HOゲージ157系に室内灯を取付実験

今では犬猿の仲ですが、かつて、カツミとエンドウは一緒でした。


室内灯の実験をすることになり、永らく眠っていたカワイのHOゲージ・157系に取り付けることになりました。


サハとサロのそれぞれに違う条件で取付け明るさ光のムラを調べました。


実家にて、かつてレールショップ南風真鍮キットを組み立てたJR四国2000系を蔵出ししました。


マイクロエースの785系スーパーホワイトアローと同居していました。


そう言えば、2000系マイクロエースの製品でも持っています。


N2000系もあるので、探してみます。
鉄道模型 | - | -

改造製作の準備は着々と。

今朝はクマさんの見えるコンビニで朝食を買いました。


台湾新幹線700T製作用のレザーソーマイターボックスです。


デヤ7500系・TOQiは下廻りを先行製作しました。


近鉄ビスタEXの製作を始めます。

先ずは、先頭車2両の色抜きからです。


虎ノ門ヒルズ謹製のミネラルウォーターです。
鉄道模型 | - | -

スーパームーンを1日早く見る。

次第に全貌を見せ始めた日本パーカライジングのビルです。


今日のパチンコ屋は空いていました。


大抵は9時始まりのコーヨーの朝市広告の商品の一部11時からになっていて、1点ほど損しました。


この本は先般の東京出張の際、新幹線の中で読み終えました。

ちなみに、本書の作者がこの土曜日のスイッチインタビュー・達人者たち出演するそうです。


1日早いスーパームーンを見ました。


あまり大きさは実感できませんでした。
よしなしごと | - | -

台湾新幹線700T改造製作に着手する。

今日は昼前から幹部ミーティングがあり、朝から出社しました。

昨日のエミダスで購入したプラキット2つです。


未塗装なので、手持ちのペイントを使います。


プラモも結構溜まってしまいました。


ミーティング終了後は後始末ののち溜まっていた鉄コレのN化を進めました。

東武8000系・アーバンパークラインです。


西鉄3000形の特急編成です。


TOQi・デヤ7550のT床板製作を進めました。


何とか工夫してホワイトメタルの床下機器パーツを半田付けしました。

瞬間接着剤で接着するとすぐに剥がれてしまいます。


次は下廻りの組み立てに入ります。


KATOの新品・中古700系とアッシーの500系台車をベースに台湾新幹線700Tを製作します。


全12両のうち、5・7号車のみ大幅改造が必要ですが、超音波カッターなどを使ってストレス変形を少なくした切り継ぎします。

また、先頭車の先端を少し丸めて700Tらしさを成形します。

写真の2両は部品放出車です。
鉄道模型 | - | -

第14回エミダスだよ全員集合に参加。

本日は、東京・虎ノ門ヒルズで開催される第14回エミダスだよ全員集合に参加します。

一旦出社して、午後4時半からの式典・交流会に参加するので、電車通勤です。

地下鉄駅の待合室でコンビニ朝食を。


5時34分発の地下鉄はポールスター2です。


小雨が降っていたようです。


京阪2400系更新車です。


所属鉄道会社は違いますが、キハ8500系のアンレイル・鉄コレのフル編成が揃いました。


コキ200のカプラー交換等をしました。


しまかぜビスタEXです。


デヤ7550の床板を作りました。


床下機器用の窪みがペラペラ状態です。


時間になったので、東京に向かいます。

片町線で京橋まで出ます。


丹波路快速221系と103系大阪シティループ号です。


103系の側面です。


103系と共に大阪環状線からの引退が決まっている201系です。


本当は東京までこれに乗りたい・N700系7000番台です。


初代の700系は殆どB編成になりました。


博多のぞみがやって来ました。


車内販売の交代の様子です。


ラージA・G18編成です。


これから乗車するのぞみ226Aが来ました。


同じくラージA・G10編成です。


たこ焼きや芋蛸南瓜の入った大阪美味いもん弁当(850円)です。

陶器のエヴァ500系弁当が売られていましたが、値段はこの倍もして食事の量も半分だったので流石にやめました。


厚木付近で爆音とともにF15の着陸を目撃しました。

以前もE−767が離陸するのを見たことがあります。


電車は最新ながら駅舎はアレな銀座線に乗って虎ノ門まで行きます。


田原町もそうですが、地面に通じる階段も狭い銀座線です。


六本木ヒルズには幾度か行きましたが、初めての虎ノ門ヒルズです。


フォーラム棟に入ります。


回転扉ではない様です。


オスカードリームの招き猫ではない、トラノモンです。


最初に式典があり、後半は写真の様な懇親・交流会になりました。


受付に置いてあった会報には鉄道模型2社の紹介が。


トミーテックの岩附社長のインタビュー記事です。


ちなみに、トミーテックはこのエミダスの主催者であるNCネットワークの会員になっている様です。

写真は全日本模型ホビーショーのものです。


KATOは国竹相談役をインタビューしていました。


交流会会場には、ファインモールドなどの物販ブースがあり、デッケルFP1万能フライス旋盤MRJのプラキットを買いました。


お開きの後は、新橋に向かい知人と会いました。


新大阪行最終便・のぞみ265Aに乗りました。

スモールAのX1編成(Z1からの改造)です。


そろそろクリスマスモードです。


新大阪で地下鉄を待っている間に日付が変わっていました。


こちらも最終便です。


帰りは30周年HMを掲げたポールスターでした。
出張 | - | -

久々にイオンモールで昼食。

今日はちょっとした買い物でイオンモール四條畷に行きました。


とんかつ定食を食しました。

千切りキャベツがたっぷり入っていて美味しかったです。

ちなみに、イオンスタイルでキャベツ1玉の値段を見たら、

何と税込で537円もしました。


西鉄3000形2両セットN化をしました。


中間カプラーを取り付けました。


こちらは3+2両の急行編成です。


もう少しで台湾新幹線700Tの種車にされるところだったTOMIXの700系3000番台セット。

先般目撃したB12編成にするべくインレタ貼りをしました。

こう言う細かいところのインレタ貼りは面倒がらずに透明セロテープを使いましょう。


段差部分はインレタ部分を小さく切って貼りましょう。


1−8号車です。


9−16号車です。


実家ではクモハ11−200・400の各セット識別シールを貼りました。
鉄道模型 | - | -

鉄路の古強者たち。

今もなお現役で活躍する車両たちです。

京阪1000系は700系からの更新車です。

近日中にマイクロエースからNゲージが発売されます。


103系N40更新車です。

323系の登場と大阪環状線のホームドア設置で活躍の場が失われつつありますが。
続きを読む>>
鉄道一般 | - | -

ワールド工芸ED30キットを衝動買い。

今日は、昼休みや時間外からEL・DLのセットアップを行いました。

ED60の3タイプのセットアップです。




ED75−700です。


DD13です。


DD51の2タイプです。



DE10・九州カラー2種です。



ワールド工芸のED30キットを衝動買いしました。

ビスタEXの後に製作しようと思います。


トレジャータウン製キット・TOQiの製作を進めました。

デヤ7500です。雨樋を補強しました。


ブラッシング後、見違えるほど綺麗になりました。


デヤ7550を製作します。


こちらもブラッシングして綺麗にしました。
鉄道模型 | - | -

鉄コレ泉北3000系を購入。

本日は、鉄コレ泉北3000系セットを購入しました。


ヘッド・テールライト点灯が出来ない造形も良くないクオリティにかかわらず人の足元を見ているのか値段だけ上がって来た鉄コレ。


流石に事業者限定は食傷気味になってきた様で、行列なく買えましたw。


キハ47系新潟赤色に車番インレタを貼りました。


同じく新潟赤色のキハ40にインレタ貼りとパーツ取り付けをしました。


TOQiと同じく手つかずの真鍮キットたちですw。
鉄道模型 | - | -

自転車を修理回送。

近所のスーパー近傍にあるパチンコ店

今日は新台お披露目なのか、開店前から混雑していました。


整理券を配っている様です。


橋本マナミは来週のザ・プレミアムに出演します。


飲物など自販機よりスーパーで買う方が安いから、スーパーに買いに来るのは良いとして、店内にて大声で携帯電話を掛け、ゴミやたばこの吸い殻はポイ捨てするなど、近隣住民は大迷惑です。


今日は自転車を修理回送しました。

延々1キロメートル近くを押していきました。


コスモス畑です。


20分近く掛かって自転車店につきました。

結局虫バルブの不良と言う事で交換して様子見になりました。

百均の自転車補修道具はダメと言う事がよく分かりました。


修理が終わり、乗って帰りました。


再びスーパーでサンマを買いました。
よしなしごと | - | -

今日は留守番で鉄模三昧。

すっかり地下鉄が見えなくなりました。


ホビーセンターカトー大阪の亡骸です。


僅かの残骸に模型店であった名残を見ることが出来ます。


今日は午後から実家で留守番をしました。

持ち込んだ鉄模蔵出しした鉄模を試走させて楽しみました。

クモハ54の飯田線編成です。


クモハ61の同じく飯田線編成です。


クモハ11−200による南武線・青海線編成氷川(現奥多摩)行編成です。


クモハ11−400による鶴見支線(鶴見−海芝浦)編成です。


レジェンドコレクション・新ビスタカーACB編成です。


動輪のスポークが美しいC55です。


来年にリニューアル品が発売されるC11です。


初代ビスタカーです。


熊本電鉄5000A系に迫ってみました。


接写しました。


新鮮な視点です。


テール部も忘れずに。


宮沢模型711系新旧を蔵出ししました。


モノはTOMIXです。


新塗装のトップライトの組み立ては本製品の最大の難関だったとの事です。


アメリカン・トレインのPCとELです。


モノはPCがマイクロエースELはKATOです。


夕食は阪急三番街の大起水産の握りずしでした。
鉄道模型 | - | -

今日は時間外で鉄模三昧です。

航空を使った展示会見学出張は、あと1回を残すのみとなりました。

なぜ、家から近いのに新幹線を使わないかと言われます。

手荷物客への配慮(写真の様な荷物袋が用意されている)、トイレの綺麗さやウォシュレットなど設備の充実、待合ロビーの椅子の数など鉄道駅は空港に比べて劣る所が多いからです。

せめて新幹線改札内だけでも良いから、トイレの清掃を頻繁に行い、ウォシュレットなど設備を充実して欲しいものです。

展示会見学もこれで一通り分かったので、来年からは見学する展示会をぐんと絞り込みます。

そして工場従業員の見学機会を増やす事もあり、新幹線利用を主体とします。


航空を利用するとしたらドイツのハノーファメッセ見学のため国際線になる事でしょう。


TPP承認可決の本日は、ゆうちょ100周年記念貯金箱を貰いましたw。

右の貯金箱が相当くたびれてきたので選手交代です。


時間外から、KATOのD51・デゴイチをセットアップしました。


飯田線3両セット(クモハ54)にジャンパー線等を取り付けました。


飯田線2両セット(クモハ61)も同様です。


鶴見線・青梅線2+2両セット(クモハ11−200と−400)にパーツを取り付け、氷川行ヘッドマークを付けました。



鶴見支線2+2両セット(クモハ11−400)も同様、鶴見−海芝浦ヘッドマークを付けました。



キハ47系新潟色赤セットは時間切れによりパーツ取り付けに留まりました。
鉄道模型 | - | -

Arduino leonardの学習を再開。

休日の今日は、暫く休んでいたArduino leonardの学習を再開しました。


RTC17タイマーを組み込み、時計を表示させる演習をしました。


次は温度センサーDTH11を組み込みましたが、コンパイルが完成せず後日持ち越しです。


今日は透明度の高い空でした。




関空からなのか、ピーチアビエーションのA320が飛んできました。



医療ビルの建設現場です。東京・六本木で建設資材が落下して通行人を死亡させた事故があった後、ここで9階相当の高さからパイプ材の束が落下する事故がありました。


幸いにして通行人やクルマは無く、人的・物的被害は無かったですが、ゼネコン全般の腕は落ちてきており、建設現場近くの通行には気を付ける必要があります。
コンピュータ | - | -

産業交流展・新価値創造展を見学・聴講。

今日は、東京ビッグサイトで開催されている産業交流展新価値創造展を見学し、講演会を聴講しました。


産業交流展は新設された第7・8ホールでも開催されています。


マークを付けた講演を聴講しました。


当社に段ボール箱を納入しているお会社が、東京の若手企業家たちとコラボして段ボール素材を提供しているとの事でした。


先般のロボットウィークでもお目に掛かった案内ロボです。


鉄コレにしたい秋田市のEV路線バスです。


金属ヘラ加工の実演展示です。


水田の雑草を除去する合鴨農法ロボットです。


今日の夕食は、羽田2タミ地下丸亀製麺とろたまうどんに野菜天ぷら2つをトッピングしたものを食しました。


Galaxy Note 7の相次ぐ火災事故と航空機持ち込み全面禁止を受けての事か、羽田の搭乗ロビーの充電スタンドに立ててあったGalaxyの電光広告塔が撤去されました。


帰りの飛行機は再びスタアラカラー・JA712A機でした。
展示会見学 | - | -

今日から11月です。

今日から11月です。

11月の新幹線はE4系Maxです。


在来線特急は383系ワイドビューしなのです。


卓上新幹線は今月は乗車機会が多いN700A系です。


11月早々、表の国道で落輪事故がありました。


左のワゴンが側溝にタイヤを嵌めてしまったのでした。

交通整理が出るなど1時間ほど混乱しました。


みまさかノスタルジー号3両を完成しました。

キハ47−1036&キハ47−47&キハ40−2134の編成です。


製作委託を受けながらなかなか製作できなかった東急TOQiキット。

電バスに行ったこともあり、一念発起して製作を再開しました。

手始めはデヤ7500形からです。


αモデルのミニドリルで各パーツの穴個所を穿孔します。


ボディはエッチング板を貼り合わせるので、トランジスタ放熱クリップを使って固定しながら半田付けします。


妻面ドアパーツも同様です。

先に製作したデヤ7200形に比べ、ドア押さえにホワイトメタルを使っていない分作り易いものの、ワールド工芸の様に板パーツを折り紙加工して立体にするものが多いので、やり難さは変わりません。

鉄コレマイクロエースあたりが模型化して欲しいアイテムです。


JR東海のキハ25−1000を買いました。

JR西日本のキハ127系がキハ223系と揶揄されるのと同様に、キハ313系と言うべきデザインです。


西武9000系LTrainです。

今年のプロ野球日本一は日本ハムファイターズでしたが。
鉄道模型 | - | -