今年最後の工場出社。

雨の中、用件により今年最後の工場出社をしました。


工場のADSL回線は遅いけど順調につながっていました。


IoTアダプターの信号取り出し口の検討をしました。


配電スイッチ類の防塵対策が必要と思われます。


昼食をとりました。


帰路につきました。

今後はあまり乗ることは無いでしょう。


危険運転を繰り返す

「なにわ500ゆ2782」車です。


非常に悪質なのでネットに晒します。


ヤマザキマザックの大阪営業所らしいですが、中はガランとしています。


この展望台の様な建物は、かつてリコーが所有していました。

最盛期にはド派手な電飾が施されていましたが、火事になり電飾は廃止。それから現在の外観になりました。


今日の打合せで、晴れて当社は関電(奥の高層ビル)と訣別することになりました。
続きを読む>>
仕事 | - | -

今日は多忙でした。

今日は来客対応商談など多忙な1日でした。

新電力への乗り換え提案を受け、年間で100万円以上の節約になることが分かり、トライすることにしました。

小田急1800形をN化してカプラーを交換しました。


3Dプリンター用シートが届きました。

不細工な糊からの決別です。
仕事 | - | -

今年最後の工場会議

今年最後の工場会議に出席すべく早朝から向かいました。

佐用の朝霧です。


会議用PCのインターネット回線が余りにも遅いので、業者に調査を依頼していましたが、DSUなどには全く問題ないとの事でした。

やむなく、ルーターハブの電源をオン・オフして様子を見ることにしました。

写真はコレガのルーターハブですが、

コレガ製品は品質的にいま1つ

なので年明けにも入れ替える事にします。


会議終了後速やかに本社に戻ります。

途中サービスエリアの自販機が全て電子マネー対応になっているのに驚きました。


タンクコンテナ車です。


今後は乗ることの無い航空機を眺めながら進みました。



警察車両です。


看板の向こうに九州新幹線用N700系です。


いやいやながら年賀状の印刷をすることになり、その傍らKATOのH5系を箱詰めしていました。


マイクロエースのC55−20流線型のカプラー交換をしました。


同じくEF13−18戦時型のカプラー交換もしました。


速やかに帰りましたが、渋滞がキツかったです。


家の近くの関西スーパーで買い物をしました。
仕事 | - | -

打合せのため、明石市に行きました。

今日は、打合せのため、明石市に行きました。

阪神高速などは必ず渋滞するので、早い目に出て、少しばかり道草です。

正月の訪問以来の神戸空港です。


今年で開港10周年北九州空港と同時期開港です。


粗末なポロシャツだったスカイマークのグランドスタッフのユニフォームが一新されていました。


新作アニメ映画のご当地宣伝パネルです。


時間になったので、阪神高速から第二神明道路を経由して明石市内に向かいます。

毎年2月に「鉄道模型であそぼう」展が開催されるバンドー神戸青少年科学館です。

今年はJORC関西つながりで原鉄道模型館の副館長氏による特別講演がありました。


子午線標識ポイントでTG−4の緯度経度精度をチェックしました。


工場見学&試飲イベントを開催しているアサヒビバレッジ明石工場です。

このあと、この奥にある客先に入り、打合せしました。


打合せ後、焼肉店で早い昼食にしました。


ご飯大盛無料です。


明石サービスエリアでトイレ休憩です。


阪神電鉄「サラダ・エクスプレス」バスです。


慢性渋滞の阪神高速神戸線です。

罹災したのかと思われるほどボロボロのメルセデス・ベンツが運ばれていきました。


東公園です

神戸ルミナリエはこの11日まで開催されています。


西宮から名神高速にスイッチしました。

クレーンのブームが伸びている所が、JR福知山線脱線事故の現場マンションです。取り壊しと慰霊施設の建設が進められています。


豊中市内に入りました。

大阪伊丹空港への着陸機です。


近畿道摂津付近です。車両基地の新幹線は空から見ると長い線の集まりに見えます。


イオンモール四條畷ジョーシンで、プリンターインクタンク等を買いました。


今日は、少し早い目に帰りました。
続きを読む>>
仕事 | - | -

午後から休出。

閑散としているパチンコ店ですが、暫くしたら開店待ちの客で溢れていました。


午後から休出しました。実に3日ぶりです。


仕事の合間、鉄コレナロー車に動力取り付けなどの改装を行いました。



帰りはすっかりになっていました。
仕事 | - | -

月末は中間棚卸などなど。

もう1台のパワーパックの修理です。電源スイッチが入らないとのトラブルです。

ちなみに、前日のパックと回路方式が全然異なります。


電源スイッチを短絡すると正常に動作することが分かりました。


電源スイッチそのものの故障でした。


全く同じ形状・色のモノが見つからないので、同じ10x15形状の代品をあてがいました。


コンデンサーを増量しました。


ビスタEXヘッドサイン部分の工作を忘れていました。


今日は中間棚卸のため、工場に向かいました。


途中、サービスエリアトイレ休憩です。


ご当地B級グルメのホルモン焼きうどんです。


智頭急行スーパーはくとです。


パソコン環境を変更・改善しました。


帰りは、近くのラーメン店担々麺を食しました。


本社に戻りました。


ワンマイルからJNMAで購入した四国1000系の補完パーツが届きました。


鉄コレ・富井電鉄猫屋線HOナローを買いました。


速やかに帰宅しました。


呆れたことに消火設備の天板にライターとタバコが置いてありました。
仕事 | - | -

12月初めに土岐市行が決定しました。

このところ、新幹線づいていますが、12月初め土岐市まで行く事が決定し、往きは時間の関係で新幹線、帰りは近鉄アーバンライナーを利用します。
続きを読む>>
仕事 | - | -

第14回エミダスだよ全員集合の参加チケットが届く。

第14回エミダスだよ全員集合の参加チケットが参加費請求書とともに届きました。


写真のスタッフと言う一見冴えない「ものづくりのお店」があります。

ところが、このスタッフは海洋堂と並ぶ門真界隈の超優良企業であることはあまり知られていません。

当社もそう言われるよう努力します。
続きを読む>>
仕事 | - | -

今日は午後から工場で打ち合わせです。

通常通り出社しました。

のぞみ202Aです。


作業場の時計の電池が切れていたので交換しました。


キハ121形下地塗装をしました。


今日は午後から打ち合わせのため工場に向かいました。

キハ187系・スーパーいなばです。


打ち合わせやJIMTOF関連のレクチャーをしました。

帰る頃にはすっかり暗くなっていました。

闇夜にスーパーはくと10号です。


阪神高速が渋滞していたので、大阪モノレールに沿って中央環状線経由で帰りました。
仕事 | - | -

伊丹市内の得意先会合に出席。

今日は午後から伊丹市内の得意先の会合出席することになりました。

JR伊丹駅前です。


JR福知山線の側道を北伊丹に向けて歩くこと約20分です。



中小企業基盤整備機構がインキュベーションの一環で運営する貸工場です。


オリンピック応援カラーを纏ったANA030便を仰ぎ見つつ、得意先につきました。



帰る頃にはすっかり暗くなっていました。


ピンクのプリウスのタクシーです。
仕事 | - | -

今日は電車通勤。

今日は夕刻から懇親会のため、電車通勤です。

ポールスター2・03Fです。


今日の京阪は全て新しいタイプの電車(写真は7000系)でした。


塗装を剥がしたキハ47・40系西日本更新車白サフを吹いて、ソフトやすりで塗装痕を落とします。


交通新聞社から2017年新幹線・在来線特急カレンダーが届きました。


中之島行普通が9000系です。


淀屋橋行急行が13000系01Fです。


堺筋線は、魔改造をされていない阪急7300系です。


懇親会は旧歌舞伎座横のはし清で行いました。


二次会はエスカイヤクラブ・難波です。


大阪でもやっと登場したICカード式コインロッカーです。

ただし、PiTaPaしか使えませんが。


くだんの女性社長の奮戦記ですが、1日で読み終えましたw。

この小説の主人公の様に、5年後のあるべき姿はなかなか思い描けないものですが、どんな困難にもこうした前向きな姿勢が肝要であることを改めて認識しました。
仕事 | - | -

今日は工場にて来客対応の後テクノに泊まります。

工場にて来客対応のため早朝から向かいました。


修理中の製造装置です。


午前中に来客の対応を終え、午後は少し外出しました。

スーパーいなばです。


タンクコンテナです。


マグネット式のLEDライトです。


夕刻、一旦工場に戻り、宿泊地のあるテクノに向かいました。

テクノ一帯はコンビニさえ無く、光都プラザには組合員でないと買えない生協ストアがあるのみです。


支援センターに泊まりました。


夕食は支援センター内のレストランでとりました。



今回、初めて大浴場に入りました。


世界鉄道博で購入した鉄コレ等のグッズを愛でていました。

仕事 | - | -

今日は、宝塚−美作(岡山)と巡回。

世界鉄道博で購入したグッズです。


今日は午後から、宝塚−美作(岡山)と巡回訪問しました。


チキンラーメンのモノレールには乗ったことがありませんw。


以前取引先関係者のお通夜に行った宝塚の典礼会館です。

駐車場がショボく、係の案内が不親切なのと私の前に居たクルマがトチ狂ってズン止まりの方に行ってしまい、難儀したものです。

冠婚葬祭の会場選択が拙いと

嫌な印象を残すので

気を付けたいです。



宝塚から更に中国道を進みました。播但線の103系3500番台です。


作東で降りてバブルの遺構と言うべきバレンタインパークの脇を進みました。


用件を終えて、美作インターに進みました。

写真のカーブは結構キツイので、曲がりきれずに横転したクルマを良く見かけますw。


工場に立ちよりました。


阪神高速では飛行機を1機も見ませんでした。
仕事 | - | -

今日は電車通勤です。

今日は夕方から酒席があるため電車通勤です。

北急8000系ポールスター・30周年ヘッドマーク車です。


来年から特急にプレミアムカーが登場する京阪普通は珍しく7000系でした。


大和田駅から京阪バスです。


キハ32のタッチアップを行いました。


日本橋界隈で買物等をするため少し早くJRで移動します。


66系更新車です。


オウム真理教系のパソコンショップが入居していたと言われるビルもあります。


共立で、昨日欠品が出た黒い結束バンドを買いました。


8月に買い損ねた鉄コレ南海3000系。

ホビーランドぽちにあると言うので、行ってみたら、4両セットは無く、3両セットが10,800円ものプレミア価格が付いていて、購入を断念しました。

ちなみに、整理券完売したトレインボックスのキハ47系高岡色24,860円のプレミア価格でした。


映画にもなった味園ユニバースです。


キャバレーはありませんが、焼肉店は健在の様です。


今日の会場ははし清とは道頓堀川を挟んで北側のニュージャパンビルです


中華料理でした。


式典・会食は滞りなくお開きとなりました。

難波駅で見掛けた痴漢防止の啓発ポスターです。


21系更新車です。
仕事 | - | -

重要な会議のため工場に出社する。

今日は会議で重要な事項を話すため、早朝より工場に出社しました。

何時になく航空機の数が多い大阪空港です。


会議用のPA機器です。

会議用パソコンの回線が遅くONEDRIVEが反応しないため、今日の会議データはUSBメモリー経由でダウンロードしました。


不用品を押し付けられた様なボロクーラーですが、見事に復活し今日の酷暑では大活躍しましたw。


ゆっくり帰りました。


交通事故の様です。



宝塚西トンネル付近でもオカマを掘る事故がありました。


明日は国際鉄道模型コンベンションを見るため、プライベートフライトです。



たまには19Dコンテナも・・・。
仕事 | - | -