2月最後の土曜日は完全休養しました。

2月最後の土曜日は、日頃の疲れもたまっていることもあり、完全休養しました。

元「嵐ジェット」JA8979機(JALのB777−246)です。
元「嵐ジェット」のJA8979機です。

江坂公園エルマートレイン傍の一方通行道路セブンイレブン開業しました。

公園利用者や近所の勤め人にとっては便利になることでしょう。
エルマートレインの近所にセブンイレブンが開業しました。
航空半分 | - | -

タンゴディスカバリーをゲット。

昨日のフライトで購入したグッズドリームライナーです。
リカちゃん人形です。

スペシャルセットの方は機内販売が無く通販サイトでの購入となりました。
5月まで待たされます。

KTR8000形「タンゴディスカバリー」基本と増結の2セットをゲットしました。

初回品を買いそびれてしまい、この2月の再生産を心待ちにしていました。
タンゴディスカバリーをゲット。

鉄コレ水間鉄道1000形・2両セットをゲットしました。
水間鉄道1000形・2両セットをゲットしました。
鉄道模型 | - | -

出張2日目はスマートエネルギー博覧会を見学。

アールメッツラウンジルームからアキュムが見えました。
アキュムの定位置の様です。

アールメッツのビュッフェスタイルの朝食です。

3種のベースプレートのうち1つを選択し、副菜や飲み物をバイキング形式でとります。
ビュッフェスタイルの朝食です。

新幹線で東京に移動します。

E5系&E6系「やまびこ&つばさ」の編成です。

E6系がつばさ運用されていました。
E5&E6系「やまびこ&つばさ」の編成です。

E2’系もまだまだ健在です。
E2’系です。

これから乗車する「やまびこ&つばさ120号」がE5系であることを期待しましたが、違っていました。
E2系&E3系でした。

殆どしんがりのつばさの15号車に乗車します。

つばさはE3系1000番台、IGBT装備のL53編成でした。
E3系1000番台つばさです。

ミニ新幹線特有の出入口ステップが出ます。
ミニ新幹線特有の出入口ステップです。

スマートエネルギー博覧会は、東京ビッグサイトの東西のホールをすべて使った、JIMTOFに匹敵する大規模なものでした。
スマートエネルギー博覧会会場です。

太陽光や風力などの再生可能エネルギー発電システムや、電力網を制御するスマートグリッド、二次電池、水素電池、ファシリティや関連産業などが一堂に会した見本市です。
同じくスマートエネルギー博覧会会場です。

スマートエネルギーはアベノミクスの経済成長戦略に欠かせない要素のためか、この様な首相メッセージボードが至る所にに掲げられていました。
首相メッセージボードです。

低コストの水素供給プロセスの実演デモです(大阪大学)。

水素ガスが割れやすいガラス容器の中にあるため、設置にあたっては東京消防庁の許可を得る必要があったとの事でした。

また、静電気による不意の爆発・火災を防止するため、展示物には一切手を触れることが出来ません。

Bトレインショーティー223系新快速建物コレクションの2棟のハウス照明は、それぞれ別系統の水素電池から電力を受けています。
阪大の水素供給プロセスの実演デモ。

非白金触媒の固体高分子形燃料電池(PEFC)を使った水素電池実演デモです(昭和電工)。

KATOのチビロコを走行させています。
昭和電工の非白金触媒PEFCの実演デモです。

ひときわ注目を浴びるトヨタの水素電池自動車「MIRAI」です。
トヨタの水素電池自動車「MIRAI」です。

MIRAIのボンネット内部です。
MIRAIのボンネット内部です。

電力自由化の基調講演を聴きました。

2大エネルギー(東京電力、東京ガス)と新電力(エネット、エネリス)トップによる講演のため、3千人もの人が参加し、会場を複数に分散したものの、それでも立ち見が出るほどでした。

それから若干の展示を見てバスで羽田空港に戻り早々にチェックインしてANAラウンジルームでくつろぎました。
ANAラウンジルームです。

帰りは何時もの041便より1便早い039便に搭乗しました。
JA705A機です。

プレミアムクラスの優先搭乗優雅に乗り込みました。
飛行準備中です。

E5系のグランクラスに匹敵するプレミアムクラスはほぼ満席でした。
プレミアムクラスはほぼ満席でした。

離陸滑走路はターミナル2から一番遠く離れたD滑走路(RWY05)で、空港の混雑も手伝いドアクローズから離陸まで30分近くも掛かりました。
D滑走路(RWY05)から離陸です。

ミール料亭・津やまの監修による和食アンサンブルでした。

メニューを見ると沖縄のオリオンビールがあるとの事で、早速オーダーしました。
ミールは料亭・津やまの監修による和食アンサンブルでした。

機内販売でお菓子を買ったら、写真の様な歴代ユニフォームをAKB48が着用するマグネットシートを貰いました。
2枚とも初代ユニフォームでした。

大阪空港進入でも空中待機を余儀なくされ、後続の041・最終便と大して変わらない時刻に到着しました。
大幅遅れで到着しました。

歴代ユニフォームの写真パネルです。先ほどのAKB48ではなく、当時の現職CAの写真です。
歴代ユニフォームの写真パネルです。

モノレールに乗る頃には21時を回っていました。
ZAQスキムです。
展示会見学 | - | -

急遽予定を変更して宇都宮へ出張。

今日は、本来ならスマートエネルギー博覧会を見て日帰りする予定でした。

しかしながら、得意先からの要望で宇都宮方面に行く用事が出来たため、日帰り予定を泊まりに変更して2人で行く事になりました。

今日は現地で一泊して、翌日にスマートエネルギー博覧会を見学します。

大阪モノレールチキンラーメンスキムでした。
チキンラーメンスキムの大阪モノレール。

スタアラカラーではない普通のトリプルセブン(JA8969機)に乗り、先ずは羽田に向かいます。
JA8969機です。

そうそう、ANAでは2月からCAのユニフォームデザインが変わっています。
新デザイン・ユニフォームのCAです。

雲の多い天候ですが、辛うじて富士山が見えました。
辛うじて富士山が見えました。

羽田には定刻通り到着しました。

今回はのんびりと空見をする時間がありませんが、もう”787”ロゴなしのB787も珍しくなくなりました。

ちなみにこのJA825A機からロゴが無くなりました。
ロゴなしのB787です。

3月14日以降は品川から宇都宮まで長距離列車が直通しますが、とりあえず品川までは京急線に乗らなければなりません。

しかも、エアポート快速と言っても2100形などとは異なり、都営地下鉄の普通の通勤電車です。
都営地下鉄の通勤電車です。

上野から上野始発宇都宮行き列車に乗りました。

しかもドアは自動では開かず、乗るときはボタンを押さないとなりません。
上野始発の宇都宮行き列車です。

両毛線の107系です(小山駅)
両毛線の107系です。

宇都宮で昼食・休憩して、宇都宮線で隣の岡本駅まで行きます。

EV-E301系「アキュム」が走る様ですが、時間的に合わないため乗車するのは次回に持ち越しです。
アキュムが走る様です。

岡本まで宇都宮線普通黒磯行に乗りました。

少し前までは京葉線あたりを走っていた205系後期車です。
205系です。

この岡本駅も橋上化や自由通路設置などで近代化されます。
岡本駅の改修工事です。

先方で会合に参加し、打ち合わせ等を行いました。

前回同様、宿はホテル・アールメッツ宇都宮になりました。

今回はトレインビューが出来ませんでしたが、写真の様なラウンジルームがあり、大いにくつろぎました。
アールメッツ宇都宮のラウンジルームです。
展示会見学 | - | -

明日は再び宇都宮方面へ出張です

明日は餃子を食べに行く訳ではありませんが、再び宇都宮方面へ出張です。

建設工事が進むイオン四條畷です。映画館も出来るそうです。
建設工事が進むイオン四條畷です。

イオン四條畷の開業で閉鎖が決まったイオン寝屋川(グリーンシティ)では、鉄道忘れ物市をしていました。
イオン寝屋川の店内です。

商業施設の栄枯盛衰の激しさは時代を映している様です。

空き地のままのブックスすばる(CCC)の跡地です。
ブックスすばるの跡地です。

マクドナルドの跡地はセブンイレブンになりました。
マクドの跡地はセブンイレブンになりました。

明日の出張に必要な新幹線チケット四条畷駅で買いました。
321系です。

今日は、準備のため少し早く帰りました。

門真は松生町にあるパナソニックAV社は、3年後をメドに三井系のショッピングモールである「ららぽーと」に変わるそうです。

松生町から中央環状線沿いに南に行けば鶴見の三井アウトレットが、北に行けばイオン大日がそれぞれ構えており、また今秋には上述したイオン四條畷が開業しますし、明らかに供給過剰です。
3年後にはららぽーとに変わるパナソニックAV社です。

B20形蒸気機関車は、梅小路のトーマスと言うべき存在ですが、KATOやTOMIXでは一般流通しておらず、やむなくワールド工芸の超難解な組み立てキットを買いました。
ワールド工芸のB20蒸気機関車キットを買いました。

GM製東京モノレールの現行塗装も買って、出来るだけ手間を掛けないでパワーパックで走行させられないか検討することにしました。
GM製東京モノレールの動力化を検討中です。
少しだけ模型 | - | -

VoIPルーターを交換。

今日は、長年使ってきたヤマハのVoIPルーター・RTX1100が経済寿命を迎えたため、後任機であるRTX810に入れ替えます。
ヤマハのVoIPルーター・RTX1100です。

交換に散々モタついたPBXと異なりルーターの交換は粛々かつスムーズに行われ、私は、Bフレッツのプラン変更によりアップデートされたIPアドレスを、このサイトのDNSとの再関連付けを行いました。

DMZポートの接続先が変わる(新しい光モデムになる)他は、ミラーポートなどLANポート設定はそのままです。
新しいVoIPルーター・RTX810です。

フジミ模型製札幌市電・初音ミク「雪ミク電車」2012年から歴代順に並べてみました。

2012年まではヘッドライト点灯化改造を含めリキを入れていましたが、2013年は実車で確認して車体がインチキなのが分かり、以降製作意欲が萎えました。

しかも2015年モデルでは、デカーリングをユーザーにさせる手抜きぶり。今でこそ鉄コレの完成品が出ている京阪600系「けいおん!」ラッピング車では、模型製作経験の無いアニメファンがプラッツの組み立てキットを買ったは良いがデカーリングや組み立て方法が分からず途方に暮れてしまいました。

フジミ模型は少しはこうした事情を考えているのでしょうか?
手抜きが過ぎるフジミ模型。

そして、何とかの一つ憶えみたいに毎度毎度オマケについてくる「札幌市時計台」のキット。

実物と照合すると、下記の事実が判明しました。

エントランスの作りがデタラメ。

窓サッシの構造がデタラメ。

煙突の作りや位置がデタラメ。

シンボルマスコットの小★が無い。


札幌市はよくかようなインチキな紛い物版権承認したものだと思いました。

合計4セットの内1セットはそのままの形で製作して寄贈しましたが、残り3セットについて、せめて1セットは写真の実物に近い形で製作しようと思っています。
インチキな札幌市時計台のプラキット。

GMの板キット東急デハ5000系青ガエルを2両とも箱組みしました。

下馬評通りガタガタで

建付けの悪いボディで、

組んでみたら隙間だらけ。


絶賛パテ埋めしまくりと相成りました。

ちなみに、5両編成の製作で余った1両は渋谷の観光案内所ではなく、熊本電鉄の5000系に改造製作します。
GMの板キット東急デハ5000系青ガエルを箱組みしました。
コンピュータ | - | -

1日早い誕生日祝いです。

ヨドバシカメラ梅田で修理のついでに買ったイヤホンカバーです。

昔は100均でも売っていたものですが、ランニングブーム(ミュージック・オン・ザ・ラン)の影響もあってか、押し込み型イヤホンが主流になり、この手のイヤホンは少数派になりつつあります。
イヤホンカバーです。

1日早い誕生日会を行いました。
ブラウニーケーキと生クリームです。

月明けに取り壊される日本パーカライジングの社屋です。
日本パーカライジングの社屋です。
グルメ | - | -

結局東芝ブルーレイ・レコーダーは修理送りに。

今日は工場早朝会議のため、阪神高速・中国道をひた走りました。
大阪伊丹空港です。

気温はマイナス5度。うっかりウィンドウォッシャー液を出そうものなら、瞬間に凍結します。
気温はマイナス5度。

工場では、非常用アナログ電話回線を正式設置しました。
非常用アナログ電話回線です。

正式配備されたアマダTP80プレスです。周囲の45タイプに比して一回り大きいです。
アマダTP80プレスです。

操作は液晶タッチパネルで行います。
操作は液晶タッチパネルで行います。

従来のピンクラッチプレスは、専任担当者が急逝してメンテナンス出来なくなったことと、上記TP80の導入により廃却が決定しました。
廃却が決まったピンクラッチプレス。

不調続きの東芝ブルーレイ・レコーダーですが、修理に出すことになりました。

そのため、急遽家に戻ります。上津島付近で見掛けたB787−9です。
B787−9です。

B787-9/DreamLinerの後を追う様に飛来したB777−246ワンワルカラー機です。
B777−246ワンワルカラー機です。

取り外した東芝ブルーレイ・レコーダーです。
取り外した東芝ブルーレイ・レコーダーです。

ヨドバシカメラ梅田に持って行きました。

梅田近辺は渋滞が酷く、加えてナビゲーションの不親切もあって、グランフロント北館付近で反転を余儀なくされ、梅田でのランプアウトからパーキングにたどり着くまで15分近く掛かった次第です。
阪急9300系04F(中津)。
オーディオビデオ | - | -

東急旧5000系キットを組んでみた。

今日は、映画「風立ちぬ」テレビ放映されます。

iPod classicに収録した「風立ちぬ」のサウンドトラックを、タイムドメイン「myPod8・ブラック」再生してみましたw。
「風立ちぬ」のサウンドトラックをタイムドメインスピーカーで再生。

政府・首相官邸の圧力削除を余儀なくされた朝雲新聞のコラムです(飯山一郎氏のサイトから)

事実に基づいた論証は、冷酷なまでに真実を解き明かすものです。

それに目を背け、言論の自由市場から遠ざけ、茶坊主ばかりを並べるのは凡そ民主主義とは言えないと考えます。

削除された朝雲新聞のコラムです。

程よく雲が掛かったところ「風立ちぬ」のワンシーンみたいです。
「風立ちぬ」のワンシーンみたいです。

GMのガタガタキット「東急旧5000系エコノミーキット」を組んでみました。

下馬評に劣らず本当にガタガタの作りでした。パテ埋め修正が必須です。

TOMIXのセットと同じ5両を組むには中間車が入用になり、この2両セットをあと2つ買わないとなりません。

当然1両余りが出ますが、その1両は後ろをブツ切にして、写真背景の渋谷の観光案内所シーナリーにしようかと思っていますw。
GMのガタガタキット「東急旧5000系エコノミーキット」を組んでみました。

写真の場所(守口市内の大枝公園横にあるカフェ・みのり)では3か月に1回、澄川流一門による寄席が開設されます。
守口市内の大枝公園横です。

これは介護タクシーではなく、身障者や妊婦でも旅行を楽しめるようにしたバリヤフリー旅行サービスのタクシーです。
バリヤフリー旅行サービスのタクシーです。
少しだけ模型 | - | -

タイムドメイン「myPod8・ブラック」を入手。

今日は、昼頃に退院する父親を迎えに行きました。
今秋開業予定のイオンモール四條畷です。

やっとタイムドメイン「myPod8・ブラック」を入手しました。

小型ながら大音量でも音が割れない優れものです。

手始めは「パリ白熱教室・トマ・ピケティの21世紀の資本セミナー」を掛けて聴きました。
タイムドメイン「myPod8・ブラック」を入手。

帰りの国道は火事らしく酷い渋滞でした。
火事の様です。

家の近くの吉野家明日リニューアルオープンする様です。

尤も吉野家の(特に門真店の)

店員の接客レベルは非常に低く、


今まで低価格だったので辛抱していましたが、

値上げしてからは何らメリットが感じられなくなりました。

吉野家は明日リニューアルオープン。
オーディオビデオ | - | -

土佐くろしお9640−10形のパーツ移植完了。

今日は父親の白内障手術入院を手伝ってから出社しました。
クレーン工事をしています。

土佐くろしお9640−10形パーツ移植完了しました。

ヘッド・テールライト点灯対応工事までしましたが、光ファイバの引き方で思案中です。
土佐くろしお9640−10形のパーツ移植完了。

帰りに見かけた大阪市交通局ゼブラ復刻塗装バスです。
大阪市交通局ゼブラ復刻塗装バスです。

井高野車庫所属の様です。
井の字がポイントです。
鉄道模型 | - | -

自宅椅子を補修しました。

従業員に突然の不幸があり、その葬儀に参列すべく葬儀会場に向かいました。
大阪空港です。

葬儀会場はインターを降りてすぐのところにあります。
佐用インターです。

いったん帰宅して着替えてから出社することにしました。
リムジンバスです。

JALのピンクリボンジェット(B777−246/JA8983機)です。
JALのピンクリボンジェットです。

着替えてすぐに出社しました。

N700(A)系です。
N700(A)系です。

土佐くろしお9640−10形模型鉄コレ動力を組み込む際は、窓パーツを1.5ミリほどトリミングして、写真の様に0.5マルの真鍮線を接着して、動力の止めリブにします。
土佐くろしお9640−10形模型に鉄コレ動力を組み込みます。

床下機器や台車枠の移植DDF製大軌デボ1のN化改造と同様の手順で行います。
床下機器や台車枠を移植。

自宅椅子破損したエル・アングル金具を交換します。

金属疲労で壊れた様です。破断面に貝殻状の文様が見られました。
自宅椅子のエル・アングル金具を交換。

アングル数を増やして加重負担の軽減を図りました。
交換修理後の様子です。
少しだけ模型 | - | -

土佐くろしお鉄道9640−10形のN化改造開始。

第36回日本鉄道模型ショーin京都で購入したその他の品物です。

土佐くろしお鉄道9640−10形阪神タイガース応援ラッピング車と、神奈中京急バスコレセットです。
日本鉄道模型ショーで購入しました。

鉄コレ動力の20.5メートルを入れてNゲージ鉄道模型仕様に改造します。
土佐くろしお鉄道9640−10形、改造中。

鉄コレ阪神3011形ツーショットですw。
鉄コレ阪神3011形とツーショットです。

3011形T車にウェイトを入れてN化しましたが、

写真の通りカプラーはガタガタです。

KATOカプラー等に交換しなければなりません。
鉄コレのカプラーはガタガタ。

こちらも造形がガタガタで組立難さではワーストワンと言われるGMの東急5000系(青ガエル)エコノミーキットです。

TOMIXの青ガエル5両セットが余りにも高価(1両1万円)なので、本キットで5両編成を組んでみようと思います。
GMの東急5000系エコノミーキットです。

鉄道時計です。今はクォーツが主流ですが、これはゼンマイ式です。
ゼンマイ式鉄道時計です。

昭和48年大阪鉄道管理局63号ですが、廃棄処分済の刻印が入っています。

それでもキチンと時を刻みます。
昭和48年大阪鉄道管理局63号です。

タイムドメインの新スピーカー「myPod8・ブラック」間もなく入荷します。

税込3万円以内でYOSHII9(30万円プラス税)に匹敵するサウンドが楽しめます♪。
タイムドメインの新スピーカー「myPod8・ブラック」間もなく入荷。
鉄道模型 | - | -

ひな人形を蔵出ししました。

昨日とは打って変わって鬱陶しい天候です。
太陽です。

JAL東京路線クラスJに加えWiFi装備が標準になりました。

過去に何度かJALを利用しましたが、クラスJに乗れた試しがありませんでした。
JA656J機です。

天気が良ければ、ボンQも悪くないのですが。
ボンバルディアDHC−Q400です。

トリプルセブンの方が安定感があります。
B777-281機です。

ゆくゆくは無くなるであろうB737−500・スーパードルフィンです。
スーパードルフィンです。

金魚鉢交換しました。

交換前の状況です。
交換前の金魚鉢です。

新しい金魚鉢はややオーバーサイズですが、遊泳範囲が広がりました。
新しい金魚鉢です。

ひな人形蔵出ししました。
ひな人形を蔵出ししました。

夕刻、実家に行きました。タイムドメインスピーカーの評判は上々です。
笑点を観ています。

マニュアル撮影に挑戦してみました。
夜景設定にしています。
グルメ | - | -

日本鉄道模型ショーin京都と鉄道カフェ「デゴイチ」を見る。

ローソンで前売券を購入した第36回日本鉄道模型ショーin京都を見るべく、会場の嵯峨嵐山を目指しました。

先ず、新大阪からJR東海道線新快速に乗りました。
223系2000番台と1000番台です。

京都駅の旧0番線を改装した32番線から写真の山陰線電車に乗って嵯峨嵐山に行きました。
221系です。

模型ショー会場の嵯峨嵐山駅・トロッコ嵐山駅の駅前広場にあるD51−51ナメクジ機です。
D51−51ナメクジ機です。

模型ショーはHOゲージ主体で、東京蒲田での開催に比べると規模が小さく、東京蒲田開催でおなじみのエンドウのジャンクボディ販売見られませんでした。
模型ショーの会場です。

バックマンきかんしゃトーマスアナログサウンドつきアニー&クララベルの客車を買いました。
きかんしゃトーマスを買いました。

スタジオB.T.と言うブースでプレス成型のペーパールーフサーフェサー処理が不要の紙素材を使ったオハ61系客車車体キットを500円引きで買いました。
オハ61系客車の車体キットを買いました。

この鉄道模型ショーのチケットでジオラマ京都JAPANに入場できるとあり、入ってみました。

清水寺新幹線E5系です。
清水寺と新幹線E5系です。

EF66の実物大シミュレーターです。
EF66の実物大シミュレーターです。

嵯峨嵐山駅構内のE7系ドクターイエローを使った5インチミニレールです。
嵯峨嵐山駅構内です。

一通り見終わったので、祇園四条にある鉄道模型カフェ「デゴイチ」に行く事にしました。

JR山陰線を二条まで戻ります。
JR二条駅です。

二条から三条京阪まで京都地下鉄東西線・六地蔵行に乗車します。

六地蔵と言えば、栗田模型(宇治熱帯魚店)がある所で、数年前絶版だったKATOのオハ12系客車買いに行ったことがあります。
京都地下鉄東西線・六地蔵行です。

三条京阪駅では、「けいおん!!」でお馴染みの京都アニメーションの影響か、美少女ポスターが掲出されていました。
三条京阪駅の美少女ポスターです。

京阪8000系旧塗装のダブルデッカー車に描かれていた京都時代祭のイラストです。
京都時代祭のイラストです。

祇園四条まで一駅ですが、地理不明なので京阪線に乗りました。
三条−祇園四条まで京阪線に乗りました。

京阪では来月7日からきかんしゃトーマスイベントを開催するそうで、購入したトーマスと。
祇園四条駅構内です。

歌舞伎でお馴染みの京都南座です。
京都南座です。

如何にも京都らしい風情のある路地裏です。
京都らしい風情のある路地裏です。

路地裏をくぐると祇園の界隈です。
祇園の界隈です。

舞妓か芸妓置屋の様です。
置屋らしい家屋です。

祇園の一角にある鉄道カフェ「デゴイチ」です。祇園特有の「一見さんお断り」ではありませんw。
鉄道カフェ「デゴイチ」です。

新宿ライオンみたいなエレベーターで入るエントランスです。
デゴイチのエントランスです。

エレベータの扉が開くと鉄道模型の世界が満開です。
デゴイチの店内です。

昔日の北陸本線を思い起こす、485系特急ボンネット457系急行離合です。
485系特急ボンネットと457系急行の離合です。

中央のテーブルがレンタルレイアウト席です。料金は千円/時間です。
コーナーカウンターから見たデゴイチの店内です。

HOナローの市電です。
HOナローの市電です。

飲食の他に色々な鉄道グッズを販売しています。
キハの速度計もありました。

この鉄道車両のレリーフは、大阪の鋳物製造会社「イクチ」が作ったものです。
C57の鉄道レリーフです。

あのKATO製の本格派コントローラー「ECS−1」があります。
KATO製コントローラー「ECS−1」です。

1階は幼児向けにプラレールを置いた「キッズデゴイチ」があります。
1階は「キッズデゴイチ」です。

店の外は祇園の街並みが広がっています。
デゴイチの店外を見る。

舞妓さんの撮影会をしていました。
舞妓さんの撮影会をしていました。

デザインを祇園の街並みに併せたセブンイレブンです。
セブンイレブンです。

一旦会社に顔を出すことにしました。

枚方市までこの特急に乗ります。トーマスではないが、トップナンバーの8000系01Fです。
トップナンバーの8000系01Fです。

萱島まで2600系01F準急に乗ります。
2600系01F準急です。

イオンモール四條畷の開業で一旦閉店が決まった寝屋川グリーンシティです。
寝屋川グリーンシティです。

萱島駅の大クスノキです。ここでマイナスイオンのシャワーを浴びます。
萱島駅の大クスノキです。

萱島から大和田まで写真の5000系に乗車します。

会社へは大和田からバスです。
5000系07Fです。

会社からの帰りに守口市から乗車した、13000系準急淀屋橋行です。13000系の乗車は初めてです。
13000系準急淀屋橋行です。

出口オンリーの淀屋橋駅西0号出口から出ました。
淀屋橋駅西0号出口です。

今回も地下鉄は9000系・ポールスター2には乗れませんでしたが、エア・カナダルージュのアド電車でした。
エア・カナダルージュのアド電車です。
鉄道模型 | - | -