今日は久々にイオン四條畷で昼食。

常習的なミニバイクの信号無視です。


700系B編成の顔を捉えました。


国際規格のタンクコンテナです。


先日のヤマト運輸騙りメールの海外版です。


私の主催行事を欠席する者が多過ぎるので、注意喚起することにしました。


ひたちなか海浜鉄道鉄コレ動力化しました。


昼食は久々にイオンモール四條畷のフードコートでとりました。

この後待望の千円散髪に行きました。
仕事 | - | -

第17回国際鉄道模型コンベンションの前売り券を購入。

ATR-72と思いきや、SAAB340Bでした。


今日は連休最終日。午後から休出して前準備をしました。

三代は変わったこの飲食店は丸亀製麺で落ち着いた様です。

同じ様なものが江坂の東急ビルにもあり、スグ潰れた中華料理店、瞬殺のイタ飯店、コンビニを経て今は吉牛で落ち着いています。


今週末に見学予定の第17回国際鉄道模型コンベンションの前売り券をローチケで買いました。

JTBが主催しているのですね。


会社では一度はやろうと思っていた溜まりに溜まった不要な会報の類をバッサリ整理しました。


本当にこれら会報の類は要らない。

こんなもん要らないからその分会費を安くしてくれと言いたいものです。


子供の印鑑証明を取るため、早く帰りました。


関空発着の航空機はこの方角で飛んでいます。
仕事 | - | -

今日も休出しました。

今日も暑い朝です。


今日も午後から休出しました。

尤も往き帰りの時間を考えると、午後からの休出ほど非効率なものはありませんが。

最近頻繁に見られる様になったタイムスのカーシェア(レンタカー)です。


ららぽーとエキスポシティに行くクルマでしょうか?

大渋滞になっています。


高速道路は東西方向とも渋滞が続いています。


遠方にN700系ラージA編成の列車です。


鳥飼車両基地です。


大阪モノレールのコカ・コーララッピング編成です。

スカッとさわやかで行きたいものです。


高齢者宅配弁当なるものが出来ていました。

松本引越センターの倒産以来、地場産業や地場経済の沈没が著しい(ウチでさえ安泰ではありません)四條畷ではベッドタウン化を志向するかシルバー産業しか活路を見いだせない様です。

駅前の餃子の王将に行くと真昼間からビールを飲んでいる輩どもが居り、商工会の担当は昼間から酒でも飲んでいるのかと思う様なロレツの回らないたるんだ対応。

道路インフラは相変わらず劣悪で、これで地場産業が発達すると思ったら大間違いと思っています。


帰り際になると、一転俄かに掻き曇って比較的長い時間激しい雷雨に見舞われました。


写真のWAONバージョンのみならず、nanacoバージョンまである大阪モノレールのラッピングです。
仕事 | - | -

今日は昼から休出。

今週もパン屋食パンを買いました。


午後から休出しました。

N700系新幹線です。


Arduinoの拡張キットを持って帰ります。


熱中症患者でしょうか?


近畿道は渋滞していました。


渋滞を更に酷くする路上駐車です。


この近辺のタクシーの客待ちは止めてもらいたいものです。
仕事 | - | -

肉の日の今日は焼肉店で夏季懇親会。

肉の日の今日は夕刻に焼肉店夏季懇親会を開催するため、電車通勤です。

30周年記念ステッカーを掲出する北急8000系07Fです。


京阪大和田からバスです。


虫よけの蚊取り線香は良いのですが。


やはり、がこぼれています。


いつもの焼肉店で宴会です。


京阪寝屋川まで送って貰いました。


仙台のむすび丸です。
続きを読む>>
仕事 | - | -

マシニングセンターの入れ替えを実施。

面白そうなので書物を購入したら、楽天もどきなスパムメールだらけのダイレクト出版です。

この本では、唯一”United breaks Guitar”のYouTube動画が面白かったのでした。


この手のワゴン車はロクな奴がいない!を実証した「・・11」の白ワゴンのあからさまな信号無視です。



シャッターのクレセントを写真の様に横着な閉じ方をしていると、外から鍵で開けられません。


ダメダメなテレアポのために「たった1人」にさえソッポを向かれるレイノスですw。


マシニングセンターの入れ替えです。

先週末に古いマシンが完全に撤去されました。


新しいマシニングセンターがトレーラーで運ばれてきました。


半日で据え付けを完了しました。


上田丸子電鉄まるまどりーむの先輩格の鉄コレをN化しました。


様々な色彩を放つららぽーとエキスポシティの大観覧車です。
仕事 | - | -

新卒採用へ動き出す。

新卒採用に用いる求人票を各学校に送りました。

今はレターパックと言う強力な味方があります。


源真ゴシックフォントをインストールしました。

パワポなどに威力を発揮します。


今日は1日中雑用に追われ、何も出来ませんでしたが、ミニパワーパックの慣熟運転です。


事業者限定鉄コレ、東京地下鉄1001と東京高速鉄道129です。
仕事 | - | -

昼前から工場に出向く。

今日は午前中は明日の泊まり込み出張の準備をして、昼前から工場に出向きました。


途中のパーキングエリアで昼食をとりました。


本社のドキュメントサーバーがセキュリティ更新のたびにセキュリティレベルを変えてしまうため、工場からファイル共有が出来なくなります。

また、本社に戻った時に考えたく思います。


シャッターガードが上手く使えない理由が分かりました。

シャッターガードが閉じているときに、次のワークを出そうとして、不用意に閉まったガードドアに製品や手が触れてアラームになるためです。


今から直帰します。


ちなみに7月のフライトは中旬ごろです。
仕事 | - | -

プリウスがリコールに。

プリウスがリコール対象になりました。

エアバッグと燃料系統の部品の不良だそうです。

今まで、隠れリコールっぽいのはありましたが、ハッキリとリコールで来るのは初めてです。


しかも、自分でディーラーに持ち込み、1時間半も待たなければなりません。

加えて、燃料がタンクの半分以下にならないと修理できないと来た。

燃料を勝手に抜いた・足りないとごねる客がいるからなのでしょう。

昨日給油したばかりなので、時期を見てディーラーに出します。


ダニや蚊が多くなってきたので、殺虫剤類を買い込みました。


蚊が多い私の居室には虫よけを吊るしました。


多目的室も同様です。


階段踊り場も虫が多いので、網戸に取り付ける防虫マットを備えました。


PWM式パワーパックですが、何とか完成しました。


ところがコントロール基板が悪いのか、ウンともスンとも動きませんでした。

この基板は動作不良を来たしてICをチェンジした事があり、いっそ基板ごと買い替えた方が良いと思っています。
仕事 | - | -

今日も1日中缶詰でした。

今日も業務システム構築のため1日中缶詰でした。

塗りが拙かった真鍮キットの修正塗装を行いました。


頼まれモノの電装を行いました。

種車は鉄コレでスカスカのABSのためインナーにGMグレーを塗りました。


工場内パーティションに虫よけ鳥よけ塗装の入ったビニールカーテンを設置しました。
仕事 | - | -

今日は品質監査のため1日中缶詰でした。

工場内新パーティションが出来上がりつつあります。


今日は品質監査のため1日中缶詰めにされました。

ららぽーとエキスポシティの大観覧車が試運転を始めました。
仕事 | - | -

会議のため今日も工場出社です。

月例会議のため今日も工場出社です。

智頭急行線です。


30分以内で終了させる予定がパワポのトラブルでずれ込みました。

再び智頭急行線です、


今日は自動車同士の事故が多かったです。


行きがけも、ゴルフに遅れそうなのか無茶な追い越し運転をするクルマがいました。


実家に寄りました。

江坂の混雑した道を抜けるのがエラかったので、エキスポシティ廻りです。
仕事 | - | -

作業場のボール盤を目出度く使える様にしました。

岸辺の医療特区の建設現場に向かうダンプカー群です。


くだんの作業場のボール盤のインバーターですが、モーターへの配線が間違っていましたw。

配線を直して、個別のプログラムでの動作を確認しました。

しかしながら、元の様なスイッチによる逆転動作とボリュームによる速度調整を同時に行う事が出来ません。

これは所謂プログラムドインバーターと言う装置で、鉄道模型のDCCも原理は同じです。

何かの設定を確実にやれば必ず動く筈なので、パラメータやモードを1つ1つ調べて進めることにしました。


インバーターは置いておいて、所用により外出しました。

所謂カラス除けです。


お茶の時間になりました。

先般の訪問先で頂いたお菓子です。


これからの梅雨の季節会社のダニ対策のため、ハウスダストを駆除できる空気清浄機を買い増ししました。


インバーターのパラメータを色々と設定してトライアンドエラーで調整を進めました。

「外部制御モード」に設定したら目出度く動く様になりました。

ボリュームによるスピコンをしているところです。


逆転スイッチでタップ動作も出来ます。

デフォルトではトロ過ぎる制動時間のパラメータを変更し、以前の様なスピーディーな反転動作が出来る様にしました。
仕事 | - | -

作業場のボール盤を修理する。

自分用に作っているVAメーター付きPWM式パワーパックのボディ加工を進めます。

型紙を当てがってメーター穴を空けます。


以前使っていた作業場のボール盤が使えなくなって久しいです。

代わりに不便な場所にある別のボール盤で何とか穴開けを進めました。


実はこの作業場のボール盤、本体そのものは問題なく制御インバーターがダメになり写真のモノに交換はしたものの全く動作せずそのまま放置しているとの事でした。


これでは余りにも情けないし、作業も依然として非効率なままで危険でさえあるので、このインバーターのマニュアルを読んで調整・修理する事にしました。
仕事 | - | -

朝から工場出社です。

今日は、来客対応のため朝から工場に出社しました。

今日のANA986便スタアラカラー機の様です。


サイドパネルが落下した中古クーラーは修繕の甲斐があって見事に動作するに至りました。

これで暑い夏の全体会議もOKです。


偽日本郵便メールに次ぐ【業務連絡】修繕依頼インチキメールです。

SMK用にヘッダを採取して即サーバーから消去しました。


作業改善のためと思って導入したしのはらプレスサービスシャッターガード

作業改善にならないとの現場の声であまり使わない内に壊れてしまいました。


R373は道路工事で渋滞しておりましたが、写真の軽自動車が信号無視をして入って来たので驚きました。


しかも携帯電話を掛けながらの運転です。


帰りの中国道での交通取締は妙に気合が入っていました。


こちらはステルス・レーダー電波を放射しまくりです。

交通取締のクルマに遭遇したら制限速度より10キロ以上アンダーで走るのが鉄則です。


身障者専用駐車レーンに無断駐車しているイカにものクラウンです。

傍らでガラの悪そうな男ガラケーで電話しまくっていたので、そのクルマなのでしょう。

マクドナルド・ドライブスルー料金踏倒し事件に見る様に、弱者への見え透いた嫌がらせ行為と周囲への迷惑行為はかようなチンピラサンピンヤクザの専売特許なのでしょう。


吹田につきました。エキスポシティ大観覧車と大阪モノレールです。
仕事 | - | -