されたABS樹脂が冷却されるときに縮み率の相違から発生するものです。

当初ベッドに塗布するエマルジョン不足かと思っていましたが、そうでない事が分かった次第です。

これは熱転写式3Dプリンタの宿命とも言える現象で、高価なFDM方式では発生しないと思います。
端面部分に反りが発生!

一方、Matter And Form(3Dスキャナ)では、先般購入したANA’sリカちゃん再スキャンしました。


前回の鉄道むすめダメダメでしたが、やっとスキャン絵らしいものが出来上がりました。

この程度の尺がMatter And Formのレンジの様です。
ANA’sリカちゃんを見たところ。

土佐くろしお鉄道9640−10形タイガース応援車両ライティング加工を開始しました。

前面チップLEDを4個並べました。

先ずは、ヘッドライト点灯状態です。

ABS樹脂ゆえのスケスケがありますが、ブラックペーパーを挟むこととします。
土佐くろしお鉄道9640−10形のヘッドライト点灯状態です。

次はテールライト点灯状態です。

テールの赤色はビーズレンズに着色して表現します。
土佐くろしお鉄道9640−10形のテールライト点灯状態です。

新大阪に回送する九州新幹線用N700系7000/8000番台です。

一度乗ったら東海道・山陽新幹線には乗れなくなります(笑)。
九州新幹線用N700系7000/8000番台です。
コンピュータ | - | -

遅れ馳せながらの3D元年!?

この度発売になった「鉄道模型デジタルモデリング/3Dプリンタガイド」誌を購入しました。

内容は、3D−CAD3Dプリンタを使って、カスタムメイドのNゲージ鉄道模型を作ろうと言うものです。

掲載された3D−CADソフトは、無償ながらエンジン部分に関してはソリッドワークスに劣らない性能を持っています。

それでも3D−CADを十分に習得し、尚且つ3Dプリンタのハンドリングにも習熟する必要があり、簡単には行かない様です。
鉄道模型デジタルモデリング/3Dプリンタガイド誌です。

初代スマートフォン(アンドロイド)のIS03バッテリーパックを取り寄せて交換しました。

バッテリーの消耗が酷く、電池も寿命になってきていて充電しても直ぐにスタミナ切れを起こします。
初代スマートフォン(アンドロイド)のIS03のバッテリーパックを取り寄せました。

先般のスマートエネルギー博覧会のとあるブースで拝見した簡易型3Dスキャナーである「Matter and Form」を購入しました。

あくまで簡易型ゆえ、千万クラスのスキャナと比べると精度的、機能的に見劣ります。

写真の「鉄道むすめ」フィギュア3Dスキャンは失敗に終わりました。
「鉄道むすめ」フィギュアの3Dスキャンは失敗に終わりました。

形状の複雑なフィギュア類はダメで、写真の様な単純な形状ならOKの様です。
のりの容器ならOKです。

3Dプリンタの造形が潰れ過ぎなので、Zギャップを再調整して再トライしました。
Zギャップを再調整して造形に挑みました。

今日は3D関係の書物や機器を結構買いました。

大阪モノレール福岡市交通局七隈線の車両など超マイナーな車両を模型化したいものです。
マイナー車両の造形など夢は膨らみます。
コンピュータ | - | -

無断駐車対策を実施。

当社の駐車レーンは、夜間休日のクルマの停車が少ないこともあり、時折部外者による無断駐車が行われます。

特に自転車やバイクのレーンに跨って止められると迷惑この上ないので、年末年始休期間中は社用車をレーンに串刺し停めするなどしました。

社内で議論の結果、写真の様なコーンを置いて対策することにしました。
無断駐車にはコーンを置いて対策。

更に、夜間の通路突起物夜光塗料のついたパネルテープを貼ろうとしましたが、テープ形状のものはなく紙パネルに夜光塗料を塗布したモノで代用することにしました。
紙パネルに夜光塗料を塗布。

通路にはみ出して闇夜では危険極まりない機器にこの夜光パネルを貼りました。
通路突出機器にパネルを貼りました。

転落防止の観点から、階段の場所を示すパネルを貼りました。
階段の場所を示す様パネルを貼りました。

花園製作所製土佐くろしお鉄道9640−10形阪神タイガース車の電装ですが、前面にLEDを貼り付けることにしました。

そのため、裏側を黒塗装して遮光する様にしました。
土佐くろしお鉄道9640−10形阪神タイガース車の電装準備作業。

前面ガラスがライト部分にはみ出しているので、ガラスパーツの一部をカットしました。
ガラスパーツの一部をカット。
展示会見学 | - | -

久しぶりに3Dプリンターをドライブしたが。

久しぶりに3Dプリンターを動かしました。

もともとハード面、サポート面で問題のある製品ですが、そろそろ再活用しようとサンプルデータをプリントしてみました。
久しぶりに3Dプリンターをドライブ。

やはりと言うかサンプルのiPhone4用ケース

表面が潰れた不出来なものでした。

元々インクに該当する樹脂ロッドの径は1.7ミリあり、ノズルヘッドからの噴出径も0.5ミリ前後。

一方でマニュアルではノズルヘッドとベッドとのイニシャルギャップを0.2ミリ前後でチューニングするのは無理があるのではないかと思いました。

最近の製品は、コストダウンは元よりギャップ調整やベッドの離型処理を自動化しているとの事で、技術の進歩を感じます。
サンプルのiPhone4用ケースは表面が潰れた不出来なものでした。

鉄コレT車輪の電装化について、あれこれ思案してきましたが、やっと最適な形状を見つけることが出来ました。
鉄コレT車輪の電装化。

写真は真鍮線加工したものです。

KSモデル燐青銅線なら形状的に安定して良いのですが、生憎品切れ再生産時期でもないため、真鍮線を使いました。
集電機構は真鍮線を加工。
コンピュータ | - | -

東京駅開業100周年記念suicaを購入申し込み。

家の近くにある喫茶「モーツアルト」ですが、4月からパンケーキで有名な「星乃珈琲店」になるとのことで、改装休業しています。

「星乃珈琲店」とは写真の様な店舗(門真店)です。

隣の「かごの屋」の喫茶部か「からふね珈琲」の姉妹店かと思いましたが、「モーツアルト」と同じ「日本レストランシステム」「ドトールコーヒー」コラボで経営している様です。
「星乃珈琲店」門真店です。

東京駅開業100周年記念suicaインターネットで申し込んでいましたが、このほど振込用紙が来ました。

早速代金2千円コンビニで振り込みました。
東京駅開業100周年記念suicaの振込用紙です。

以下の2枚の写真は、搭乗の記録です。

機内販売購入で貰ったCAコスプレのマグネットシートです。冷蔵庫にでも貼っておきますw。
CAコスプレのマグネットシートです。

プレミアムクラスの機内用スリッパです。未開封のままのモノもありますw。
プレミアムクラスの機内用スリッパです。
仕事 | - | -