和風客車「あすか」のカプラー交換等

今朝はRUN&WALKしました。


昨日の出張で読み終えた書籍です。


こちらは、貰ったカタログやノベルティです。


やや遅めに出社しました。




キイロイトリがお供です。


大阪モノレールです。


小田急3000形3081Fを合箱しました。


和風客車「あすか」をカプラー交換しました。

先ずは、完売御礼になった登場時から。


次はリニューアル車です。


全交換完了です。


昨日、GM秋葉原で購入したパーツです。


軽い昼食をとりました。


スーパーに寄って帰りました。
鉄道模型 | - | -

明日は終日東京出張です。

今日は雨でないので、RUN&WALKしました。



明日は終日東京出張です。





小田急3000形・3081編成のシール貼りを終わりました。




所用で駅の方に出ました。



スタンプカードを満タンにすべく、餃子の王将では気合を入れて食事しました。



引き換えたペアのマグカップです。


学研都市線のスタンプラリーです。


靴のサカモトの跡地はシーフードレストランになっていました。


花壇を見ながら帰社します。


明日の出張は国際航空宇宙展2018の見学です。


所用を済ませて帰ります。


マンション改装工事は廊下の壁の塗装を終えていました。
鉄道模型 | - | -

小田急3000形用シールを購入。

RUN&WALKしたにも拘わらず、写真を撮り忘れていましたw。

代わりに週刊「あなたのパスワードが侵害されました」スパムです。


ゆっくり目の出勤です。



C56−101ゼブラ塗装機が届きました。



KTR8000形・丹後の海の正式な信号炎管パーツが届いたので、交換作業&セットアップをしました。


なかなかのモノです。



社内掲示版が土台から倒れたので、今後どうするかは検討課題です。


倒れた社内掲示板の土台です。


新しくできたらしい、ホームセンターです。


小田急3000形用シールなどを購入しました。


ホテルファーストキャビンです。


タワマンが目立ち過ぎです。


IKEAの送迎バスです。
鉄道模型 | - | -

キハ110系各種のセットアップを始める。

今朝は、雨直前のRUN&WALKでした。


リラックマとキイロイトリのブランケットです。



雨の中を出社です。


キハ110系各種のセットアップを始めました。


まいどおおきに食堂で昼食です。


快速あがののセットアップを始めました。


階段部分が整備されています。


病院送迎のため、家路を急ぎました。


ここでは珍しい阪神1000系なんば線仕様車です。
鉄道模型 | - | -

久々のお出かけです。

晴れていたのでRUN&WALKです。


今日は、久々のお出かけですが、一旦出社します。


この壁面の隙間は近日中に塞がれます。


雑用を片付け、メンテナンスのためお出かけします。

慌ただしく、クルマde昼食です。


イチョウ並木を走ります。


太陽の塔です。


鶴山公園です。あと数カ月で桜の季節を迎えます。


前にいる自衛隊のトラックがウザかったです。


今日はDD13が転車台に乗っていました。


キハ47の首都圏色&ノスタルジー色の4両編成です。

マニアが撮り鉄していました。





本日のメンテナンスのメインはモーターの交換や整備です。


写真のD51ナメクジはダミーカプラーの後ろホルダーが先台車と干渉するので、双方に当たり逃げを設けました。


走行不調のDD16−304は車輪や集電板を磨いて改善しました。


ここの看板となるべきDE50−1は、構造も組立ても悪いためか、何度も集電回路の磨きをしても、しゅーんとした走りにはなりませんでした。


ウェイトを載せたら改善されると思っています。


砂丘色キハ58のモーターを替えました。

また、動力台車のバネが片方抜けていました。


実車が転車台に乗っているDD13は走りが悪いので接触不良個所を修正しました。


シーナリー上に持参したミニカーやフィギュアを配置して賑やかにしました。

ホコリがミルフィーユ状になっているため、その除去が大変でした。





鶴山公園です。


途中一か所に寄って帰途につきました。



夕食として、サービスエリアでカレーを食しました。

一か所寄ったがために、いつものココイチで食する事が出来ませんでしたが、次回に期待です。


新名神経由で帰ります。


西日本NEXCOコラボのWAONカードのキャンペーンですw。
鉄道模型 | - | -

今月は一旦本社帰りになりました。

CASTで目覚めました。


ここのレストランは昼営業も始めた様です。



パン、卵、サラダの軽朝食です。


来月の高機能金属展のセミナーで取り上げられるスプリング8です。


本社組が先に着いていました。


宿直室が出来上がっていますが、トイレや風呂がありません。


通常通り会議や作業を終え、昼食をとりました。


一旦本社に戻ります。

智頭急行HOT3500です。


余り渋滞なくスムーズに進みました。


近畿道で渋滞がありました。


荷物を置いて即帰宅の途につきました。

明日は、知人の結婚式披露宴に列席します。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

阪急6300系小窓付きを桟つきでセットアップ

今朝もRUN&WALKしました。


明日は、新横浜・伊勢原まで日帰り出張です。



たまには九州新幹線にも乗りたいですね。


外装工事が進んでいます。



1階トイレも再整備されました。



阪急6300系小窓付きをセットアップしました。


KATO製品はドアレール桟などの表現がないため、デカールを作って再現しました。


今日は病院送迎です。


いつも利用しているセブンイレブンです。


JR大阪環状線と阪神電車との交差です。


関西電力ビルです。


公園付近で買い物待機しました。そのあと吉牛で今日の夕食を買いました。
鉄道模型 | - | -

鉄コレ阪神5500系Rのパーツで5700系を仕上げる。

明日は世界糖尿病デーです。


雨の中を出社しました。



ポイントモーターブロックの製作を進めています。


事業者限定鉄コレ阪神5500系R(リノベーション編成)をN化した際の、シールに収録された「ギュッとマーク」を5700系に貼り付けます。


5700系のセットにはギュッとマークの貼り付けが無く、シールもありませんでした。


中間車のシール貼りの説明も極めて不親切で記述が一切無かったので、あれこれ調べてここに開示します。

5801(梅田寄り)の例です。


5802(三宮寄り)の例です。

ボディの入れ替えが必要です。


これでサマになりました。


今日は餃子の王将で昼食です。


お出かけします。ヤサカ交通もどきのバスです。


駅間商業施設です。


最近は道路工事が多いです。


今日も病院送迎です。


その前に北千里駅周辺の紅葉の名所を観ます。


三層通りと言うそうです。





今回は豊津の病院に向かいます。


診察の間、近くのスーパーでお買い物です。


買物後、スグに戻りました。


更には医院の駐車場で撮り鉄三昧です。






夕食も外食になりました。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

鉄コレ阪神5500系リノベーションをN化。

本日はやや遅めのRUN&WALKです。


ゆっくり出社しました。


ポンタカードのポイントが貯まり、リラックマとキイロイトリのブランケットが当たりました。


通用口ドアが仮付けされました。


TOMIXの丹後の海のパーツにエラー発生です。


信号炎管の色が違っていました。


鉄コレ阪神5500系リノベーションをN化しました。



食事に行きました。



餃子の王将で餃子が3つあるホリデーセットに餃子1人前を追加しました。


良い天気です。


ポイントセンサーボックスの組み立てを始めました。



病院送迎のため早帰りします。

門真・湯の蔵付近のビルに長蛇の列です。


道は空いていました。


医院は土曜日とあって大変に混んでいました。


阪神野田駅で撮り鉄しました。

8000系ジャイアンツ色です。


鉄コレをN化した5500系リノベーション編成です。



5700系です。


再び8000系ジャイアンツ色です。


5000系青胴車です。


阪神電車の最近のコーポレートマークです。


サイトにその説明があります。


野田駅周辺には結構見どころがありそうですね。


北新地から梅新を経由して帰ります。


CDレコがクラッシュしてデータが飛んでしまったので、一部修復をしました。


iOSのアプデもしました。

鉄道模型 | - | -

京急リラックマ3編成のセットアップを完了。

雨ギリギリのタイミングでRUN&WALKしました。


ハローキティとWAONで遊んでみました。


通常通りの出社です。



下町ロケット・豆大福風あんぱんです。


なかなか美味しかったです。


重たい椅子のため、床がボロボロです。


京阪電鉄に関するニュース2題です。



コリラックマとチャイロイコグマがおがお号のセットアップを開始します。


イラストを作って貼りました。


完成したがおがお号です。


3編成を並べてみました。




まいどおおきに食堂で昼食です。さんまの塩焼きはありました。


Arduino UNOの拡張回路である、センサーユニットのテストを始めました。


スイッチを押すとその部分だけが0になります。


お出かけです。

写真は建物にフォーカシングした例です。


次は窓ガラスの水滴にフォーカシングしてしまった悪しき例です。


往きは非常に混んでいましたが、帰りは楽ちんでした。


サウンドボックス対応カードを追加購入しました。


帰り道、コーナンで買物しました。


ハタキなどを買いました。


コーナンのコーポレートカードを作ろうと思っています。
鉄道模型 | - | -

午前中は、病院送迎を行う。

今日は午前中、病院送迎を行いました。

朝礼中の大規模改修業者とかち合いました。


写真の726のホンダ・フィットは私と同じく病院送迎をしていましたが、信号無視と歩行者通行妨害を繰り返していました。


帰りに眼鏡店に引き取りに行きました。


時間が押してきたので、高速を使いました。



京急リラックマ「イチゴお祝い号」のセットアップを完了しました。


JR西日本のイエローハッピートレインこと115系2000番台40N更新車・黄色をセットアップしました、



ハローキティ2題です。


睡眠負債改善のため早く帰りました。ただ、買物で道草したので、寝る時刻はあまり変わりませんでしたw。
鉄道模型 | - | -

京急リラックマ車をセットアップ開始。

今朝は久しぶりのRUN&WALKです。


外壁工事が進んでいます。


久しぶりに鉄模いじりをします。


キハ48系きらきらみちのくのカプラー交換をしました。


しあわせのキイロイトリ号を手本に、同じ1000形のリラックマのイチゴお祝い号のセットアップを始めました。


イラストを作って前面に貼りました。


軽く昼食をとりました。


通常モードで帰宅しました。


来週は、新横浜往復で新幹線に乗ります。


土産で購入した東京ごまたまごを食しました。
鉄道模型 | - | -

今日から11月です。

今日から11月です。

11月の新幹線は、新800系(2000番台)つばめです。


在来線特急は、引退が近いE351系スーパーあずさです。


卓上新幹線は、E6系こまちです。


みまさかスローライフは、58・28のスローライフ列車と那岐駅、智頭駅です。


ドイツ鉄道は、デフ付とデフなしのSL2車両です。


今日はハローキティ(キティ・ホワイト)の誕生日で、京王電鉄が9000系にサンリオキャラクターをラッピングした電車を運行開始します。


今月初のRUN&WALKです。

尤も明日・明後日は出張のため、次回は日曜日になります。


通常通りの出社です。


明日・明後日は東京往復で新幹線乗車です。


京急ラッピングモノレールです。


今日のANA986便です。



この枠スペースに新たな通用口が開設されます。


京急リラックマ・ラッピング電車3種です。

尤も現在は北斗の拳ラッピングの様ですが。


KATO京都店謹製「キハ52・28姫新線色タイプ」が届きました。

今回2セット注文していました。


長良川鉄道305形「ヒト・モノ・ハコ」列車をセットアップしました。


東急1000系1500番台「池上線生活名所」編成のカプラーを交換しました。


明日の東京出張で工場組に配布するICOCAを買いました。

駅前の医療ビルは糖尿病治療と内視鏡検査を主に行うとの事です。

腸の内視鏡検査は一度受診したいと思っています。


今日は健診で朝食が取れなかったので、昼食はガッツリいただきました。


京阪3000系洛楽のカプラー交換等を始めました。


医院送迎のため早帰りしました。


リーガロイヤルホテルのシャトルバスと、ファーストキャビンです。


バスコレ化してほしい阪神電鉄バスのサラダ・エクスプレスです。


数少なくなってきた阪神通勤車の青胴編成です。


こちらは先般事業者限定鉄コレが発売された阪神5500系リノベーション車です。


一旦帰宅し、紹介状をとりに豊津付近にある内科に行きました。

その近辺で撮影しました。

阪急8300系です。


夜景なので分かりにくいですが、阪急1300系古都ラッピング編成です。




豊津駅から北千里方面に向けて出発する様子です。ちなみに写真の電車は7300系と8300系のミックスです。
鉄道模型 | - | -

SLやまぐち号客車の車番位置エラーを直す。

今月最後のRUN&WALKです。


川重神戸が鉄道車両事業から撤退!?

efWingはどうなるのでしょうか。


少し遅い目の出社です。



今日のANA986便はタクアンジェットでした。




外壁工事は外ドアを取り付ける寸前まで行ってます。



E233系4両編成・U−TRAINS・HOゲージキット組立品です。


Nとは迫力が違います。


完成品正価は税別で33万円もしますが、半値未満で入手できました。


SLやまぐち号スハテの車番位置エラーの改修(ボディ交換)を行います。


簗やドアなどの関連パーツを外して、ボディを入れ替えます。


出来上がった状態です。


元の箱に納めます。


KATO京都店謹製「キハ58・28小浜線色」が明日発売されます。


センサー検証回路ですが、内部回路不良の様です。


遅くなったので高速で帰りました。

続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

鉄コレ阪神5500系が届く。

今日も暗い中、RUN&WALKしました。


少し遅めの出社です。


今日のANA986便です。



壁面改装工事は佳境に入りました。


電源関係もやり直しています。


鉄コレ阪神5500系新旧が届きました。


軽い昼食です。


今日も病院送迎をしました。


帰りに買った吉牛で夕食です。
鉄道模型 | - | -