明日から新年度。

丸亀製麺のだし玉肉うどん。

食しましたが、まあまあイケていましたw。


今日は散髪買物などを兼ねてイオンモール四條畷フードテリアで昼食をとりました。


フードテリアで一番人気のカツ丼店でカツがダブル入った丼をいただきましたw


UPSの残りのスペアバッテリーが届き、早速交換作業を行いました。

年度末になりましたが、これでUPS更新を完了しました。


横バイト穿孔で、ドリル貫通時にドリル本体がワークに当たらない様にする工夫です。


クモヤ791-1ヘッド・テールライト用孔を空けました。


タッチアップペイント車番デカール貼りを終え、新年度の明日はクリアを吹いて部品取り付けなどを行います。
鉄道模型 | - | -

MD-RH1導入とクモヤ791-1のマスキング塗装。

桜前線発達中です。


お酒の広告看板も気になる所ですw。


MDデータのPCへの転送ですが、先般のコンポによるSDカードへの転送はコピーガードが掛かってしまい先に進みません。

やむなく、PC接続が出来るMD WALKMAN MD-RH1を導入することとなりました。


付属のMINI USBケーブルでPCと接続します。


x-アプリと言うソフトで転送操作が出来ます。


クモヤ791-1のマスキング塗装を終えました。


若干のタッチアップの後、車番デカールを貼って車体完成です。
続きを読む>>
オーディオビデオ | - | -

本社のUPSやバッテリーを一斉交換。

ここの桜も程なく満開になることでしょう。


クモヤ791-1の変化の様子です。

今日はパンタグラフ高圧配線、更には白帯用ホワイトマスキング塗装をしました。

パンタグラフを仮取付しました。


屋上高圧機器は、KATOのアッシーボディから頂戴しました。


屋根マスキングをしてホワイト塗装を受けるところです。


UPSや内臓バッテリーの一斉交換を行いました。

本日、UPS本体や内臓バッテリーが届きましたので、出来るところまでやりました。


バッテリーは計算違いで1個不足でした。

追加注文します。


古いUPS(ボディが灰色のもの)は器具ごと交換します。


交換後のBX50Fです。


BX50F現行モデルは、バッテリーのみを交換します。


京都鉄道博物館の特集広告です。
仕事 | - | -

クモヤ791-1のボディ大修正を完了。

京阪大和田6時24分発四条畷駅行き京阪バスです。


パテ盛りしたクモヤ791-1切削と磨き修正しました。

雨樋はプラ細棒を貼って表現しました。


近所の焼き鳥屋付近でボヤ騒ぎの様です。


クモヤ791-1サフを吹いて仕上げ状態の確認です。


切り継ぎ痕でガタガタだったボディ何とか見られる様になりましたw。


北大阪急行9000系・ポールスター2です。
鉄道模型 | - | -

金文字ソフトを購入する。

今日は、1日休養です。

夕方から雨が降るとの予報でしたが、外れました。


金文字ソフトが何と90%オフで限定販売されていたので、ゲットしました。

写真はサンプルですw。
コンピュータ | - | -

宝塚−西宮ガーデンズ小旅行記。

今日は、家族の宝塚観劇を送迎すべく、宝塚に行きました。


今回はツアー利用のため、食事のおすそ分けをいただきました。


家族が観劇している間に、久しぶりの撮り鉄を楽しみました。


花のみちや多くのを観賞しました。


レビューの銅像です。


阪急の駅前にあるゆめ広場です。


これには乗りませんが、最新鋭の1000系です。


一昔前の仕様の今津線3000系に乗り、西宮北口に行きます。


片道約15分・7駅の手頃な区間でしたw。


神戸線のホームで撮影しました。

3・19ダイヤ改正のヘッドマークを掲げる7000系です。


期間限定の「さくら」ヘッドマークを掲げる8000系ですが、ヘッドライトがLED化されています。


9000系です。

最近の阪急更新車は9000系のドアを使う様になったので、客窓とドア窓の高さが合いませんw。

KATOからのシリーズ販売が待たれるところです。


8000系ライク魔改造された7000系です。

後日、この仕様・形式のホビーメイトオカのHOゲージ真鍮キットを目撃しましたw。


額縁顔の8000系ですw。


今津支線ホームに回ってみました。

6000系3両編成がやってきました。


昔はダイヤモンドクロスで宝塚とつながっていたのですが、分割されました。


たった3両なので、HOゲージ車両のネタとして使えそうです。


西宮ガーデンズ内の今は歌わなくなったアイスクリーム店アイスクリームを買いました。


北海道クリームチーズ、チョコレート、クッキーアイスのトリプルセットです。

トリプルセットにはホイップクリームのトッピングがつきます。


西宮ガーデンズにはBOSEのアンテナショップがあります。

ブルートゥース機器を見ようかと思いましたが、店内には全くお客がなくBOSE機器は近くのジョーシンで買えるので、パスしましたw。


宝塚に戻ります。

回送電車です。


この電車に乗りました。


さっきの回送電車が引き上げます。


一旦本線上に入り、手前のポイント切り替えの後、方向転換して大阪方にある西宮車庫に向かいます。


鉄道模型のレイアウト走行を見ている様です。


今津線でも6000系以降の新車がある様です。


門戸厄神です。

門戸厄神東光寺へは、以前はこの線を使いましたが、最近は自動車オンリーです。


関西学院へのアクセス駅である甲東園です。ここから延々坂道を登っていきます。

ちなみに、甲東園のマクドは居座り学生に閉口したのか関学生を出入り止めにしました。


キャンプ場がある仁川です。


仁川には待避線と停車専用ホームがあります。


このホームでの客扱いはしていない様です。


沿線の難読駅である小林(おばやし)です。

ここから15パーミルの上り坂になります。


逆瀬川7000系01Fと交換します。


逆瀬川の駅ナカ喫茶店です。


今では5000系貫通ドア窓が間延びした魔改造をされたものもいますが、この線区はまだマシですね。


ちなみにこれが魔改造版5000系ですw。


カーブの形が豊津に似ている宝塚南口です。


逆瀬川を渡り、宝塚大劇場が左手に見えてくると終点の宝塚は間近です。


宝塚駅は行き止まりの2面4線です。


宝塚本線への乗換え客は階段を使わず、車止めを通って所要のホームに出ます。


この3000系は、かつては神戸本線で特急などの運用についていました。


沿線お花見ポスターです。


撮り鉄の時間が少なかったこともあり、リラックマは見ませんでしたw。


大劇場に戻りました。

桜満開の時期に訪れたい花のみちです。


ぼちぼちバラの季節でもあります。


歌劇を見なくとも、フラワートンネルが楽しめそうです。


伊丹カーブを描いて飛ぶJAL機です。


大劇場前の梅の花が春の香り満開でした。


先ほど乗車した今津線です。


公演終了前の静けさです。


劇場出入口付近では、観劇ツアーのコンダクターらが待機していました。


歌劇のコスプレが楽しめるスタジオです。

ゴスロリチックな衣装には引きますがw。
レジャー | - | -

クモヤ791-1のボディ仕上げは大詰めへ。

ベータマックスと同様ソニーが無責任に規格放棄したミニディスク(MD)。

録音・再生装置が生産されなくなり、先行き不安な中古品しか市場にないため、保有のMDは出来るだけ早く他の媒体にコピーしなくてはなりません。

ネットには繋がらないものの、SDカードにMDの内容をコピーでき、カセットやCDにも対応している音楽プレーヤーを中古品で購入しました。


桜の二分咲きです。


パテ盛りしていたクモヤ791-1を切削修正して、ヘッドライトを取り付けました。


更にステップスカートを設置し、再度パテ盛りしました。

雨どいもプラスリップなどで引き直そうと思います。


KATOの中央線普通列車編成セットのマヌ34です。カプラーを交換しました。


大阪天満宮へは全く遠回りになり、天満天神繁盛亭を無視したJR大阪天満宮駅の出口案内です。


マックスポーツは営業しているものの、完全閉店して空き家と化したマクドの緑地公園店です。
鉄道模型 | - | -

クモヤ791-1のボディ歪を修正。

缶詰研修の合間、クモヤ791-1のボディ歪を修正しました。


不細工に突き出た中屋根板を徹底的に削り取り切り継ぎで段差のついた側板を写真の削り器で均しました。


隙間を徹底的にパテで埋め込み、今晩乾かして仕上げ加工に入ります。


最近、マジキチ運転が目立ちます。

急いでいると言うより、性格的なものだと思っています。

写真の様に事故に遭わなければ目が覚めないのだとも思います。
鉄道模型 | - | -

クモヤ791-1を作る。

今日は、午前中伊丹のお得意先に打ち合わせに行きました。


最近の気象情報では、何と写真の空港トンネルで最高気温と最低気温を測っているそうです。

これでは正確な気温は出るべくもありません。


今日は真っすぐ帰りました。


昨日のけったいな車両であるクモヤ791-1の製作を進めました。

GMクロ157-1の顔と折り戸パーツをTOMIXのモハ164Mのボディに継ぎ接ぎして作りました。




サフを塗って造形チェックをしてみました。

継ぎ接ぎ痕が結構目立ち、屋根板が上手くかみ合っていない様ですw。

パテ埋め修正など仕上げを進めていきます。



新御堂筋はミニバイク通行禁止なのですがw。


明日は1日缶詰研修のため、ブログ更新をお休みします。
鉄道模型 | - | -

休み明けは事情により遅出です。

休み明けの今日は事情により遅出です。

E170です。


アンコリライト点灯にタイミングの合ったB787-8です。


B737-500です。

ANAではこの後辺りからCRSがダウンし、航空機の離発着が出来なくなり大混乱したそうです。


今日も天候は良好です。


安全研修会で、安全文化に基づくコンプライアンスについて習いました。

でもこれはコンプライアンス以前のモラルハザードと考えます。


出社は随分遅くなりました。


事情により遅く帰ることになったので、切り継ぎ製作の再開です。


けったいな車両を作ることになりそうですw。


頃合いを見計らって帰りました。


鳥飼車両基地です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

何時ものパターンで午後から少し休出しました。

このところ、一家でレジャーに行かないので、連休最終日に休出するパターンが多くなりました。

今日もいい天気です。

連休で航空便は結構混雑していることでしょう。


花粉が多いにもかかわらず、空の透明度は高いです。


一度沖縄方面に行ってみたいものです。

ちなみに今日は鹿児島空港で小型機(JA01YK/Cirrus SR22T)が事故を起こして滑走路が閉鎖され、ダイヤが乱れました。


ゆめジェット(B767-381/JA8674)です。


休出する前に図書館に行きました。その時のショットです。


クルマは比較的混んでいました。

遠景にN700A系です。


更に旧型化した700系です。


仕事の合間にED75-1000のプレート付け等をしました。

最近のKATOナックルカプラーへの交換作業がやりやすい様スカートの形状を設計し直した様です。


早々に引き上げました。

あと少しでここも桜が満開になります。


今日も交通取締が行われていました。
仕事 | - | -

結局今日は休養しました。

今日は万博鉄道まつり2日目ですが、流石に経たって来たので行かずでした。

空は晴れています。


今日は寝台特急カシオペアの定期運転最終日です。

空の世界ではMRJE190の導入により、写真のE170の退役が始まっているそうです。


撮った時は逆光で良く分からなかったのですが、エコボンです。


狭くなった東面の空ですが、正面に月が出ていました。


下町ロケット2・ガウディ編のモデルになった大阪医科大学福井経編による心筋修復シート開発の記事です。

作者の池井戸潤氏のコメントがあります。
その他 | - | -

今日は第3土曜日なので工場出社。

今日は第3土曜日なので早朝から工場へ出社です。

写真は荒いですが、智頭急行HOT3500形宝くじ号です。


端材が増えて混入などの恐れが出てきたため、5Sの一環として近く処分します。


鳥居の奥でクルマのお祓いをしています。


智頭急行HOT3500形通常タイプです。


WAONポイントが2倍だそうです。


兵庫の山奥と言えばゴルフ場銀座

その中の市川地区国産アイアンヘッドの発祥の地だそうです。


うろこ雲の中、今日は実家に向かいます。


朝の内は猛烈な雨でしたが、夕方は綺麗に晴れました。


関空に向かうのでしょう。FeDexのMD-11Fです。


ANAのB737-881です。


月と絡めましたが、ちょっとばかり距離に無理がある様ですw。
仕事 | - | -

ボンゴバンの新車がやってきました。

叡電デオ711型の塗装が終わり、デカール帯を巻いて窓ガラス等をいれたら車体完成です。


E231系をKATOのベストセレクション再販品で買いました。


一方、TOMIXのE231系は一緒に買ったKATOの行先等のシールを貼り、KATOカプラーに交換して、10両のK-19編成に仕立て合箱しました。


続いて5両編成の方もセットアップします。


年度末になるとノルマ消化のためか、テレアポ電話が煩いです。

この「レイノス」は3回続けて掛かけて来ました。


新しいボンゴバンが納車されてきました。


インパネ周りは旧のクルマとほぼ同じながら、今度はガソリン車なので気を付けたく思います。


事故渋滞です。

昨日山陽道トンネル事故があったばかりです。

明日は工場出社なので、気を付けて行きます。
仕事 | - | -

今日も鉄模いじりをボチボチと。

合箱用のスチレンボードを裁断します。

最近はタミヤ製品が無く、代わりに光栄堂の製品が出回っています。


この日はタミヤ製品を2袋分裁断しました。


デオ711型のボディカラーを調色しました。

GMの#28アイボリーは、そのままでは黄色が強過ぎるので、#37白を混ぜました。


ボディ塗装後のデオ711型です。

テールライトの造形を再調整して、デカール帯を貼って仕上げます。


小田急4000形のカプラーを交換しました。

安価なKATOの11-703を使いましたが、取り付けにはカプラーポケットの修正が必要です。


GMカラー瓶の中蓋用オープナーを作りました。


中蓋開閉の際、そのままでは手が汚れて作業性を悪くするので、ニッチ的に作ってみましたw。

GMの旧タイプの瓶やGSIクレオスなどの開閉には幅を変えて対応します。
鉄道模型 | - | -