連休最終日はまたまた修理三昧?

iPadの動画をAVアダプタを介してTVで観ようとしました。

パナソニックのテレビ・リモコンは他メーカーの様にビデオ接続からチャンネルスイッチ一発でTV放送画面に戻れず、いちいちセレクターを”テレビ”に戻さねばなりません

また、前面端子は、普通は「ビデオ2」にすべきところが、通常はビデオデッキを接続する「ビデオ1」になっていて、この前面端子にiPadの様な外部ソースをつないだ場合、ビデオデッキからの信号と競合して外部優先になりません

また、ビデオデッキのインパネ表示は暗過ぎてカウンターの値が殆ど読めず、リモコンで録画番組名を入力する際レスポンスが大変に遅くイライラします。

こんな不便でボンクラなAV機器を作っているから、

パナは赤字に転落するのだと思いました。

デジタルテレビは、業績回復応援を含めてシャープのアクオスにします。
操作性とAV端子の配列に問題のあるパナソニックのTV。

洗面台排水口のゴミ取りの支えが折れてしまい、マトモにゴミ取りができなくなっていました。

これは、水道蛇口からの水やお湯が、この折れた部分に集中して当たるためで、20年近くにわたる長期の使用で破損が進行したことによります。
洗面台のゴミ取り支えが折れてしまいました。

考えてみれば、これは明らかに設計ミス(サンウェーブ)。水道蛇口からの水流がゴミ取り支えの真ん中に当たる様にしておけば、破損の時期を先送り出来た筈。

針金で小さなリングを作り、これを支えに噛ましてストッパーとしました。
リングを噛まして応急修理です。
グルメ | - | -

勝ち運の寺・箕面勝尾寺で必勝祈願。

午前中は、進学塾で保護者向説明会を受講し、午後から箕面は勝ち運の寺・勝尾寺に行きました。

箕面公園は今や紅葉の真っ盛り。公園駐車場は満車で、沿線の臨時駐車スペースにクルマを停め、勝尾寺まで歩きました。
紅葉が美しい勝運の寺・箕面勝尾寺に参りました。

ラジオでは良く聴く勝尾寺。参拝は今回が初めてでした。紅葉がとても綺麗でした。
沢山の参拝客が来ていました。

必勝ダルマが境内のあちらこちらに置いてありました。
勝だるまが沢山あります。

子供の進学や仕事面で、必勝を祈願をしました。
子供の受験や仕事面などの必勝を祈願しました。

今年の秋は、大変に寒くなったものの、紅葉には恵まれたと思います。
紅葉が本当に美しい勝尾寺です。

池には湯気によるスモークが立ち、紅葉を一層引き立てていました。美しい紅葉、鐘楼で鐘もつけられるとあっては、正に祈りのテーマパークの様に感じられました。
池には湯気スモークが立ち、幻想的な光景でした。
グルメ | - | -

雨の日曜日は全休。

昨日の晴天とはうって変わって、本日日曜日は朝から雨です。

買物に行く以外は家で全休しました。
朝から雨です。

昨日のフルーツケーキほどコッテリではないものの、レーズン入りホットケーキを焼いて食しました。
レーズン入りホットケーキです。

写真は、少し古いオーディオ・コンポです。今はなきテクニクスブランドの70Aと言うプリアンプです。

ペアのパワーアンプは処分したものの、アナログレコードを聴くため残しています
テクニクス70A。
グルメ | - | -

英会話リスニングにタイムドメインスピーカー。

自宅マンション前には宅急便の営業所があり、時折大型トラックが荷おろしの為路駐しています。

しかしながら、この通りは新御堂筋の裏道なので交通量が多く行き違いに支障を来たし、また自宅マンションへのクルマの出入りの妨げになります。
迷惑で事故を招く宅配便トラックの停車。

社内用実験メールサーバの中継機能を悪用して”踏台”にしようとしているものの、サーバで弾かれているハッカーです。

これは、163.comと言って札付きのサーバです。
実験メールサーバを踏台にしようとするハッカーです。

チャンネルから音が出ず、片肺になっているオンキョーのミニコンポ子供の受験勉強で真剣に英会話リスニングをしなければならないのに困ったものです。

ヘッドホンは正常なので、暫く出番の無かったタイムドメインスピーカ(ライト)を蔵出しし、ホーンジャックにつないで聴いて貰う様にしました。

タイムドメイン・ライトは成瀬のららぽーとに置いてあるYOSHII-9ほどではないにせよ、音像がピタッと決まり、ミニコンポのスピーカが逆立ちしても敵わないクリアな音質。試しにテレビに接続して試聴した「報道ステーション」でさえ聞き惚れるほど良い音です。
リスニング用にタイムドメインスピーカーを蔵出し。

パナソニックの掃除機がよく停まるので、接続部を点検しました。そうしたら、ホースジョイントに電食物が溜まっていました。CRC5-56を塗布・清掃しました。
掃除機のホースジョイントが経たっていました。
グルメ | - | -

ステレオの左チャンネルから音が出なくなった。

購入当初から問題のあったオンキョーのミニコンポ

ついに左チャンネルから音が出なくなりました

トラブルシューティングの結果、パワーアンプに問題のある事が判明しました。
左チャンネルスピーカーから音が出なくなりました。

ついでにテスターの電池切れも発覚しました。
テスターが電池切れです。
グルメ | - | -

キャンパス研究。

今日は、半日掛けてキャンパス研究や買物をしました。
梅花女子大学です。

茨木市は大岩の芋ほり園の前を通りました。
大岩の芋ほり園です。

子供の進学とは無関係なものの、親戚の子供が通っている学校を見学しました。
追手門大学です。
グルメ | - | -

今日は買物など。

今日は、昨日買えなかったモノの買物に行きました。

途中、神社を参拝。大安なのでお宮参りをしている人が沢山居ました。
神社を参拝。

デイリーヤマザキで購入した、旭山動物園とコラボした動物パンです。
クリーム入りのアザラシパンです。

写真は、大東の朝日電器(ELPA)の携帯ラジオです。勿論中国製で、安価なものの致命的に感度が悪いです。やはり少々高くてもメーカー品を買うべきだと思いました。
安いが質の悪いELPAラジオ。
グルメ | - | -

京都は山科・宇治までドライブ。

車検返却の第一弾と言うか足慣らしとして、今日は京都は山科まで行きました。

子供の大学受験研究として、JR山科駅に近い大学を見学しました。オープンキャンパスではないものの、先方のご好意で構内見学となりました。
京都薬科大学。

明日は台風17号で荒天のため、少し足を伸ばして宇治に行きました

宇治には、手前の六地蔵にある某熱帯魚屋に行ったことがありますが、それ以来です。

宇治平等院はあいにく修理中でした。その代わり拝観料が半額でした。
宇治平等院は修理中。

工事のやぐらの中から見えた、鳳凰像です。
工事のやぐらの中から見えた鳳凰像。

宇治橋や上宇治神社などを散策しました。
紫式部像です。

宇治川の中の石の上に立つ白鷺平等院の鳳凰像のモデルかもしれません
宇治川の白鷺。

宇治への鉄道アクセスは、京阪宇治線か、JR奈良線になります。
宇治川鉄橋を渡るJR奈良線電車。

宇治上神社を参拝しました。
ルルドの泉を思わせる様な、宇治上神社の桐原水。

こののち、宇治神社を参拝しました。
宇治神社を参拝。

宇治観光協会茶道のお手前の体験が1人500円で出来るとあって、参加しました。専用のお座敷を整え、裏千家流でもてなす本格的なものでした。
宇治の屋形船です。
グルメ | - | -

デュー山田に買物。

夜が極端に寒くなり、家族は全員風邪気味

それでも買物に行かないと、オカズが無いため、くだんのデュー山田に行きました。
山田駅付近です。

昼ごはん代わりにレーズンケーキを食しました
このレーズンケーキは砂糖ナシです。
グルメ | - | -

オープンキャンパスに行く。

今日は午後から、阪神間にある女子大のオープンキャンパスに行きました。

前回と異なり、自動車での来訪はダメ。ただ暑かったこともあり、やむなく自動車にして、近くのコインパーキングに停めました。

終了後、近くの蕎麦屋で軽い夕食をとって帰りました。
午後からオープンキャンパスに行きました。

玄関の電球が切れたので、手持ちのLED球に替えました。

LED球は根っこ部分が光らないため、電球を横に寝かせて取り付けるこの器具では片側が暗くなってしまいました
玄関の電球が切れたので、LED球と交換しました。
グルメ | - | -