制御系プログラムの問題点。

春雨の季節。雨になる前に走り込みをしています。


今日は午後から工場等に顔を出しますが、一旦通常出社です。

大阪メトロ66系です。


阪急8300系です。


京急モノレールです。


中央環状線が事故渋滞していました。


本社で事務の後、工場に向けて出発します。

今日は車昼食です。


大日のイオンには一度も行っていません。


工場の桜の開花はまだです。


鉄道館に向かいます。

これは梅の花でしょうか。


鶴山公園もまだまだの様です。


ナンバホームセンターの悪乗り企画です(^o^)。


主要イベントの終わる15時半頃に入りました。



ブライト・サインの音声が一時的に遅れたとの報を受けました。様子見するようお願いしました。


問題の多いセンサーをセンサーレールに丸っぽ交換します。



エラーが発生しやすい箇所のセンサーを交換しました。


ここは本来ならセンサーレールに換えたいところですが、レールが不正規にツギハギされているので、レール交換さえができませんでした。


キハ65T国鉄色の車輪に問題があり、適切にセンサーヒットしません。

写真の交換部品の車輪の新品がなかったので、他車の程度の良いものをセレクトして交換しました。


前輪部分に簡易ウェイトを乗せて軸重を上げ、センサー検知を確実にする京急方式をとりました。

写真のように、溶剤入りパーツクリーナーの影響でキハ65の車体が傷んでおりました。

手持ちの中古で代わりになるものが無いか探しておきます。


線路敷設の仕上げが悪く、2−3ミリほど寸足らずになっていた直線部分をバリアブルレールを使って直しました。



ポイントイニシャライズの不良は制御プログラム(Arduino IDE)を修正・更新することで解決しました。

制御系の最大の問題点は機器やセンサーやデバイスの経年劣化を見込む必要があることです。



ココイチで夕食を取りました。


新名神経由で帰りました。

コンピュータ | - | -