ボークス&京都鉄博のおみやげなど。

今日もRUN&WALKしました。


ボークスレールエキスポで購入したエンドウのHO・485系スーパー雷鳥4+3両セットです。

私的には「びわこライナー」の印象が強い車両です。


その他ボークスで購入したグッズです。


京都鉄道博物館では、オリジナルキャラのクリアファイルの他ハローキティ新幹線運行初日を記念して関連のクリアファイルを買いました。


プラズマクラスターのゼネレーターが届いたので、早速交換しました。


軽く昼食です。


EF57−1が届きました。


EH10と同様、この1号機はパンタが中央に寄っています。


スユ44も届きました。


風俗求人のバニラですが、かようなアドトラックのプラモが売られていたのですね。
鉄道模型 | - | -

今日も早帰りです。

またまた実験用に、KATO電動ターンテーブル(20-283)を購入しました。


長らく貸与していたカメラカー。長らく使っていない様なので回収しました。


今日も早帰りです。


ゼブラ復活塗装バスです。


豊津駅は相変わらず混雑していました。
鉄道模型 | - | -

ブロック塀倒壊事故を考える。

余震に警戒しつつ出社しました。

大阪モノレールは今日も止まっています。


片町線は通常運行しています。


高槻市の小学校のブロック塀が倒壊して犠牲者が出ました。

当社も東側壁がこの通りなので、倒壊に備えた対策が必要になります。

具体的には金網をめぐらして崩落を防ぐ様にします。


今日は市内に寄って、通院付き添いをします。


航空機は正常ダイヤに戻りました。


本日購入した鉄模です。

静岡鉄道A3000形です。


鉄コレ72系仙石線アコモ改造車です。


京王8000系高尾山トレインです。


24系25型瀬戸・あさかぜです。


115系N40西日本車です。
鉄道模型 | - | -

キハ58・28広島色が届く。

まんじりとしない中、目を覚ましました。


さわやかな朝です。


いつもの通りの朝食です。


昨日のAMTPでも同じ様なトイレットの囲いがありました。


今日は採用面接がありますが、その人は写真のレストランでの勤務経験があるとの事です。


壁掛け時計は一応電波時計ですが、かなりインチキです。


眠い上にタンクをドライにしようと石油ファンヒーターを入れるものだから、暑いし眠いし散々でした。

弁当の昼食を食しました。


昼下がりに本社に向かいました。


途中眠くなったので、SAで休みました。


過労運転は無免許運転に匹敵する点数をひかれます。


近畿道・第二京阪道経由で本社に戻りました。





キーエンスのVHX−6000ですが、20日の説明会に合わせて軽いモノだけですが2階に移動しました。



キハ58・28広島色が届いていました。


早速セットアップしました。


高速で帰りました。


続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

今日は西へ出向く。そして明日は東へ。

やっと晴れた日を迎えたので、早速RUN&WALKしました。



今日は一旦出社します。


午前中必着と指定して午前中に着いた試しの無い佐川急便のタイムサービスです。

このキーエンス・VHX−6000も午前中必着ながら午後4時になって届きましたw。


近鉄3200系京都・奈良トレインのシール貼りを完成しました。

相変わらず車輪軸抜けのするGM台車です。


全6両の雄姿です。緑色が京都でなくて良かったです。京阪とモロ被りですw。


サラダ昼食です。


今日は西に向かいます。因みに明日は東です。


営業休止となった下り線安富PAです。


現地に到着しました。


キハ40−2000西日本更新・首都圏色です。


作業は無事に終了し、お腹が空いたので、インター近くのCoCo壱番屋でカレーを食しました。因みに昨日の夕食もカレーでしたが、今日も食したくなりました。


月光仮面のトラックです。


新名神に入りました。


宝塚北サービスエリアで休憩です。



ピンクのクラウンです。


箕面とどろみから箕面有料道路に入りました。


昨夜食したスイーツのシェ・ナカツカの箕面の本店です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

クルーズトレイン「ななつ星in九州」 KATOより発売決定!

JR西日本バスです。


たびのすけバスです。


コマルマーク付と思いきや違っていました。


千都観光バスと大阪シティバスです。


207系未更新車です。


チューブを使ってぐちゃぐちゃの配線を整理しました。



お土産の様です。


写真の里道に暴走バイクや自転車が多くなってきたので、凸凹をつける対策を講じる様要請しました。


明日の修正作業に備え、転車台ユニットの修繕練習をしました。


今日も軽く昼食です。


キーエンスからVHX−6000・画像分析装置が届きました。


近鉄3200系京・奈良トレインのカプラー交換等をしました。


ななつ星in九州が、この冬、KATOより発売されるとの事です。

JR九州にとっては、フラグシップ・トレインなので、絶対に版権を降ろさないとの話でしたが、驚きです。

水戸岡鋭治の神通力もそろそろなのか。


こうなると、トランスイート四季島で既に負けているTOMIXとしてはトワイライト瑞風で巻き返しをはかるしかなさそうです。


病院送迎のため早帰りしました。




iPad mini 4が電池切れを来たしていました。


父の日プレゼントとしてスイーツをいただきました。
鉄道模型 | - | -

今日は商談食事会です。

今日は夕方から商談食事会のため電車通勤です。


北新地経由で参ります。



ずっと雨の1日でした。



完成したパワーパックです。




希少品となったヨ6000のカプラー交換をしました。


ク5000単品のカプラー交換と車両乗せをしました。




ED62のセットアップと飯田線貨物列車編成のカプラー交換をしました。


増結となるホキ5700のカプラー交換をしました。


コキ10000のカプラー交換をしました。


今日の昼食は軽めにしました。


午後からD51−498のセットアップをしました。


マイクロエースのEF67−2のカプラー交換をしました。




同じくEF67−101のカプラー交換をしました。


書類入れとして再利用されるKATOの運送用段ボール箱です。


食事会の会場に移動します。

来週の金曜日に伊勢原の本社ショールームを訪問するアマダの事業所です。


近畿車輛では南海8300系が甲種回送待ちをしていました。




ハローキティ新幹線は6月30日からです。


ICOCAで使える店舗を紹介したポスターです。


3ビルのエスカイヤクラブで商談と食事会になりました。










看板の23時にお開きになり、それなりの感触をつかめた商談となりました。


上手い具合に千里中央行に乗れました。

鉄道模型 | - | -

ご依頼品のパワーパックを完成。

昨夜、iPad mini 4のiOSを11.4にアップデートしました。iPhone7も同様にアプデします。


昨夜から体中が痛く、なおかつ貧血気味だったのでジョギングはやめました。

大阪シティバス(旧大阪市交通局)です。


ご依頼品のパワーパックの最後の残り1台を完成させました。


テストもバッチリです。


あとは説明書等の作成を残すのみです。


今日は役員保険加入のための医師による問診があり、尿検査があることから朝食を抜きました。

その分昼食は豪華にしました。


くだんの新コントロールボックスに関連してポイント廻りの電気回路に問題があるとの報を受け、明後日の朝から現地調整することになりました。

明日は電車通勤のため今日中に用意を整えました。


医院送迎のため早帰りしました。


ゴト日の割には空いていました。


2階の生協に加入し、買物をしました。
鉄道模型 | - | -

応接スペース本格稼働開始。

久しぶりにRUN&WALKしました。


少し遅めに出社しました。


会議室のディスプレイを整えました。


スニ40単体のカプラー交換をしました。


3Aタイプ・パワーパックを試運転しました。


引き続き5Aタイプの組み立てを進めました。


同じく動作テストを済ませました。


サラダガール昼食です。


応接スペースに椅子が届き、本格稼働開始です。


大型の椅子はパソコン用になりました。


堀田先生の本を注文しました。


くだんの金型業者の近辺を通ります。


この扇風機は会社に持って行きます。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

台湾新幹線700Tのお供に。

長年使ってきたベランダ用テーブルですが、老朽化と大規模改修工事に備え解体しました。


晴天の中、買物に行きました。勿論マイバッグ持参です。


台湾新幹線700Tのお供にするため、運行会社は異なるものの、TEMU2000を蔵出ししました。


同じく提携している東武鉄道の台湾カラーりょうもう号も蔵出しです。


ク5000の牽引機としてEF15、EF57、EF58、EF66などをピックアップしました。


DD16−304・ラッセル車のカプラーについて相談を受けたので、必要な部品をリストアップしておきました。



横須賀海軍カレーうどんです。


エルマートレイン江坂です。


今週もお見舞いに行きました。
鉄道模型 | - | -

鉄道三昧?の1日でした。

くだんのコントロールボックスに関連してポイントが作動しなくなったとの報を受け、現地に急行しました。

阪神高速道路が珍しく渋滞していました。


サービスエリアのトイレ前にツバメの巣が出来ていました。



キハ47−0/1000の編成です。



トラブルは午前中に解決し帰路につきました。

スナバコーヒーを飲んでみたいものです。


阪急電車です。


大阪モノレールです。


N700A(ラージA)系です。



関空からのリムジンバスです。


台湾キャンペーン記事と700Tです。


当社製造の台湾新幹線インフラ部品と700Tです。


べるもんたをセットアップしました


ネコロジーコンテナ貨車20両のカプラー交換をしました。


おまけ。死神機関車ことEF64−1031にドナドナされる205系南武線です。


通常通り退社しました。


竣工間近の相川駅前マンションです。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

今日から6月です。

今日から6月です。

6月の新幹線は、N700系7000番台(S編成)みずほ・さくらです。


在来線特急は、789系ライラックです。


卓上新幹線もN700系7000番台(S編成)みずほ・さくらです。


みまさかノスタルジーはキハ58・28によるスローライフ列車です。


ドイツ鉄道はEテンダーのSLです。


6月に入って最初のRUN&WALKです。


通常通りの出社です。


用を成さないレピーター・アクセスポイントを撤去しました。


台湾高鐵700Tです。

これまで、余りに入手難だったので既存の700系を改造して製作する事を考えました。


医院送迎のため、早帰りです。
鉄道模型 | - | -

TOMIXのしらさぎ新色が発売へ。

ベランダの老朽化したついたてを解体整理しました。



TOMIXの限定品第一号であった485系しらさぎ新色が通常品として発売されます。


DCファン・プラズマクラスター扇風機を開封・設置しました。


あれこれ買い物に出かけました。


オープンパブです。


夕方、見舞いに行きました。
鉄道模型 | - | -

鉄模あれこれ・名鉄編。

今朝はラッキーなタイミングでラージAと遭遇しました。


復活ニセコ、今はSL大樹のC11−207です。


名鉄7000系45編成のセットアップをしました。


HGモデルなので、カプラー交換は不要です。


名鉄2200系のセットアップとカプラー交換をしました。



サラダガール昼食、今日は焼き鳥缶詰です。


扇風機の操作ボタンがヤバくなってきたので、新規を購入しました。


HOゲージ・287系くろしおのカツミキット組立品です。

クモハ287です。287系は振子ではないが、オールMです。


こちらはクモロハ286です。
鉄道模型 | - | -

今日は早帰りして家族の通院付き添い。

今朝も元気にRUN&WALKしました。



前のトラックが遅い為か、黄色線越えのはみ出し追い越しをする乗用車とバイクです。



新事務所・会議室は椅子類が整えられつつあります。


京葉高速鉄道2000系のカプラー交換等しました。



ついでに合箱も。


来る6月21日、写真のイベントに参加します。


サラダガールな昼食です。


E3−2000のインレタ貼りをしました。


客用扉窓のインレタはもう少し小さめにして欲しかったです。


今日は早帰りします。



そこそこ混んでいました。


はみ出し自転車が邪魔なので、管理人に直してもらいました。



コープ内にある耳鼻科に行きました。


Bスポット治療をする耳鼻科です。


周辺はコンビニ一つない素晴らしい環境です。
鉄道模型 | - | -