鉄模の合箱を進める。

立て替えられた近所のビルにファミリーマートが戻って来ます。

これでちょっとした買物が容易に出来て重宝します。


新京阪薬局です。

京阪グループと勘違いされて株主優待券で買物をする人が居るらしく、当店は京阪グループではありません旨掲示しているそうです。


JR521系の6両+2両鉄コレ上信電鉄150形を合箱しました。


更に合箱を進め、E4系MaxP51編成の基本増結を合箱しました。


昨日セットアップしたJR323系です。


トイレットペーパーを買いました。

でも、家に持って帰るのを忘れてしまいました(^^;。


電源断頻発したUPSを修理に出します。
鉄道模型 | - | -

ツールを替えて能率アップ!

スマホのデータチャージが激減してしまったので、今日からの外出時はこのイーモバイル・LTEのお世話になります。


シールの中にはおおさか東線・新駅の表示があると思います。


プラレールE3系現美新幹線の元塗装を剥がし終えたので、下地処理に移行します。


急行つるぎ客車合箱しました。


連結器・当たり逃げの様子です。


写真のセパレータで強度を持たせています。


鉄コレ・上信電鉄151・152形をN化しました。


一部パソコンのディスプレイをワイド形に替えました。

表示に余裕が出来て、作業能率が向上します。


これまで使っていたデカイだけで役に立たないHPのディスプレイです。

ちなみに、交換したワイド型はジョーシンで展示品を1万円ポッキリで買ったものです。


大阪環状線323系にインレタシールを貼りました。


それだけでは面白くないので、全車のカプラーをカトーの11−703に交換します。


内向きの出っ張りがカトーカプラーへの交換に対する障害です。


新しく購入したデカカッターで、この出っ張りに切り込みを入れます。


ラジオペンチで捻って千切ります。


出っ張りが除去された様子です。


余裕でカトーカプラーがセットできます。


仕上がりはこの通りです。


慣れたら手早くできるでしょう。


増結セットのA4箱基本セットのブリスター外装の一部を切り貼りしました。

余談ですが、カンテレで水曜日未明に放映している「大阪環状線ひと駅ごとの愛の物語」と言うドラマですが、いよいよ来週で最終回を迎えます。


自宅のパソコンのディスプレイを同じくワイド型に交換します。


ワイド画面は作業効率を高めます。

もう、スクエア型には戻れません。



このディスプレイも悪くはないのですが、過去のモノになりました。
鉄道模型 | - | -

一畑電鉄3000形・元ズームカーのサヨナラ運転を再現する。

先ずは、大学時代に所属していたクラブからの残念な「スプリング・フェスタ」不参加通知。

赤字だとか新入生勧誘に差し障りが出るとか尤もらしい言い訳を書いていますが、このクラブでは数年前からスプリング・フェスタでのボックス入場を有料化しており、新勧に差し障りが出るのは他のクラブ・サークルも同様の事。

要はやる気が無くなってきたと言う事です。


無償となった洗面所水栓の修理。

一方同時期に導入した会社のトイレは暖房便座が利かなくなり、便座を丸ごと交換で1万6千円も取られました。

とにかく使いが乱暴で、自動開閉式の便器蓋を無理矢理閉めようとして開閉機構を壊したことがありました。

我ががカネ払っていないとなると無責任で乱暴な扱いをして壊してしまい、結果として自分たちの昇給やボーナスに跳ね返ってくることになります。


ホワイトデーのプレゼントにイオンモールのCD店でリクエストのあったアルバムを買おうとしたが、ありませんでしたw。

結局、アマゾンの通販で買いました。

写真はイオンモールに行く道すがらに撮ったものです。


共立電子ポリスイッチを買おうとして、トレイにいれたら見知らぬオッサンが「ポリスイッチなんかロクなことが無い」余計な茶々を入れてきました。

こちらはポリスイッチも無かったために火災の一歩手前まで行ったのですから、誠に余計なお世話と思った次第です。


キハ11−200・東海交通事業タイプのヘッド・テールライトの片側が点灯しなかったので、修理しました。

単なる接触不良でした。


鉄コレ・一畑電鉄3000形・元南海ズームカー・モハ21001系を購入し、丸急ヘッドマークを貼り付けて先般行われたサヨナラ運転を再現しました。

いつかは、1001系ひげしんデハニ52・53とコラボしたく思っています。


ヨ8000・特殊緩急車のカプラーを交換しました。


少し早退社して実家に寄りました。

綺麗に撮れたエキスポシティの大観覧車です。


歯医者の機器メーカーのショールームです。


今日のショット:

大規模マンションが建つまでの束の間に見える阪急相川駅です。

元は工場がありましたが、廃業か移転したかで解体され、マンションが建つまでの間更地になりました。

近くには経営破綻した白元の営業所の跡地があり、ここもアイワホームが買い取って賃貸マンションを建てています。
鉄道模型 | - | -

ミニパワーパックの保護回路追加と旧基板の修復を行う。

通常通り出勤しました。


先日修理したミニパワーパックですが、念のため保護回路(ポリスイッチ)を付加しました。


次に旧基板(BOSO−8)の修理を行います。

焼損したTA8429HQを取り外します。

パッケージが破裂し、端子部分が焼け焦げています。

電気ショートの恐ろしさを改めて実感します。


正常品(左)との比較です。

焼損は元より形全体が歪んでいる様にも見えます。



基板にも焦げ後が見られます。

一歩誤ったら火災につながっていました。


幸いにも他の部品・ブロックへの影響は無さそうです。


TA8429HQを付け替えて動作テストを行ったところ正常動作を確認しました。


TOMIXのキハ56青帯セット力技で色エラー修正を行った列車無線アンテナを取り付けます。


ED61−5・茶色をパーツ取り付け・カプラー交換等を行いました。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

今日も買物の他は終日休養です。

2月からの出張続きで疲れたので、今日は終日休養です。

あちらこちらにビルが建ってきます。



一番ウチに近くて騒音が迷惑なダイワハウス・日本パーカライジングのビルがまだまだです。


ビルが建つまでの束の間の青空空間です。


今日はカワサキワールドの鉄道模型フェアの最終日で、ちょっ見たかったが我慢します。


公園の図書館で本を借りました。


おばんざい料理の店です。



パタゴニアの店舗が撤退してから久しいです。

熊本・山鹿にもあったパチンコのダイナムのオフィスが入居しています。


納戸のサークル蛍光灯を替えようとしましたが、蓋が硬くて取れませんでした。


洗面器の水栓が壊れたとの事でした。取り付けてから3年しかたっていないのに華奢過ぎると家の者が散々クレームをつけて、今回のみ無償修理の運びとなりました。


実家から貰ったウコンの錠剤です。溜まっていく一方で期限が切れたので止む無く廃棄します。
よしなしごと | - | -

初めてななつ星in九州実車を見ました。

宿の少し前に山鹿バスターミナルです。


ホテルの朝食です。洋食もチョイスできた様です。


銘菓・陣太鼓を買いました。


チェックアウト後、新玉名駅に向かいました。

3月4日のダイヤ改正で、九州新幹線の災害復旧徐行が解除されました。


新玉名駅停車のダイヤは1時間に1本です。



つばめ316号・800系U001編成に乗りました。


山陽・九州の座席のゆったりさと快適さは東海道以北ではゼッタイに味わえません。


筑後船小屋にはソフトバンクホークスのファーム球場があります。


初めて実車を見たキハ71系ゆふいんの森です。


博多ではななつ星in九州が出発するところでした。

実車を見たのは初めてでした。



TOMIXから発売が予定されている800系2000番台U008編成です。

九州区間限定・さくら373号鹿児島中央行運用でした。



みずほ604号S12編成に乗りました。


今回もR編成とは縁が無かったです。


ななつ星の補機かDE10・JR九州仕様です。


813系です。


885系白いソニックです。


本州に入りました。

115系黄単色の独壇場です。



新尾道700系7000番台・レイルスターを抜きました。


岡山気動車区のキハ47系・120系です。ガード下からみまさかノスタルジーが顔を出しています。


桃太郎線(吉備線)のラッピング車数少なくなった岡山色もいました。


博多駅の乗換の際、連れがさっさと行ってしまったので、駅ナカで調達が出来ず、車内販売の柿の葉寿司弁当(大阪で購入できます)で車中昼食となりました。

車内販売は種類・数量が少なく、この柿の葉寿司も当初人数分揃わず、広島で不足を補充しました。

今後は、真っ先に駅ナカで調達します。


姫新線のレールです。


姫路駅キハ122です。


播但線寺前まで電化されているためか、線路が立派です。


湘南色に塗られた、民家保有の元山陽電鉄332形中間車です。

この近辺は高砂工場の跡地だそうですが、それにしても国鉄車両でなく山陽電車なのが謎です。


新大阪に近づいてきました。

大阪伊丹空港離陸するJAL機です。


着陸態勢に入ったANA機です。


阪神高速11号池田線です。


国道176号線です。


阪急宝塚線和田金属工業跡地(典礼会館)です。


新大阪に着きました。


大阪まで写真の225系新快速に乗りました。


京橋までは大阪環状線のホープ・323系です。


新車のにおいがします。


天満・天神橋のストリップ小屋「東洋ショー劇場」は今もなお健在です。


四条畷までは321系です。今回は珍しく古参の207系には縁が無かったです。


EH500の様です。


おおさか東線が全通したら四条畷−新大阪間の時間距離が一気に縮まります。

大阪環状線に乗らなければならない事が心理的距離の長さを感じさせるのです。

かと言って、京田辺・新田辺乗換で京都まで行くのは乗り継ぎの悪さと片町線と近鉄京都線の遅速もあって却って時間が掛かってしまいます。


徳庵駅撮り鉄が大集合していました。



近畿車輛から出場する甲種回送の様です。


東京メトロ・日比谷線に直通する東武70000系の甲種回送でした。

ちなみに近車では東京メトロの13000系も製造しているとのことです。




帰社しました。

DMMに発注していた阪急新1300系用3Dプリンター造形床下機器パーツが届いていました。


現美新幹線用ベースカラー・ブラックを調合しました。

イメージ的にはレクサスの黒を参考にしました。


破損したパワーパックのパワーモジュール・TA8429HQの代替品が見つかったので、交換チャレンジします。


帰宅の途につきました。途中事故渋滞していました。


今日は土休日とあってクルマは混んでいます。


途中、買物をして帰りました。
続きを読む>>
出張 | - | -

今日は1泊で熊本出張。

今日から1泊2日で熊本の取引先に訪問のため出張します。

一旦クルマで出社し、片町線等で新大阪に向かいます。


大阪環状線は、今日Nゲージ発売の323系ではなく、221系でした。


東海道も321系です。


1本早いさくら553号です。


滅多に見ないJR九州持ちの8000番台R1編成です。


幕の内弁当に比べて値段は2倍、量は2分の1のエヴァンゲリオン駅弁です。

ホーム売店は土日のみの販売です。


こだま741号になる500系V2編成・500 TYPE EVAが入ってきました。


エヴァ初号機・コックピットつき特別車・1号車の方に向かってみます。


早くも見張りが立っていました。



カーテンも凝っています。


猫耳清掃中看板です。


車内を撮ってみました。電GOみたいな運転席があります。


今日は沢山の人が乗り込みます。


11時29分、こだま741号は定刻発車です。


私たちの乗車するさくら555号が入ってきました。


西日本持ちの7000番台S15編成でした。


折り返し清掃中です。


今日は久留米まで乗車します。


駅ナカで買った昼食のメンチカツサンドを食しました。


宮原電車区です。

トワイライト瑞風はいませんでしたが、大阪環状線用103系が留置されていました。。





姫路を過ぎると電車の色が変わってきます。


みまさかノスタルジー色などのキハの歓迎を受けて岡山駅に到着です。


本四連絡線である宇野線は単線です。


岡山機関区です。


岡山電車区です。115系単色の他213系105系が見えます。


新幹線の留置線です。


三原こだま741号・500 TYPE EVAを抜きました。




野球観戦と鉄道車両観察が同時に出来る広島市民球場です。



山陽新幹線唯一のカーブ減速区間である徳山駅です。


新下関を過ぎると新関門トンネルに入ります。


海峡の長いトンネルを抜けると小倉に到着です。

分岐している線路は日豊本線です。


博多では降りず、そのまま久留米まで向かいます。

博多総合車両所です。


久留米で下車して後続のつばめ329号を待ちます。



Maxモデルはここから離れた西鉄久留米の方にあります。


つばめ329号西日本持ちのS2編成でした。


矢部川の船運業者の船小屋が集まったのが地名の由来とされている筑後船小屋です。


くまモンはここでも活躍しています。


目的の新玉名に着きました。


つばめ329号を見送ります。


タクシーで取引先に向かい、打合せ等の後山鹿温泉郷の宿に落ち着きました。


ソフトバンクホークスが打ち上げに使ったそうです。


室内の様子外の眺めです。



夜は写真の料理屋にて会食となりました。


もちろん、馬刺しも食しました。
出張 | - | -

今日は子供の卒業式

今日は子供の卒業式のため、写真の会場に行きました。

お陰さまで卒業の運びとなりました。
家事 | - | -

500 TYPE EVA1号車を仕上げる。

寝過ごしたので、急ぎ出社しました。


キハ56青帯セット(98023)列車無線アンテナパーツの色がエラーでした。

正規品を発注しましたが、ちょっと工夫してみます。


GM#9灰色2号を塗布しました。

少し濃い色ですが、正規品らしくなりました。


セントラルイレヴン・TKJタイプの増結側連結器をTNカプラーに交換しました。

グレーのが無かったので、GM#9灰色2号を塗りました。


GM東武634型・スカイツリー・トレイン(30605)ですが、GMナックルにカプラー交換をしたところ、連結面間が狭過ぎになりS字カーブで脱線してしまいました。


KATOのカプラーポケットタイプのグレー・密連(11−704)に交換しました。


TOMIXの500 TYPE EVA(98059)の付属品を全くつけていなかったので、取り付けることにしました。

先ずは接続金具碍子から。


1号車の室内を組み立てます。


コックピット・パーツはプラ白のままなので、これでは余りにも愛想が無いからガイヤカラーでそれっぽく色差ししました。


オンリー・ワンな500 TYPE EVAが出来上がりました。


作業中、2号車のパンタパーツを飛ばしてしまったので、丸っぽ交換しました。


500系V編成はこれが正規のパンタ廻りです。


付属のアンケートに答えました。

485系しらさぎの再販をお願いしました。


修理依頼でやってきたミニパワーパックです。

ショートして発煙したそうです。


パワーモジュール・TA8429HQが焼けていました。


ショートの原因絶縁されていないジョイントの混触でした。


また、パワーサプライからの端末線の処理が拙く、ショートの原因になりそうでした。


幸い同じパワーパック基板(BOSO−8)が予備パーツとして持っていたので、丸ごと交換します。加えて手直しを行いました。

先ず、剥き出しのジョイント部分は熱収縮チューブを被せました。

方向転換ボタンの配線の一部が切れ掛かっており、線の長さがカツカツで半田付け処理が汚かったので線ごと入れ替えました。


絶縁不良が起きそうなところは、全てテーピングなどして絶縁を徹底しました。


走行テストは快調でした。


故障した基板は後日パワーモジュールを交換するなりして修理を試みます。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

インプットの手間暇改善に威力を発揮するEXCEL VBA

今日は、用件で朝の内実家に寄りました。

朝食をいただきました。


昔のルートで出社しました。

新京阪橋です。


相川駅近辺の工場が解体され、跡地にマンションが建つまでの間ポッカリ空間が広がっています。


ラージAではありませんが、東海道新幹線です。


10日に乗車予定の九州新幹線の回送車です。


KATOのED70をセットアップしました。


模型で再現した高崎駅付近の光景です。


イオンモールで九州行の土産を買って、昼食をとりました。

今日はヘルシーにトンテキ定食です。


EXCEL VBAを独習し、ちょっとしたインプットシステムを構築しました。


パソコンでのデータ入力のコマ仕事低減に威力を発揮することが分かりました。

見積書などコマ仕事の典型の帳票入力に積極的に使おうと思いっています。
続きを読む>>
コンピュータ | - | -

模型についてあれこれ。

今日は寝過ごしてしまい、慌てて出社しました。


鳴きが発生するウェストひかりの動力を修正しました。


車両は違えども、明り採りの窓は同じです。


現美新幹線のベースカラー用ペイントです。


阪急新1000系、クーラーの他に台車パーツを買い揃えましたが・・・。


一分の一踏切の部品の様です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

レモン果汁が一滴も入っていない関東レモンクッキーです。

金魚水槽を洗いました。


前回、洗うのが遅くなって濁りが十分に取れなかったので、その反省で早めにしました。


旧代々木ゼミの解体が進み束の間ながら空が広くなりました。


それでも周辺はビルだらけになってしまい、以前の様なスカッとした空の広さは無くなりました。


先週の新潟行きの際に貰ったリニア・鉄道館イベントの案内です。


みそカツラーメンで有名なラーメンやま


最近はインバウンドに対応して英語の表記をする様になりました。


エクセルVBAの入門書を半眠ながら読みました。

現在それぞれの担当者がバラバラに管理しているデータを一本化します。


宇都宮行きの土産に買ってきた関東レモンクッキーです。


栃木レモンを使っていると銘打ちながら原材料を見るとレモンの果汁の記載が一切ありませんw。

そればかりか発がん性が疑われている赤色着色料(102・105号)黄色など人工着色料のオンパレードですww。


クッキー表面に染めた文字青色着色料か。


パッケージはペン立てになりました。


やはり家の料理が一番です。
グルメ | - | -

久々の家族での外出。

雛人形は本日朝にしまいました。来年もよろしくお願いします。


今日は久々に家族で千里中央に行きました。

私的には千里中央は昨年末の東京行フライトでモノレール乗換に立ち寄って以来です。


センリトでお茶しました。



私は、ヤマダ電機AC変換プラグや写真の書籍などを買いました。


旧市街の商店街にも行きました。


このあと実家にも寄って、帰りが遅くなったので、外食しました。
ショッピング | - | -

父親退院。

本日、晴れて父親が退院しました。

午前中、退院の手伝いをしました。


出社早々パソコンがトラブルを起こしましたが、何とか回復しました。
家事 | - | -

現美新幹線と鐵支路製TEMU2000形・普悠瑪号

会社のタイムレコーダーを買い替えました。

本体は何ともないのに、インク切れでそのインクが生産中止でメンテナンス出来ないからだそうです。


E3系700番台・R19編成・現美新幹線を改造製作します。

アーティストの版権が関係する車両ですので、製品化される可能性は無く、仮に製品化されても大変に高額(1セット10万円とか)になるでしょう。

先ず、デカールの版下を作ります。


先ず、11号車の版下を誂えました。

先頭車はベースカラーが露出することもあり、連結側の花火の絵柄と現美新幹線ロゴをバラして制作した方が良いかもしれません。



プラレールE3系の塗装を剥がして、こちらも現美新幹線タイプに塗り替えます。


台湾から帰国した知人より台湾土産と鐵支路製TEMU2000形・普悠瑪号8両セットをいただきました。


これがTEMU2000形・普悠瑪号のセット内容です。


実車は日本製(日本車輛豊川)で、885系に似た印象を感じます。


細い紙は連結方法を説明したもので、クーラーに付された番号並びに連結します。


マイクロエースの車両にマイクロカプラーを付けた仕上がりです。


床下のビューです。

T車の集電方法などまんまマイクロエースです。


動力チェックをしましたが、静かな走りです。


取説は和紙風の紙を使っています。


1両ごとに分解図が記載されています。

室内灯のオプションパーツもある様です。


パッケージはTOMIXと同様のプラ製ですが、高さがあります。


東方模型と言う台北市内では唯一の模型店で購入したそうです。


台湾では鉄道模型は主要駅での駅売りが主体だそうです。


それでも店内には日本のマニアと同じ様なお客が品定めをしていたそうです。
鉄道模型 | - | -