明日から6月。

今日で5月は終わりです。

ベランダで掃除をしながら撮った写真です。


来月のフライト予定は未定です。
その他 | - | -

翌日は一旦本社に戻りました。

先端科学技術支援センターを出て、一旦工場で棚卸の状況を見て、本社に戻りました。

写真の場所は「新宿」ですw。


道中、自衛隊の車列に出くわしました。


イオンモール四條畷の現況です。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

先端科学技術支援センターに宿泊。

今日は決算棚卸しの為工場に向かい、先端科学技術支援センターに泊まります。

道中、急遽実家に寄る事になりました。


おっと、危ない!

交通安全週間の期間中でしたw。



時間が遅くなったので、先端科学技術支援センターに直行します。

キハ187−500「スーパーいなば」です。


クロスを切った飛行機雲です。


支援センターに到着。打ち合わせ会の後宿泊します。
展示会見学 | - | -

明治神宮を参拝し、試作市場展とシンポジウムを見る。

新宿東口と西口を結ぶ自由通路の設置工事現場です。

これで新宿ライオンかエスカイヤクラブへ行くのに、ルミネや小田急百貨店の脇を通る必要がなくなります。


当初ホビセンカトー東京に行こうかと思いましたが時間的に合わないため、ご託宣を賜るべく明治神宮を参拝しました。

初めて降り立った原宿駅です。


先月の情報セキュリティEXPOで聞いたIPA(情報処理推進機構)の壁ドンパスワード変更啓蒙漫画ですw。


明治神宮に奉納された日本酒の樽です。


明治天皇はワインがお好きだったのか、反対側にはワインの樽が奉納されています。


明治神宮の大鳥居です。


本殿に入ります。


本殿では、例大祭か何かの準備をしていました。参拝してご託宣を賜りました。


お願い事を書いて幾ばくかのお金を添えて、お納めしました。


菖蒲園を見学しました。


都会の中とは思えない長閑な風景です。


6月のシーズンになれば沢山の菖蒲の花が咲き乱れることでしょう。


しばし菖蒲の花を観賞しました。


超望遠で撮影した鳥と蓮です。


金運がつくと言われる清正の井です。


明治神宮内の軽食堂少し早い昼食をとりました。


昔懐かしいビンのコーラ販売機です。


試作市場展が開催される大田区産業振興会館PiOに向かいました。


幹線道路を遮断し、交通渋滞を引き起こしている京急線の悪名高き北品川の踏切です。


京急蒲田JR蒲田に比して場末感がありますが、やっとPiOとの連絡歩道橋が整備され、駅直結のタワマンができるそうです。


大田区産業振興会館PiOです。

毎年11月の鉄模連主催の「鉄道模型ショウ」の開催会場でもあります。


PiOから少し離れたところに、ディオラマ・ディスプレイ・ファクトリー(DDF)/だいおらまの本社ビルがあります。


試作市場展そのものは、特に見るべきものはありませんでしたが、午後からのBtoCシンポジウムに注目しました。


このシンポジウムは、2代目社長が新規事業展開として本体とは別の分野の商売を始めたその成功例を語り合うものです。


BtoC即ち一般消費者向けのビジネスを始めるにあたっての心得です。

BtoCが中小企業の活性化につながるのか?と言えば、

一概には言えないと思います。


Tポイントカードで人の個人情報を無断で売る蔦屋書店(CCC)あたりにお墨付きを貰うと言った了見も

山師的で違和感を覚えました。



シンポの終盤になってやっと大遅刻のパネラーが出てきました。

コーシンとか言う会社の専務の様ですが、

遅刻すること自体非常識だとは

思わないのかw。


ちなみにMCの椙田氏は製造業コマ大戦の主催者だそうです。

コマ大戦じたい、趣味的には面白いのかもしれませんが所詮はオナニーに過ぎないと思っていますw。


テレビドラマ等で紹介されている大田区の中小企業がジョイント・ビジネスで製造したボブスレーのソリです。

CFRPの成型・加工中空棒の鍛造成型等の要素技術には目を見張るものがあります。

要素技術もさることながら、マスコミを使ったPRの成功に追うところが大きいと思いました。

ただこのPiOの職員に関しては、2階の振興課と3階の広報課との連携が取れておらず、大田区内の中小企業の業種や社名リストなど共通認識すべきツールが無いし、広報課へ行くのにエスカレーターしかなく、その上りエスカレーターが工事中でエレベーターは異常に遅く、階段の案内がありませんでした。

中小企業振興について、大田区のやる気の無さが感じ取れました。


シンポを受講し、そろそろ帰路につくこととします。

プラレールみたいな京急空港線です。


空港快急に乗ろうとしたら、3階ホームまで上がらなければなりません。

時間が無かったので、2階ホームで待ちました。


この1500形空港急行は久里浜・横須賀方面からの折り返しです。
横浜方面からの列車は格落ちw。

展望デッキ下のレストランで夕食をとりました。


帰りのANA041便は、前回と同じくドリームライナー・JA833A機です。


エアボーンは機長の予告アナウンス通りの19時45分で、途中のホールディングで最低10分は遅れの到着になると思っていました。


ところが、セントレアを過ぎたあたりでホールディングすることなく大阪伊丹に直行することが許されました。

途中揺れがあったり、このフライト時間短縮もあり、ドリンクサービスにあぶれた客が出たようです。


20時35分過ぎ、

極めて珍しく定刻通り

ブロックインしました。


遅れが常態化していた同便にしては奇跡のフライトでしたw。


旅作ツアーの特典であるANA FESTA売店利用5%引きを使ってみやげを大いに買いましたw。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

JECA FAIR 2015を見学。

今日は1泊2日の日程でJECA FAIR 2015を見学し、しばらく行っていない親戚宅を訪問、翌日は大田区産業振興会館PiOで開催される試作市場2015を見学し、中小企業のBtoCにまつわるシンポジウムを聴講します。

今回も旅作ツアー(空路)の利用になりました。

千里川河川敷訪問者への露骨な嫌がらせや、スカイランドHARADAのダメポぶりを思うと、

こう言う看板には

激しい違和感を覚えます。



JECA FAIR 2015(電設工業展)の会場です。

当社のお得意先や、その関連企業多数出展しています。


ここは、以前安全金具で数回取引がありましたが、今は殆ど無くなりました。


日本テクノと取引する前までは、ここのデマンド監視装置を使っていました。


ここのLED蛍光灯(要工事タイプ)を多数入れたものです。

最近は、器具ごと交換になりましたが。


電器と言えばここが大御所です。リモコン操作のLED照明システムをデモっていました。


電設関係より、LED蛍光灯を使った農作物工場システムにご熱心の様です。


ここが一番配電・送電の電設関係部品をきちんと展示していました。


ここは太陽光発電関連が主でしたが、配電金具の展示も行っていました。


2社のうち1社は以前取引はありましたが、主力をチャデモスマート関係に移行したのか、剣もホロロのご挨拶でした。

今後は関わり合いにはなりたくない所です。
クソッタレなフジクラとカスッタレな西日本電線です。

この子会社と取引がありましたが、その子会社が事実上分解し、縁遠くなりました。


ここの材料は入れてはいますが、対応がいま一つでした。


低価格をウリに日本市場進出を目論むタイの無酸素銅ブスバーメーカーです。

かつて取引の打診がありましたが、沙汰止みになりました。

値段は安いが発注ロットが大きくなりがちで、しかも納期が掛かる。無理して使ったとしても、材料の出自にうるさい電力会社のみならず、スクラップ業者からケッチンをかまされます。

そして肝心の値段も日銀黒田の円安誘導で魅力が薄れました。


ここの関連で日立詣でをしたものです。

もう二度と行きたくありませんが。


九州は久留米の会社です。


テスターといえば日置。

DMMが主流の今日でもアナログ式の需要は高いとの事です。


ここでは、電力監視システムの説明を聞きました。


これより、スポーツ評論家の玉木正之氏の特別講演を聴きに行きました。

日本の柔道が如何にスポーツとはかけ離れ、世界標準から取り残されているかがよく分かりました。

そして、スポーツは文化であると思いました。


ひととおりの見学を終え、今晩の宿であるホテル・グレースリー新宿に向かいました。

ここは、新宿コマ劇場の跡地で立地はあの歌舞伎町。

撮影している道路は、かつてイメクラ、キャバクラの類2軒が立て続けに火災事故を起こし、多数が死んだところです。

現在は、江坂のプロムナード道路と同様、自動車を排除したレンガ埋め舗装になっています。


ホテル・グレースリー新宿の名物「ゴジラヘッド」です。


出来立てほやほやのホテルに相応しく、客室WIFIはもちろんUSB充電コンセントもあります。


また嬉しいのは、風呂に桶があることです。旅の垢を存分に落としました。


しばしの休憩の後、板橋の親類宅に向かいました。

埼京線を利用しました。痴漢の多い埼京線に相応しく、車内にはかような監視カメラがついています。


板橋の名物「合格・大学いも」屋は取り壊されていました。

幸いに店舗は移転して営業している様です。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

デル・エイリアン・ウェアはゲーム以外は不用品。

白夜の様な朝です。


デル・エイリアン・ウェア搭載のiCore7搭載パソコンですが、やたらに重たくランタイムエラートラブルが多いので、ポップアップがウザいエイリアン・ウェア・ソフト一斉にアンインストールしました。

お陰さまで、ランタイム・エラートラブルは解消され、動作が軽くなりましたw。

デル・エイリアン・ウェアはネットゲーム以外は不用品の様です。


明日は出張なので、早く帰りました。

中央分離帯ポールを強引にすり抜けて右折し、かつ缶ビールを呷りながら飲酒・割込み運転を繰り返すバカヤローが乗った銀のカローラフィルダーバン4484ですw。


レッドオンレッド。どこでもLEDのアンコリが目立つB787ですw。

JALは何時まで経ってもB787を伊丹線に回さず、かつるるぶトラベル利用者にはクラスJの空きが無く誠にケチで冷たいものだと思いますw。
コンピュータ | - | -

初めての北急9000系乗車。

今日は夕刻から会合のため電車通勤です。

初めて北急9000系・ポールスター2に乗車しました。


車内は新車のにおいがしました。


本形式は2編成が存在しますが、幸いなことに01Fでした。


京阪電車内の「鉄道むすめ」スタンプラリー広告です。


この日乗車した出町柳行普通特急運用可能な9000系でした。


片町線で会合の会場に向かいました。

近畿車輛で建造が進む南海8300系です。


帰りは30000系01Fでした。
展示会見学 | - | -

虹を探した1日。

照明塔のてっぺんにカラスです。


雲が鮮やかな5月の空。

先般みたいな虹は出ないものか、探しました。

ようやく虹の片鱗らしきものを1枚。


今晩から雨の模様です。
続きを読む>>
その他 | - | -

カーテンの購入を検討する。

航空機がストレッチするみたいな3枚の写真ですw

一番小さなエンブラエル170機です。
一番小さなエンブラエル170機です。

やや小さいB737−800機です。
やや小さいB737−800機です。

大阪発着機の中で最大サイズのB777−300機です。
最大サイズのB777−300機です。

今日はカーテンの品定めをしに行きました。

取り壊しの進む太陽生命ビルです。
取り壊しの進む太陽生命ビルです。

豊中市北緑丘カーテン・ドゥに行きました。
豊中市北緑丘のカーテン・ドゥです。

小野原西エリアでお茶をしようと、一旦写真の様なハワイアン・レストランカフェ(羽田2タミのLaniLaniの様なもの)に行きましたが、ランチタイムだったのでやめました。
小野原西のハワイアン・レストランカフェです。

本日、鳥取にも開店したスタバの手前のサニーサイドでお茶をしましたw。

スタバよりパンが豊富値段が安いとあって、自動車を入場制限していました。
スタバ手前のサニーサイドでお茶をしました。

満席だったので、外のテラス席で食しました。
外のテラス席で食しました。

豊川のニトリでも検討して、北千里から東急ハンズに向かいました。

北千里駅北方の待避線で休む阪急5300系です。
阪急5300系です。

千里ニュータウンの新聞舗通りです。

読売日経毎日が続きます。
千里ニュータウンの新聞舗通りです。

ここが地域の新聞集配を一手に引き受けているのでしょう。

少し離れて、犬猿の仲と言うべき朝日と産経が並んでいますw。
犬猿の仲と言うべき朝日と産経です。

東急ハンズ内にあるトラベルカフェです。

旅行会社とカフェが一体になっています。

ところで、今年10月に開催されるEMOミラノの見学を検討しています。

最近はパスポートが在所の市役所で申請受付できるそうですが、

四條畷市役所でも

受け付けているのに、

吹田では出来ない様です。

やむなく、大阪市内のパスポートセンターに申請に行きます。
東急ハンズ内にあるトラベルカフェです。

ハンズの近くにあってテキスタイルの老舗たる大塚屋にも行きました。

今日はホビセン大阪には行きませんでしたw。
今日はホビセン大阪には行きませんでしたw。

最終は、かごの屋で夕食にしました。
まぐろ三昧どんぶりです。

新大阪駅のど真ん中を通過して着陸態勢に入る航空機です。
新大阪駅のど真ん中を通過して着陸態勢に入る航空機です。
航空 | - | -

静岡鉄道1000系の電装を完成。

未明・早朝から出発する観光バスです。
4時半ごろの出発です。

テールライトの漏光が課題だった静岡鉄道1000系ですが、ライトレンズを分解調整して写真の様な仕上がりになりました。
テールライトの漏光を克服。

残りのT車も電装しました。

ヘッドライトの点灯状態です。

標識灯も点灯します。
静岡鉄道1000系のヘッドライトの点灯状態です。

テールライトの点灯状態です。

静岡鉄道は数年前、静岡ホビーショーを見るためにJR静岡駅から1キロ近くも離れた始発の新静岡から会場に近い春日町まで乗ったことがあります。

でも、この冴えない2両編成の電車が、あの東海道新幹線を足下に跨ぐのですから何とも不思議なものですw。
静岡鉄道1000系のテールライトの点灯状態です。

久しぶりに南海ラピート(八雲工芸製キット組立)を蔵出ししました。

一部接触不良を来たしていたので、パーツクリーナーで洗浄して線路に載せました。

ヘッドライトの点灯状態です。

車体はオール真鍮で、前面はロストクーラーと床下機器パーツはホワイトメタルと言った

超重量級の電車です。

床板やボルスターも真鍮のため、集電方法プリント基板を床下に貼って台車からスプリングを接触させる特殊な方式を取っています。
南海50000系ラピート・ヘッドライトの点灯状態です。

テールライトの点灯状態です。

当初は1Mでしたが、坂道での馬力不足が顕著になったため2Mに変更しましたw。

ちなみに来月にはマイクロエースからピーチ・ラピートが発売されますw。
南海50000系ラピート・テールライトの点灯状態です。

ラピートのBトレを改造して作ったクモE4−600と並べてみましたw。

オール金属の重厚感には、ハリボテのクモE4−600など足元にも及びませんw。
クモE4−600と並べてみました。

遠くからでもアンコリ・ライトで判別できるB787ですw。
東京行なのでしょう。
鉄道模型 | - | -

お蔵入りしていたGM製丸ノ内線02系を電装。

取り壊しの進む日本パーカライジングのビルです。
取り壊しの進む日本パーカライジングのビルです。

今朝は、会社近辺のファミマで昼食を仕入れてから出社しました。
JR片町線です。

未電装のままお蔵入りしていたGM製丸ノ内線02系キット組立品電装を行いました。

02系・ヘッドライトの点灯状態です。
02系・ヘッドライトの点灯状態です。

02系・テールライトの点灯状態です。

室内灯は省略しました。
02系・テールライトの点灯状態です。

この02系と仲間たちを並べてみました。

KATOの02系サインウェーブ、RHの02系丸ノ内線50周年記念カラー、KATOの丸ノ内線300・500形、そして地下鉄つながりでクモE4−600ですw。
02系と地下鉄の仲間たちですw。

先週の静岡ホビーショーでは見物客の輸送に貢献したであろう静岡鉄道の1000系(鉄コレ)の電装をしました。

静鉄1000系・ヘッドライトの点灯状態です。

室内灯を入れています。
静鉄1000系・ヘッドライトの点灯状態です。

静鉄1000系・テールライトの点灯状態です。

テールの赤がヘッドライトまで回り込んでいるので遮光を考えます。
静鉄1000系・テールライトの点灯状態です。

EMO Milano 2015の案内が来ました。

パスポートを取り直して、参加したく思います。
EMO Milano 2015の案内が来ました。

見事な三日月です。
見事な三日月です。
鉄道模型 | - | -

鉄コレ・阪神3011形のライト点灯を完成。

鬱陶しいFlash Playerのアップデート。

頻繁に発生するアプデの本当の理由は、ウィルス・バグ・フィックスなのです。

従って、アプデをしないとデータを抜かれる危険があります。
鬱陶しいFlash Playerのアップデート。

クリアケースで即席で作った車両ケースKATOの300・500形丸ノ内線の赤い電車を入れました。
丸ノ内線の赤い電車を収容。

阪神赤胴車の引退を受けて、鉄コレ・阪神3011形のライト点灯化製作を進めました。

テールライトLEDの組み立てです。

極細エナメル線の導入でチップLEDの配線が楽になりました。
鉄コレ・阪神3011形のテールライトLEDの組み立てです。

配線を終え、最組み付けをします。
配線を終え、最組み付けします。

完成した阪神3011形の全容です。
全3両編成です。

ヘッドライト点灯状態です。室内灯LEDは昼光色タイプにしました。
ヘッドライト点灯状態です。

テールライト点灯状態です。

TT−02以降の鉄コレ車輪(3011形ではTT−04を使用)は両絶縁のため、集電方法に手こずりましたw。
テールライト点灯状態です。

なわて落語会の前売り券が発売となったので、早速買いましたw。

今年は吉弥の代わりに当代米團治が出演します。
なわて落語会です。

ミニギャラリーです。

鉄博展示で再び脚光を浴びたEF55−1(ワールド工芸)です。

ヘッドライト点灯状態です。


テールライト点灯状態です。

今や、マイクロエース製を含め入手が困難になっています。
テールライト点灯状態です。

大軌デボ1形(近鉄・DDF)・動力化&ヘッドライト点灯化モデルです。

元々ディスプレイモデルのため対応動力の設定はなく、動力化に於いては大改造になりました。
鉄道模型 | - | -

鉄コレ・阪神3011形のライト点灯を検討開始。

ワールド工芸のB20形蒸気機関車の組み立て完成です。
ワールド工芸のB20形蒸気機関車です。

能勢電鉄50形の動力化完成です。いずれはヘッドライト等の点灯化改造をいたします。
能勢電鉄50形の動力化完成です。

EF81−81お召仕様機のセットアップをしました。
EF81−81お召仕様機をセットアップ。

鉄コレ・阪神3011形のライト点灯化改造を始めました。
鉄コレ・阪神3011形のライト点灯化改造を始めました。
鉄道模型 | - | -

能勢電鉄50/60形鉄コレの動力化改造。

取り壊しの進む日本パーカライジングのビルです。
取り壊しの進む日本パーカライジングのビルです。

マイクロエース製オシ16のカプラー交換をしました。
マイクロエース製オシ16のカプラー交換

動力化できないとされてきた能勢電鉄50/60形鉄コレの動力化改造を行いました。

使用動力はTM−22Cです。


消えゆく阪神赤胴車を偲んで、赤胴車の鉄コレを買いましたw。
赤胴車の鉄コレを買いました
鉄道模型 | - | -

中山寺と荒牧バラ公園に行く。

WEXの自販機が壊されていました。
WEXの自販機が壊されていました。

先週東京まで搭乗したJA702A機です。
先週東京まで搭乗したJA702A機です。

沢井製薬大阪研究所ビルはほぼ完成です。
沢井製薬大阪研究所ビルはほぼ完成です。

洗濯物を干しました。今日はやや陽炎の立つ陽気です。
これでもB767−346ERです。

今夕から天気が崩れるので、外出するなら早めにすべきです。
エコボンではありませんでしたw。

7月には北海道方面に行くかもしれません。
北海道線はB737−800機がメインでした。

だいぶ粘りましたが、エコボンは来ずです。
ボンQです。

ひこうき雲が途中で切れる複雑な気流になっています。
途中で切れたひこうき雲です。

今日は宝塚・伊丹方面に行きました。

先ずは、宝塚の中山寺に行きました。中山寺駅に停車する阪急8000系07Fです。
阪急中山寺駅付近です。

阪神淡路大震災で被害に遭った中山寺ですが、綺麗に整備されていました。
山門入口です。

本堂近くの展望台に上りました。が立っていました。
虹が立っていました。

天草エアラインのJA81AM機が飛んできました。

右エンジンナセルの下面に申し訳程度のくまモンのイラストを描いたこの機材は、8月で引退するそうです。
天草エアラインのJA81AM機です。

本堂を参拝しました。
本堂を参拝しました。

らんぷ珈琲でお茶しました。
らんぷ珈琲でお茶しました。

駐車場で少し待ちましたが、伊丹の荒牧バラ公園に行きました。

駐車場からのショットです。
駐車場からのショットです。

色とりどりのバラが咲いていました。


大輪の赤バラです。


こう言う薄いパープルもなかなかのものです。


このバラ園の一番人気でした。


バラとの2ショットです。


ポプリにしたいくらいです。


人名をつけたバラも多いです。

ハリウッドスターのロブ・ロイの名を冠していました。


またも2ショットです。

写真の飛行機はJALのsuica記念ジェット・B767−346ER・JA659J機です。


またも大輪の赤バラです。


花壇からかぐわしい匂いがします。蜂も多かったです。


一輪のバラとの2ショットです。


大阪空港からひっきりなしに飛んできます。


あのモニュメントには地下室があり、慰霊のための名簿が展示されています。


大御所登場。先般羽田で見掛けたB787−8・JA821A機です。


B787の翼の形は独特のものがあります。


目を移して、黄色いバラです。


写真の様な飛行ルートです。

尤も航空機に注目するのは私だけでしたがw。


赤バラが一番華やかに見えます。


JR福知山線・川西池田駅です。ここと阪急電車・川西能勢口駅との間にはかつて能勢電鉄が結んでいましたが、今では連絡歩道橋が出来ています。


阪神高速池田木部から空港線に乗って帰りました。

大阪空港の気象レーダーです。


今日はついにエコボンに当たりませんでしたw。


食事は外にしました。
出張 | - | -