月末は中間棚卸などなど。

もう1台のパワーパックの修理です。電源スイッチが入らないとのトラブルです。

ちなみに、前日のパックと回路方式が全然異なります。


電源スイッチを短絡すると正常に動作することが分かりました。


電源スイッチそのものの故障でした。


全く同じ形状・色のモノが見つからないので、同じ10x15形状の代品をあてがいました。


コンデンサーを増量しました。


ビスタEXヘッドサイン部分の工作を忘れていました。


今日は中間棚卸のため、工場に向かいました。


途中、サービスエリアトイレ休憩です。


ご当地B級グルメのホルモン焼きうどんです。


智頭急行スーパーはくとです。


パソコン環境を変更・改善しました。


帰りは、近くのラーメン店担々麺を食しました。


本社に戻りました。


ワンマイルからJNMAで購入した四国1000系の補完パーツが届きました。


鉄コレ・富井電鉄猫屋線HOナローを買いました。


速やかに帰宅しました。


呆れたことに消火設備の天板にライターとタバコが置いてありました。
仕事 | - | -

実家にデジノスPCを設置する。

TOQiの製作を進めました。


TOMIXパワーパックMOS−FETが不良と言う事が分かり、調査するとリード足がガタガタでした。


リード足を真鍮棒で補強して再取り付けをするも内部回路がダメになっているのか、スピードコントロールが全く効きませんでした。

MOS−FET自体を替えないとダメの様です。


今日は散髪ついでにイオンモールで食事しました。


何時ものおろしトンカツ定食です。


ビスタEX屋根をマスキング塗装しました。


実家に持って行く紙おむつパンツを買いました。


まいどおおきに・四條畷食堂卵焼き50円引き券を使って夕食をとりました。


赤く光るエキスポシティの大観覧車です。


実家に行きました。

明日、KATOから発売される北海道新幹線H5系です。


暫く使っていなかったデジノスPCを実家のテレビにつなぎました。


テレビがパソコンのモニターに早変わりです。

ただ、文字が小さいのが難点ですが。

これからちょくちょく使います。
コンピュータ | - | -

鉄コレ阪神5700系をゲット。

非常食ようかんのパッケージの裏面に記載された災害伝言ダイヤルの利用法です。


パソコンの一部データをNASに移行しました。


鉄コレ阪神5700系をゲットしました。

鉄道甲子園通販サイトで買いました。


結構色使いの派手な車両です。


TOQiの製作を進めました。


パンタ台の上に2枚重ねする微小なパンタガイシ台半田付けしました。


まだまだ完成には程遠いです。


阪神バスです。

5700系と同じ最近の阪神のシンボルマーク満載です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

防火訓練で貰った非常食ようかん。

防火訓練で貰った非常食ようかんです。

個数が足りなくなったのですが、特別にいただきました。


裏面に防災伝言ダイヤルのやり方が載っています。


意外と知られていない新幹線の風吹き出し口です。
続きを読む>>
よしなしごと | - | -

TG−4の顕微鏡モードを試す。

今日は本来なら工場出社ですが、所用により会議は簡易テレビ参加です。

それまでTOQiの製作を進めました。

避雷器ヒューズボックス(一部)土台半田付けしました。

TG−4の新機能である顕微鏡モードを試しました。


会議終了後急遽帰宅し、防火訓練に参加しました。


その後は遠出してスタバでお茶しました。


三国のニトリにも行きました。


神社に参拝しました。

年明けにはえべっさんのお札を代える予定です。


キムチ鍋焼きうどんを食しました。


イルミネーションが綺麗な御堂筋を通りました。



難波駅付近です。


一般道路の渋滞を避けるため阪神高速を通って帰りました。
レジャー | - | -

HOゲージ・157系のレストアを検討。

JR九州のカレンダーです。


ななつ星in九州もあります。


ビスタEX先頭車2両のボディカラーの塗装に入りました。


粗雑な扱いでボディがボコボコになったHOゲージ・カワイモデルの157系レストアを検討しています。

塗装を剥いでボディを修正して動力をインサイドからトラクションに変更し、適当なものを付けている床下機器を復元し、ライトをLED化して適当な造形の台車を日光モデルなどののDT24/TR59に交換すれば見違える様になることでしょう。


TOQiデヤ7500のパンタ台の半田付けをしました。

写真は少し失敗したので、これから修正するところです。
鉄道模型 | - | -

12月初めに土岐市行が決定しました。

このところ、新幹線づいていますが、12月初め土岐市まで行く事が決定し、往きは時間の関係で新幹線、帰りは近鉄アーバンライナーを利用します。
続きを読む>>
仕事 | - | -

勤労感謝の日も鉄模三昧。

本日、勤労感謝の日は午後から仕事半分、あとは鉄模三昧でしたw。

ビスタEXボディのパテ盛り修正を行いました。


白サフを塗りました。これで問題なければボディカラー・オレンジの塗装に入ります。


トレジャーの東急TOQiの製作を再開しました。

ランボードやパンタ台の折り曲げ加工は、ペンチで粗曲げをして金定規を組み合わせて仕上げを行います。


デヤ7550のパンタ台までを作り込みました。

勿論半田付けでです。


この上に更にパンタガイシ台を取り付けなければなりません( ノД`)。
鉄道模型 | - | -

福島地震とJIMTOFフォローアップ見学。

今日は、JIMTOF2016のフォローアップ見学を行います。

通常の電車出勤時に利用する地下鉄に乗ります。

クルマはポールスター30周年号でした。


久々の朝一ののぞみ200A(X60編成)です。


出発直前のショットですが、この時点で福島沖で大地震が発生していました。


列車は、新富士に差し掛かった辺りで大幅減速し、新富士では通過線を一旦停止してしまう具合でした。

写真は遅れの告知アナウンス掲示です。


富士川橋梁辺りからノロノロ運転が始まったこともあり、クッキリ見えた11月では最高の富士山の雄姿写真に撮る人が続出しました。


通称・新幹線住宅です。この辺でも結構揺れたと思います。


東北新幹線が運転見合わせの他はJR在来線等は正常でした。


ゆりかもめは7300系です。


今日はJIMTOF2016の最終日。

土曜日とは打って変わった晴天になりました。


前半は西ホールを重点的に見ました。

車いすテニスの車椅子の体験乗車をしました。


後半はDMG森精機ブースに集合し、京葉線潮見付近にある東京本社にてランチミーティングとなりました。

写真はポルシェのテストドライバー氏のトークショーです。


ランチミーティングでのミールです。


その後、JIMTOF会場に戻りフォローアップ見学となりました。

最後に森精機ブースにて軽食をいただきました。


閉会時刻近くまで見学し、新橋に向かいました。

写真はゆりかもめ7000系の車内ですが、広告がJIMTOF一色です。


帰りの新幹線まで少し時間があったので、秋葉原に行きました。


GMストアで若干のパーツを買いました。


新幹線は14号車で後ろの方でした。


帰りののぞみ253Aは残念ながらラージAではないX47編成でした。


向うのラージAと比較してライト形状の違いが良く分かります。


ホームのお土産売りの屋台で買いました。


駅弁売り場が移転し、分からなかったので京葉ストリートに近い弁当屋で幕の内弁当を買いました。


定刻通り帰阪しました。


これに乗ってそのまま東京まで行きたい九州新幹線用S18編成です。


またも北急車です。今度はポールスター2・01Fです。


江坂ではポールスター2同士、01Fと03Fとの離合シーンがありました。



阪急らしさを醸し出す03Fです。
展示会見学 | - | -

ビデオデッキを修理しました。

明日の今頃は、この橋脚の上を一瞬で走り去ります。


未明を照らすナビの照明です。


帰宅後ビデオデッキ修理しました。
続きを読む>>
オーディオビデオ | - | -

TOMIXの40周年記念誌

解体工事をほぼ終えた代々木ゼミナール跡地です。


パチンコ屋開店待ちの人達です。


午後からドライブ外出しました。

北大阪急行・新箕面駅開業予定地です。


KATONゲージ50周年写真集の発行をモタついている間に、TOMIXが40周年記念誌を発売しました。


楽しそうな写真集です。


昔日の広告を再現しています。
鉄道模型 | - | -

JIMTOF2016を見学。

浅草の宿は前回と同様、隣接するファミレスが朝食会場になっていました。


朝から雨のため、予定していた田原町ではなく終点の浅草から地下鉄に乗ることにしました。

バービー人形モンチッチのぬいぐるみ収集で世界的に知られる関口泰宏氏関口地銅店です。

先般の日光行では、関口氏と名刺交換させていただきました。


浅草寺は、外から拝みました。


地下鉄銀座線は、渋谷駅工事のため溜池山王までの運転でした。


ゆりかもめは、今では少数派になった7000系です。


前回の2014年の時と同様、雨の中のJIMTOF2016見学となりました。


今回のメインテーマは、IoTロボティクス、そしてレーザー加工技術です。

両者を取り込み先進性をアピールするDMG森精機のブースです。



本日は、東ホール展示の見学だけで1日が終わりました。

来る22日のJIMTOF最終日に単独で見学することになり、治工具・測定器を集めた西ホールは、この22日に見学します。

11時に昼食集合し、隣接するTFTビル秋津ランチバイキングになりました。

11時の段階で展示棟内の全てのレストランは長蛇の列で、秋津も私たちが入ってしばらくの後に満席になりました。


ヤマザキマザックのユーモラスなIoT関連の展示です。


自動車・航空関連に強いヤマザキマザックです。



B787の前輪部分のカットモデルです。


B747ジャンボジェットの前輪です。


ジェットエンジン燃焼室のフレームです。


先般のエミダスだよ全員集合稲葉会長の基調講演を拝聴したファナックのブースです。

自動車を軽々と持ち上げる黄色いゴジラこと重量ロボットです。


ゲンコツロボットAI化して、高速仕分けを行う展示です。


AI化したロボットバリ取り作業をしています。


東第7ホールでは、ヘラ絞りの体験コーナーがありました。


パラボラアンテナH2ロケットの先端コーンなどをヘラ絞りで成形しています。


見学を終了し、東京に向かいました。

新橋駅山手線最新鋭のE235系(01編成)に乗車しました。


混雑して分かりにくいですが、デジタルサイネージ広告や、sustinaの特徴であるロールバーを備えています。


sustinaのロゴマークが光ります。


東急サハ5576と同様窓枠をレーザー溶接で固定しています。


今後山手線の主流になることでしょう。


品川駅付近で線路工事をしている関係で、上野東京ラインは全運休です。


帰りののぞみ119号は、何と前日お召運用についていたラージA・G27編成でした。


流石にお召運用ではないので、車体も普通に汚れていました。


12号車に乗りました。


品川付近の線路工事現場です。

東海道線列車は全て品川折り返しになります。


ひれトンカツ弁当を食しました。


東海道新幹線の産みの親・十河信二を扱ったTV番組を観ました。


新大阪姫路組を見送って解散となりました。
展示会見学 | - | -

お召列車に遭遇したJIMTOF2016前泊出張。

ビスタEXは、先頭車2両の下地製作を終えました。


明日のJIMTOF2016見学のため、新大阪へ移動しました。

するとピカピカに磨き上げられたラージA・G27編成が入線してきました。


列車番号も回送にしては異例な(通常は3桁)2桁の「82」

天皇陛下が名古屋から帰京されるために用意された車両と見知らぬおじさんから教えて貰いました。


グリーン車に玉座が備えられた様で、警官が警備していました。


お召回送が出発した後、乗車するのぞみ128号(X72)が入線してきました。


姫路組と合流し、昼食となりました。


名古屋でお召列車を追い抜き、一足早い東京入りとなりました。

品川でE231系・常磐線・松戸車両センター118編成を見たとの話を聞きました。


東京駅では天皇陛下を一目見ようと野次馬が殺到していました。


前回のエミダスと同様、神田から地下鉄銀座線に乗りました。


東京スカイツリーです。


コンデジが壊れたので、夕食までの間、秋葉原まで買いに行く事になりました。

浅草から秋葉原までTX2000系快速に乗りました。


こちらは直流タイプのTX1000系です。


京阪のジューサーバーは沿線の他新大阪でも見かけましたが


秋葉原にも出店していました。関東では長津田北千住にもあります。


デジカメを調達の後、中野ブロードウェイにも店があるリバティーに立ち寄りました。


写真の様な馬匹運送トラックのトラコレを買いました。


夕食は、ドン・キホーテ裏手にある居酒屋「たけ。」にてとりました。
出張 | - | -

ビスタEXの製作。

幻想的な電光看板です。


アナ雪クリスマスモードです。


別室にあるパソコンをリモートデスクトップ接続しました。

これで、いちいち別室に移動する手間なく、自由にこのパソコンが使えます。


昨日はイオン四條畷で中華風、今日はびっくりドンキーでハンバーグランチを食しました。



ビスタEXの製作を進めました。塗替えになる先頭車2両のペイント剥がしが終わり、ボディ造形に入ります。


プラと金属パーツの接着は、液体の瞬間接着剤とジェル風タイプを併用しました。


蔵を整理していたら見つかった新幹線100系9000番台X1編成です。
鉄道模型 | - | -

11年の時を経て蘇った四国2000系のNゲージ真鍮キット

今朝は、図書館に本を返してから出社しました。

スーパームーンの名残月です。


朝のうち蔵を整理していました。

男女7人秋物語のクモハ12鶴見線と、電バスで実物に触れた玉電デハ200形です。


蔵出ししたマイクロエースの四国2000系とN2000系です。


こちらは2150と2100の2両編成です。


放置していたGM製西武新2000系の2両を作り上げました。


TOQiデハ7500のランボードの半田付けに留まりました。


実家から持ってきたパワーパックを修理します。

逆転スイッチの逆転側の接触が悪くなっていました。


555タイマーでPWM波形を生成し、MOS−FETで増幅するものです。


逆転スイッチの接点をパーツクリーナーで清掃し、治ったことを確認しました。


11年の時を経て蘇ったレールショップ南風の真鍮キットを製作した四国2000系です。

通電に苦心して製作した台車は見事にライトを点灯させていました。
鉄道模型 | - | -