初めてななつ星in九州実車を見ました。

宿の少し前に山鹿バスターミナルです。


ホテルの朝食です。洋食もチョイスできた様です。


銘菓・陣太鼓を買いました。


チェックアウト後、新玉名駅に向かいました。

3月4日のダイヤ改正で、九州新幹線の災害復旧徐行が解除されました。


新玉名駅停車のダイヤは1時間に1本です。



つばめ316号・800系U001編成に乗りました。


山陽・九州の座席のゆったりさと快適さは東海道以北ではゼッタイに味わえません。


筑後船小屋にはソフトバンクホークスのファーム球場があります。


初めて実車を見たキハ71系ゆふいんの森です。


博多ではななつ星in九州が出発するところでした。

実車を見たのは初めてでした。



TOMIXから発売が予定されている800系2000番台U008編成です。

九州区間限定・さくら373号鹿児島中央行運用でした。



みずほ604号S12編成に乗りました。


今回もR編成とは縁が無かったです。


ななつ星の補機かDE10・JR九州仕様です。


813系です。


885系白いソニックです。


本州に入りました。

115系黄単色の独壇場です。



新尾道700系7000番台・レイルスターを抜きました。


岡山気動車区のキハ47系・120系です。ガード下からみまさかノスタルジーが顔を出しています。


桃太郎線(吉備線)のラッピング車数少なくなった岡山色もいました。


博多駅の乗換の際、連れがさっさと行ってしまったので、駅ナカで調達が出来ず、車内販売の柿の葉寿司弁当(大阪で購入できます)で車中昼食となりました。

車内販売は種類・数量が少なく、この柿の葉寿司も当初人数分揃わず、広島で不足を補充しました。

今後は、真っ先に駅ナカで調達します。


姫新線のレールです。


姫路駅キハ122です。


播但線寺前まで電化されているためか、線路が立派です。


湘南色に塗られた、民家保有の元山陽電鉄332形中間車です。

この近辺は高砂工場の跡地だそうですが、それにしても国鉄車両でなく山陽電車なのが謎です。


新大阪に近づいてきました。

大阪伊丹空港離陸するJAL機です。


着陸態勢に入ったANA機です。


阪神高速11号池田線です。


国道176号線です。


阪急宝塚線和田金属工業跡地(典礼会館)です。


新大阪に着きました。


大阪まで写真の225系新快速に乗りました。


京橋までは大阪環状線のホープ・323系です。


新車のにおいがします。


天満・天神橋のストリップ小屋「東洋ショー劇場」は今もなお健在です。


四条畷までは321系です。今回は珍しく古参の207系には縁が無かったです。


EH500の様です。


おおさか東線が全通したら四条畷−新大阪間の時間距離が一気に縮まります。

大阪環状線に乗らなければならない事が心理的距離の長さを感じさせるのです。

かと言って、京田辺・新田辺乗換で京都まで行くのは乗り継ぎの悪さと片町線と近鉄京都線の遅速もあって却って時間が掛かってしまいます。


徳庵駅撮り鉄が大集合していました。



近畿車輛から出場する甲種回送の様です。


東京メトロ・日比谷線に直通する東武70000系の甲種回送でした。

ちなみに近車では東京メトロの13000系も製造しているとのことです。




帰社しました。

DMMに発注していた阪急新1300系用3Dプリンター造形床下機器パーツが届いていました。


現美新幹線用ベースカラー・ブラックを調合しました。

イメージ的にはレクサスの黒を参考にしました。


破損したパワーパックのパワーモジュール・TA8429HQの代替品が見つかったので、交換チャレンジします。


帰宅の途につきました。途中事故渋滞していました。


今日は土休日とあってクルマは混んでいます。


途中、買物をして帰りました。
続きを読む>>
出張 | - | -

今日は1泊で熊本出張。

今日から1泊2日で熊本の取引先に訪問のため出張します。

一旦クルマで出社し、片町線等で新大阪に向かいます。


大阪環状線は、今日Nゲージ発売の323系ではなく、221系でした。


東海道も321系です。


1本早いさくら553号です。


滅多に見ないJR九州持ちの8000番台R1編成です。


幕の内弁当に比べて値段は2倍、量は2分の1のエヴァンゲリオン駅弁です。

ホーム売店は土日のみの販売です。


こだま741号になる500系V2編成・500 TYPE EVAが入ってきました。


エヴァ初号機・コックピットつき特別車・1号車の方に向かってみます。


早くも見張りが立っていました。



カーテンも凝っています。


猫耳清掃中看板です。


車内を撮ってみました。電GOみたいな運転席があります。


今日は沢山の人が乗り込みます。


11時29分、こだま741号は定刻発車です。


私たちの乗車するさくら555号が入ってきました。


西日本持ちの7000番台S15編成でした。


折り返し清掃中です。


今日は久留米まで乗車します。


駅ナカで買った昼食のメンチカツサンドを食しました。


宮原電車区です。

トワイライト瑞風はいませんでしたが、大阪環状線用103系が留置されていました。。





姫路を過ぎると電車の色が変わってきます。


みまさかノスタルジー色などのキハの歓迎を受けて岡山駅に到着です。


本四連絡線である宇野線は単線です。


岡山機関区です。


岡山電車区です。115系単色の他213系105系が見えます。


新幹線の留置線です。


三原こだま741号・500 TYPE EVAを抜きました。




野球観戦と鉄道車両観察が同時に出来る広島市民球場です。



山陽新幹線唯一のカーブ減速区間である徳山駅です。


新下関を過ぎると新関門トンネルに入ります。


海峡の長いトンネルを抜けると小倉に到着です。

分岐している線路は日豊本線です。


博多では降りず、そのまま久留米まで向かいます。

博多総合車両所です。


久留米で下車して後続のつばめ329号を待ちます。



Maxモデルはここから離れた西鉄久留米の方にあります。


つばめ329号西日本持ちのS2編成でした。


矢部川の船運業者の船小屋が集まったのが地名の由来とされている筑後船小屋です。


くまモンはここでも活躍しています。


目的の新玉名に着きました。


つばめ329号を見送ります。


タクシーで取引先に向かい、打合せ等の後山鹿温泉郷の宿に落ち着きました。


ソフトバンクホークスが打ち上げに使ったそうです。


室内の様子外の眺めです。



夜は写真の料理屋にて会食となりました。


もちろん、馬刺しも食しました。
出張 | - | -

上越新幹線初乗車と初の新潟入り

本日は、商社が主催する新潟県内の企業見学会イベントに参加します。

東京経由で上越新幹線燕三条まで乗車するもので、上越新幹線は初乗車生涯初めての新潟入りになります。

その前に実家の見回りをしました。


こちらは先般見学したJMRA in 京都のパンフレットです。


2月は雪の季節でもあるので、乗り換え時間に余裕を持たせましたが、米原付近の遅れはなさそうです。


3月はこちらの九州新幹線に乗ります。


2月は東海道新幹線4連続往復乗車となりました。

その最後を飾る、のぞみ210号東京行・X16編成に乗りました。


アールメッツ宇都宮でも東横インでも、ウチのマンションでも使っているエレベーターのフジテック本社工場です。


子供の帰国便(DL277、HNL→KIX、B767−332ER・N182DN)ホノルル国際空港をただいま離陸しました。


今日は富士山がうっすらと見えます。


新富士駅です。


DL277を含むホノルル出発便群です。


決して住みたいとは思わない新幹線住宅です。


ガシャポン鉄コレで当たった185系の踊り子旧色です。


新橋付近で、かつての新幹線リレー号185系・200番台・エクスプレス185と離合しました。



東京駅エキ中のエキュート主催者のオススメ駅弁を買いました。


アサリが詰まった深川めし弁当です。


金沢、新潟、新函館北斗、秋田など東西にネットワークを広げる新幹線の行き先表示です。


ところが、東海道からの乗り換え改札がEX−ICカードやモバイルSuicaに対応していないのは如何なものかと思います。


先行のMaxときが出発しました。


ほどなく金沢行はくたかが入ってきます。


DL277は太平洋ルートを飛行中です。


これから乗車するE4系・Maxとき317号・P4編成が入線してきました。


2階席を取りました。


E4系にはMaxやまびこでの乗車経験がありますが、室内が些か草臥れた感があります。

E5系もそうですが、東海道N700系に比して東日本の新幹線は座席のリクライニングがショボいです。

座面がスライドする必要は無いのでは?


大宮から最初の停車駅である熊谷です。


11時半ごろに昼食を取りました。

テーブルが狭いため、せっかくの深川めし弁当を落っことさない様に気をつけて食しました。

ごはんもビッシリ詰まっていて食べ応えがありました。


高崎駅に着きました。

富岡製糸場にアクセスする上信電鉄の車両が冷房改造工事準備中です。


更にTOMIXから発売されたオハ12系高崎車両センター編成(オヤ12は確認せず)、211系3000番台高崎車両センター編成、上信電鉄では富岡製糸場世界遺産記念ラッピング車鉄道むすめ「富岡しるく」ラッピング車を見ました。


また、引退の近い115系湘南色3両編成も見ました。


宇都宮と同じく、ここ高崎でも新幹線線路脇にガスタンクが建っています。


吾妻線を走る651系スワローあかぎです。


川端康成の「雪国」と同様国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国でした。


「雪国」の舞台となった越後湯沢は、北越急行ほくほく線とガーラ湯沢支線への乗換駅ですが、駅を降りたらそこはスキー天国です。


松任谷由実の「サーフ天国、スキー天国」、「恋人はサンタクロース」、「ブリザード」がピッタリのシチュエーションです。


東京から約2時間で燕三条駅に到着しました。


先ず目に飛び込んでくるのが越後湯沢−新潟間休日限定運行の「現美新幹線」です。


DL277は日本へのアプローチを始めました。


タクシーに分乗して目的地に向かいました。

プリウス改造のタクシーに私を含めてマックス4人乗り込みました。ちなみに最新のPHVプリウスは後部座席にセンターコンソールがついたので、マックス3人しか乗れません。


企業見学イベントはつつがなく終了し、燕三条駅2階のお土産店でお土産を買いました。


DL277は宇都宮上空にアプローチしてきました。

ちなみに地図上部の青い丸点は私の現在地です。


金物の町・燕三条の地元企業のPRコーナーです。


トレーラーコレクションのニパ子のコーナーです。


写真の深鍋プレス成形品です。


プレス板金技術を応用した工芸品の展示です。


現美新幹線はE3系・R19編成元こまちを種車に改造され「走る現代美術館」「世界最速の芸術鑑賞」としてデビューしました。

エクステリアは昨年逝去した蜷川幸雄の娘である蜷川実花がプロデュースしました。


DL277は紀伊半島を回りこみ、関空へのファイナルアプローチに入ります。


DL277は右手に多奈川第二火力発電所、みさき公園や大阪ゴルフクラブを見ていることでしょう。


Maxとき336号に乗車します。


後半のP13編成に乗ります。


東北もそうですが上越新幹線も発車・停車がぎこちないところがあり、運転士の運転技量は、やはりJR東海が勝っています。


DL277が晴れて関空に着陸しました。

B滑走路なので、第1ターミナルビル北端のデルタのスポットにブロックインするまで時間がかかります。

羽田でD滑走路に着陸して、インタミ北側のスポットに行く様なものです。

ともあれ、無事に帰国して何よりです。

私は、もう少しかかります。


まるで北海道みたいな雪原の夕日です。


越後湯沢です。ここでほくほく線からの客待ちをしたため出発が数分遅れました。


車内販売でこしひかりジェラードを食しました。


東京に着きました。慌しく列車が発着します。


E3系は写真の2000番台とれいゆつばさ現美新幹線700番台のみになりました。


一旦八重洲口改札を出て、デパ地下で弁当を買い、東京キャラクターストリートを見てから東海道新幹線ホームに入りました。

18・19番線ホームに駅蕎麦スタンドがありました。


平日にもかかわらず東京ディズニーリゾートからの帰り客が沢山いました。


いよいよ今月の連続新幹線出張最後となるのぞみ257号・X66編成に乗って帰ります。

今日はラージAには縁が無かったです。


赤坂飯店もとい銀座アスター中華弁当春巻きを買いました。


E231系500番台・山手線電車ビルの間に写った東京タワーです。


来月の九州行きはこの500系を改装した500 TYPE EVAの次のさくら555号を利用します。
出張 | - | -

宇都宮を後にして出社します。

宇都宮の朝です。


朝食は洋食プレートを食しました。


チェックアウトまでのひととき、腹ごなしを兼ねて周辺を散歩しました。

ららぽーとと同じ会社が運営しているララスクエア宇都宮です。


今年は四国でディスティネーションキャンペーンが行われますが、栃木でもある様です。


餃子像です。

餃子ビーナス像を探しましたが、見つかりませんでした。


古くからある西口の餃子専門店街です。


烏山線キハ40系引退記念入場券の発売予告です。

TOMIXの烏山線キハ40のセットを持っていますが、TOMIXは烏山線各駅リストに岡本を入れていませんでした。


TOMIXでさよなら烏山線キハ40セットを発売して欲しいですね。

ホビダスのHOキットを改造製作しようかしら!?


こちらは東口にある餃子スクエアです。


飲食店を利用したら駐車料金が1時間無料になります。


開通まで課題の多いLRTです。


メインユーザーになるであろう本田技研の出資が必要です。


バスは学生の利用が多いです。

大投手・江川卓を輩出した作新学院などがありますが、スクールバスを運行していない様です。


新幹線沿線間際に巨大ガスタンクがあるのは、ここ宇都宮だけですw。


昨夜利用した坐和民です。

最近は専らアールメッツ宇都宮に泊まっているので、ここか寧々屋を利用しています。


駅ナカに近いアールメッツ宇都宮です。

案外早い機会に利用するかもしれません。


新幹線で東京に出て、乗り継いで帰ります。

E5&E6系です。



E2−1000系です。


またまた鉄道コレクションガシャポンを買いました。


再び185系踊り子号でした。


やまびこ120号に乗りました。


大宮の鉄道博物館です。EF55−1はまだ見ておりませんが、今春よりリニューアルを行うそうです。


E231系です。ちなみに近郊型のE233系を見ることはありませでした。


再びりんかい線70−000系です。


E233系7000番台・埼京線車です。


東京都電です。


尾久車両基地です。

イベント客車EF65−501を間近に見た時は感動しました。


上野付近から地下線に入ります。


乗り入れをせずとも一緒のホームに並んで欲しいのですが。


やまびこが若干遅れたため、慌ただしくのぞみ217号に乗り継ぎました。


先程の鉄コレ・踊り子号をご当地の真鶴付近の地点に飾りました。


EF210です。


米原は雪でした。西日本の223系です。


近鉄京都線です。


昼食は新大阪駅構内のそば屋で食しました。


帰社後鉄コレをNゲージ185系と並べてみました。


本家鉄コレ・大阪市交30000系中間車の床下機器をチェンジしました。


夜は宇都宮の土産を片手に見舞いに行きました。
出張 | - | -

再び宇都宮方面に泊まり出張です。

ダブルヘッダーとなった宇都宮泊り込み出張の後半です。

その前に実家に寄って、回転椅子の組み立てをしました。



スタンプをためてハローキティーの小鉢を貰いました。


今回は時間の余裕をもって新大阪始発ののぞみ214号に乗りました。


ラージA・G29編成です。


今回は往復とも海側です。

683系しらさぎです。


(高画質)新幹線試験車両です。


(高画質)ヤマハリゾート・つま恋です。


東急マークそのままに、伊豆急に転属した8000系です。


湯河原付近の撮り鉄のメッカの撮影ポイントです。



鴨宮付近の東海道新幹線発祥の地です。



(高画質)アマダ大磯寮です。


武蔵小杉駅に停車するE217系です。


山手線の車両基地に引き上げるサスティナ・E235系です。



大井車両基地に引き上げるN700系スモールA編成です。


EX−ICカードにもモバイルSuicaにも対応していない新幹線乗り換え改札です。

次週の燕三条行ではEX−ICカードを使うので、ここは通れません。


引退を迎えるであろうE2系初期車です。


久々に見る新幹線車両同士の連結です。


がんばろう東北に代わるキャンペーンマークです。


JR西日本持ちW7系です。


E657系ひたち251系スーパービュー踊り子号です。

上野東京ライン開通により常磐線特急が入線する様になり、在来線ホームが華やかになりました。


一応グランクラス(飲食の提供は無くその分割安)のあるなすの257号に乗りました。


車内清掃のためすぐには乗れません。かと言って清掃終了して乗れるのが出発の4分前と言った慌ただしさです。


出発間際に目撃したJR北海道持ちのH5系です。


並走する埼京線を走行するりんかい線70−000系です。


E2系です。


大宮駅に停車するE4系の現行塗装です。

来週の燕三条行はこの車両に乗ります。


宇都宮駅に停車する烏山線キハ40系1000番台2両です。


食事のタイミングが微妙だったので駅ホームの立ち食いそばを食しました。


宇都宮から先は写真の205系600番台に乗りました。


3月のダイヤ改正で引退する烏山線キハ40系1000番台車の引退イベント関連情報のポスターです。


出張用件を済ませ、ホテルアールメッツ宇都宮に入りました。


餃子売り上げ日本一の座を3年連続で浜松市に取られている宇都宮餃子ですが、老舗のみんみんには30分待ちの行列が出来ていました。


今回は近くの坐和民にて飲食をしました。

アールメッツ内のゲストルームで休憩しました。




明日はとんぼ返りで仕事のため早く寝ました。
出張 | - | -

紀元節祝日の土曜日はそのまま帰還。

アールメッツ宇都宮からのトレイン・ウォッチングです。

E3系が全て新塗装になっていたのに驚きました。





選べる朝食はパンプレートです。


719系フルーティアのポスターです。


今日は宇都宮から速やかに戻ります。


紀元節祝日の土曜日とあってか結構な人出でした。


初期のE2系は消滅していく事でしょう。



やまびこ124号に乗りました。


ほぼ満員の車内でした。


大宮の鉄道博物館です。


さいたまスーパーアリーナです。

ジョン・レノンミュージアムに行っておいて良かったです。


東京駅で東海道新幹線に乗り換えました。

ホームのみやげ屋ではN700系のペットボトル水筒を売っています。


のぞみ223号・ラージA・G21編成に乗りました。


新大阪到着に遅れが見込まれるそうです。


いつかは乗りたいE7系です。

富山の材料業者を訪問する際、サンダーバード金沢乗り継ぎではなく、東京経由でグランクラス利用で行きたく思いました。


丹沢山系と富士山が同時に見えます。


富士山は雲が掛かっていました。


昼食は車内販売の弁当でした。


名古屋を過ぎたあたりから一転雪になりました。


野洲付近では晴れ間も見えました。


新大阪には5分遅れの到着でした。


帰宅後速やかに実家にお見舞いに行きます。


実家からの帰りに一瞬ながら大雪に見舞われました。
出張 | - | -

雪に苛まれながらの宇都宮出張。

今日は泊まり宇都宮に出張します。

午前中出発なので、通常の電車通勤です。



京阪バスMBSラジオのラッピング広告が増えたのはFM化によって寝屋川での不感地帯が解消されたからだそうです。


少し早く移動します。207系更新車です。


環状線は201系でした。


大阪・新大阪間は通常の207系です。


予約より1本早いのぞみ120号・X42編成に乗りました。


空席が無く、グリーン車にアップグレードしました。


ロシアのニュースサイト・スプートニクにも取り上げられた東海道新幹線のJR発足30周年記念特別割引です。


京都を過ぎると一気に雪景色になりました。

雪の近江鉄道です。


米原駅構内のWIN350などの試作電車の展示です。


黒毛和牛のMカツサンドを食しました。


営業を終焉するヤマハリゾート・つま恋です。


アマダ大磯寮です。


新幹線や在来線を止めてしまった有楽町付近のパチンコ屋火災の現場です。


H5系ではありませんが、新函館北斗行はやぶさです。


やまびこ51号に乗りました。


折り返しの車内清掃が結構長かったです。


秋田書店の事業所です。


千葉ロッテマリーンズの屋内練習場です。


お口の恋人・ロッテの中央研究所です。


宇都宮からは写真の烏山線気動車に乗り換えました。

キハ40−1007・寿老人号です。



キハ40−1002・弁財天号です。



烏山線の気動車は3月のダイヤ改正で全廃されるため、しっかりと見ておきます。







跨線橋が整備され、橋上駅舎化された岡本駅です。



烏山線の歴史ポスターが掲示されていました。


打ち合わせを終え、岡本駅まで送って貰いました


夕陽を浴びる岡本駅ホームです。


写真の205系600番台に乗りました。


如何にも国電な車内です。


いつものアールメッツ宇都宮に泊まりました。


4階にはフィットネスルームがあります。


5階にはラウンジルームがあります。


JR宇都宮駅です。


JAF割の使える店で接待宴会をしました。
出張 | - | -

岐阜・愛知方面に挨拶回りをしました。

単独の挨拶回りのファイナルになる今日は、岐阜・愛知方面巡回です。

今朝も厚切りパンのトーストです。


先ず大垣方面に向けてクルマを走らせました。

昨年まで頻繁に搭乗した東京羽田行フライトを仰ぎ見ています。


車外温度計はマイナス1度をマークしました。


雪の積もる伊吹パーキングエリアでトイレ休憩です。


雪煙を上げて通過する東海道新幹線です。


池田町方面にある得意先を訪問します。


次は山県市内の得意先に向けて出発です。

写真は岐阜バスです。


その岐阜バスの車庫です。


次は久々の訪問になる鉄道模型カフェ浪漫に向けて出発です。

写真は大鵜飼い橋です。


昨日の土山付近にも店舗があるステーキ宮で昼食をとりました。

津山まなびの鉄道館と同様JAF割が使えます。


豊富なメニューのステーキ宮のバイキングスープです。

左はクラムチャウダ、右はオニオンスープです。


左は牛肉入りビーフコンソメ、右はポタージュです。


120グラムステーキランチを食しました。


この辺りは各務ヶ原飛行場に近く、ジェットヘリ轟音と共に飛び去って行きました。


昨年土岐事業所での展示会でお世話になった一宮・アマダです。


真清田神社のパーキングにクルマを停めて、お参りをしました。


鉄道模型カフェ浪漫です。

駅長さん旧交を温めました。


みまさかノスタルジー号3両を走らせました。


KATO版313系8000番台セントラルライナーです。

当初もう1ユニット3両の動力が不調のため先ずは3両のみで走らせました。


これに211系5000番台を連結し、昨年の土岐市行と同じ編成を作りました。


更に211系5000番台3両を増結して9両編成の運用としました。


動力不調を解消し、セントラルライナー単独編成で走らせました。


TOMIX版313系5000番台8両です。


今度は311系床下グレー編成です。


同じく311系の登場時編成です。


名鉄5000系特急車です。


浪漫を後にして、大須キッツランドに寄ってみました。

キッツランドの隣にあるタワーパーキングにクルマを停めました。


ここは鉄道模型モデルガンの売場で1つのフロアー(4階)になっていました。

アルモデルの板キットが目立つほかは目ぼしいものは無く、購入していなかったキハ187−10系スーパーおき編成を買いました。


近くの矢場とんで食事しました。


名物わらじみそかつ定食です。ソースは味噌だれフルトッピングです。


特製みそかつ恵方巻の宣伝をしていました。


帰宅後JR九州カレンダーが落っこちていたので、これを直しました。
出張 | - | -

お召列車に遭遇したJIMTOF2016前泊出張。

ビスタEXは、先頭車2両の下地製作を終えました。


明日のJIMTOF2016見学のため、新大阪へ移動しました。

するとピカピカに磨き上げられたラージA・G27編成が入線してきました。


列車番号も回送にしては異例な(通常は3桁)2桁の「82」

天皇陛下が名古屋から帰京されるために用意された車両と見知らぬおじさんから教えて貰いました。


グリーン車に玉座が備えられた様で、警官が警備していました。


お召回送が出発した後、乗車するのぞみ128号(X72)が入線してきました。


姫路組と合流し、昼食となりました。


名古屋でお召列車を追い抜き、一足早い東京入りとなりました。

品川でE231系・常磐線・松戸車両センター118編成を見たとの話を聞きました。


東京駅では天皇陛下を一目見ようと野次馬が殺到していました。


前回のエミダスと同様、神田から地下鉄銀座線に乗りました。


東京スカイツリーです。


コンデジが壊れたので、夕食までの間、秋葉原まで買いに行く事になりました。

浅草から秋葉原までTX2000系快速に乗りました。


こちらは直流タイプのTX1000系です。


京阪のジューサーバーは沿線の他新大阪でも見かけましたが


秋葉原にも出店していました。関東では長津田北千住にもあります。


デジカメを調達の後、中野ブロードウェイにも店があるリバティーに立ち寄りました。


写真の様な馬匹運送トラックのトラコレを買いました。


夕食は、ドン・キホーテ裏手にある居酒屋「たけ。」にてとりました。
出張 | - | -

第14回エミダスだよ全員集合に参加。

本日は、東京・虎ノ門ヒルズで開催される第14回エミダスだよ全員集合に参加します。

一旦出社して、午後4時半からの式典・交流会に参加するので、電車通勤です。

地下鉄駅の待合室でコンビニ朝食を。


5時34分発の地下鉄はポールスター2です。


小雨が降っていたようです。


京阪2400系更新車です。


所属鉄道会社は違いますが、キハ8500系のアンレイル・鉄コレのフル編成が揃いました。


コキ200のカプラー交換等をしました。


しまかぜビスタEXです。


デヤ7550の床板を作りました。


床下機器用の窪みがペラペラ状態です。


時間になったので、東京に向かいます。

片町線で京橋まで出ます。


丹波路快速221系と103系大阪シティループ号です。


103系の側面です。


103系と共に大阪環状線からの引退が決まっている201系です。


本当は東京までこれに乗りたい・N700系7000番台です。


初代の700系は殆どB編成になりました。


博多のぞみがやって来ました。


車内販売の交代の様子です。


ラージA・G18編成です。


これから乗車するのぞみ226Aが来ました。


同じくラージA・G10編成です。


たこ焼きや芋蛸南瓜の入った大阪美味いもん弁当(850円)です。

陶器のエヴァ500系弁当が売られていましたが、値段はこの倍もして食事の量も半分だったので流石にやめました。


厚木付近で爆音とともにF15の着陸を目撃しました。

以前もE−767が離陸するのを見たことがあります。


電車は最新ながら駅舎はアレな銀座線に乗って虎ノ門まで行きます。


田原町もそうですが、地面に通じる階段も狭い銀座線です。


六本木ヒルズには幾度か行きましたが、初めての虎ノ門ヒルズです。


フォーラム棟に入ります。


回転扉ではない様です。


オスカードリームの招き猫ではない、トラノモンです。


最初に式典があり、後半は写真の様な懇親・交流会になりました。


受付に置いてあった会報には鉄道模型2社の紹介が。


トミーテックの岩附社長のインタビュー記事です。


ちなみに、トミーテックはこのエミダスの主催者であるNCネットワークの会員になっている様です。

写真は全日本模型ホビーショーのものです。


KATOは国竹相談役をインタビューしていました。


交流会会場には、ファインモールドなどの物販ブースがあり、デッケルFP1万能フライス旋盤MRJのプラキットを買いました。


お開きの後は、新橋に向かい知人と会いました。


新大阪行最終便・のぞみ265Aに乗りました。

スモールAのX1編成(Z1からの改造)です。


そろそろクリスマスモードです。


新大阪で地下鉄を待っている間に日付が変わっていました。


こちらも最終便です。


帰りは30周年HMを掲げたポールスターでした。
出張 | - | -

からくり改善くふう展に行きます。

パシフィコ横浜で開催されるからくり改善くふう展を見るべく、前泊移動します。

通常通り電車通勤です。


京阪8000系の改造工事のためしばらく不便になります。



大和田まで2400系でした。


京阪バスに乗りました。


KATO・モハ113の動作不良は、モーターカップリングの割れではなく、台車ギアの磨耗による欠けが原因でした。


持参したKATO予備動力からギアを抜き取って交換しました。

また、KATOオンラインショップで予備の動力台車を注文しました。


JIMTOFの招待状が届きました。これで千円払う必要がなくなります。


工場側の参加者と、写真ののぞみ128号(広島のぞみ)にて合流し、新横浜に向かいます。


車中で昼食です。旬の松茸弁当ですw。


定刻どおり新横浜に着きました。


番田訪問以来の久々のJR横浜線です。


きくな(菊名)・大口です。

大口は、あの事件の舞台となった大口病院のあるところです。

また、やまゆり園は相模原ららぽーと隣の傾きマンションは鴨居にあります。



昭和レトロの香りを残す横浜国際ホテルです。

鍵のプレートが真鍮板の打ち抜きなのが良いですね。







東横線・みなとみらい線で、食事会の会場になる元町・中華街に向かいました。

今回もサスティナ5576には当たりませんでした。


私を除く一行は横浜訪問が初めてでしたので、山下公園氷川丸みなとみらいなどの簡単な観光案内をしました。





中華街に向かい、会場の同發本館にて食事会となりました。


出張 | - | -

18年ぶりの長浜訪問。

今日は、私にとっては18年ぶりの訪問になる滋賀県長浜市に行きました。

北陸自動車道への乗り入れは今回初めてです。


以前の名古屋の時もそうでしたが、ナビがトンデモなルートを教えてきたので、迷走しました。


自律航法に切り替えて目的地に辿りつきました。


訪問面談を終え、これまた18年ぶりになる長浜鉄道スクエアを見学しました。


真向かいの近代日本庭園・慶雲館も見学しました。


北陸道のパーキングエリア台湾そぼろカレーを食しました。


HOではモリタが、Nではポポンデッタクラフトが製造販売しているタンク・コンテナです。

最近よく見る様になりました。


帰りにイオンモール四條畷に寄って若干の買物をしました。


事務用PC画面滲みがするとの報を受け、ディスプレイ本体の交換の前にVGAケーブルをイオンモールのジョーシンで購入し交換しました。

狙い通り画面滲みは消滅しました。

こうしたトラブルは大抵ケーブルなどの伝送系の劣化が原因の大半を占めています。
続きを読む>>
出張 | - | -

メンテナンス・レジリエンスTOKYO2016等を見学。

今月最後の展示会見学としてメンテナンス・レジリエンスTOKYO2016に行きました。

WAONの見送りを受けて出発です。


今日のフライト(ANA986)は、前回13番スポットに駐機していた元国際線用の機材(JA742A)です。


今日の13番スポット機は搭乗経験のある同じく元国際線用機材(JA744A)です。


今日も東北フラワージェットではなかった福島行便です。


搭乗する機材は薩摩川内市のご当地ジェットです。


搭乗時刻になりました。


天候も上々です。但し東京は雨模様ですが。


座席は新しいタイプです。


薩摩川内市の観光案内パンフレットが座席ポケットに入っています。



今月の全日空寄席(オーディオプログラム)は、四代目江戸家猫八、柳家喜多八とも追悼番組になりました。


アイスコーヒーをチョイスしました。


雲中フライトでした。


東京は小雨がぱらついていました。


バスを待つ間、自販機レストランで軽い朝食です。


バス乗り場に向かいました。


ホテル日航東京がヒルトン東京お台場に変わってから久しいですが、ホテルグランパシフィックLE・DAIBAがグランドニッコー東京台場に代替わりし、お台場に日航系列のホテルが戻って来ました。


ヒルトン東京お台場です。


グランドニッコー東京台場です。

1泊最低でも4〜5万円は掛かります。


グランドニッコー東京台場からかつてのホテル日航東京を眺めます。


ゆりかもめです。


会場の東京ビッグサイトに到着しました。

妙に子供連れが多かったです。

同じ日本能率協会が主催する夏休み自由研究フェアが同時開催されているからです。


生産と設備TOKYO2016展で見掛けた光ファイバーを使った変位測定ツールの展示です。

一番ゲージの鉄道模型が展示されていました。


お馴染みハードロック工業の展示です。

C11形蒸気機関車の一番ゲージモデルを展示していました。


地震・免震体験車です。


秋津バイキング昼食をとりました。

これからは後半に続きます。
続きを読む>>
出張 | - | -

オフィスセキュリティEXPOなどを見学。

今日は空路にて東京入りし、オフィスセキュリティEXPO等オフィス関連の展示会を見学します。

モノレールで空港に向かいました。


本日の搭乗機(ANA986)は、久々のスタアラカラーのB777-281(JA712A)です。


WAONに挨拶してから搭乗口に向かいます。


熊本震災復興支援募金箱は撤去されていました。


隣はご当地プレーン「天草市」(JA705A)です。


福島行きの機材です。東北フラワージェットではありません。


これより搭乗します。


雨が降り始めました。


先月のフライトと同様、旧タイプの座席です。


比較的空いていました。


アイスコーヒーを飲みました。

先般のザ・金谷テラスで出されたのと同様の、気泡の入っていない綺麗な氷ゆえ、なかなか溶けませんでした。


富士山が辛うじて見えました。


定刻より5分早く羽田空港に着きました。


オフィスセキュリティEXPOなどのオフィス全般の展示会です。


受付を済ませて、会場入りしました。

TKC監査法人から、当社の売上規模ではぜひとも経理・仕分システムの導入をと勧められました。


交通ICカードを使った、勤怠全般の管理システムをデモするブースがあり、興味を引きました。


セキュリティ関連については、ワンクリックで従業員や家族の安否確認が出来るシステムが一押しです。


東日本大震災級の災害に遭ってもBCPをキープできる体制が肝要です。


朝食をとっていなかったので、秋津で存分に食しました。


休憩時間はスタバで新商品の抹茶ケーキとともにいただきました。


帰りは京急バスに乗りました。


このバスコレを持っています。京都の鉄道模型ショウで買いました。


東京湾トンネルは新しい方を通りました。


羽田空港では政府専用機が駐機していました。


空港内の多目的トイレでヘンなモノを発見しました。


帰りの便は最終より1つ早いの(ANA039・JA833A)にしました。


優先搭乗特権を利用してさっさと搭乗しました。


まだまだ空は明るいです。


液晶ウィンドシールドを試します。

全開状態です。


押しボタンを写真の様に操作します。


全閉状態です。ブルーのサングラスを掛けている様な感じです。


東北フラワージェットが駐機しているのが見えました。


上空の上空はかすかに明るかったです。


5分出発が遅れ、5分遅れて大阪伊丹に着きました。


このオモチャの機材はB787の様です。


古くからある東京モノレールの乗車券券売機です。


最近、新たに京急の券売機が出来ました。


荷物預けのターンテーブルです。
続きを読む>>
出張 | - | -

42年ぶりの華厳の滝訪問。

スペーシアの車内売店で購入したグッズです。


まさに霧降と言うべき日光の朝です。

佐用の朝霧といい勝負です。


日光ステーションホテルクラシックのバイキング朝食です。


2日目は日光観光となりました。

いろは坂を登って中禅寺湖に行きます。


男体山のロープウェイです。


立派な公衆トイレでトイレ休憩です。


中禅寺湖です。


戦場ヶ原です。


宇都宮餃子を連想させる餃子コロッケです。クルマなのでこれはパスしました。


代わりにゆばコロッケを頂戴しました。


売店の方から湯ノ湖を勧められ、湯ノ湖に向かいます。


湯ノ湖です。火山湖なのか硫黄の臭いがします。


湯滝です。


下って見ました。マイナスイオンの爽快感がします。


実に42年ぶりになる華厳の滝の見学です。

観覧用エレベーターに乗ります。


100メートルを約1分で下る高速エレベーターです。


エレベーターを降りて冷蔵庫の様に冷え冷えするトンネルを通ります。


42年ぶりの華厳の滝です。

左の箇所に鹿の親子がいたそうです。


威容を誇る華厳の滝です。


こちらは、更に下流に流れる涅槃の滝です。


奈良の鹿のフンみたいな冗談商品です。


昔懐かしい記念メダル刻印機です。


大阪の茶平工業が一手に製造しているとの事です。


乗って来たエレベーターはこうした岩盤をくり抜いて造ったそうです。


華厳の滝は自殺の名所でもあります。遺体は水に砕かれ跡形もなくなるそうです。

自殺者を弔った祠です。


いろは坂を下ります。ちなみにいろは坂は急峻なカーブが続くため一方通行です。それでも慣れない観光バスが曲がり切れないそうです。


ゆばづくしのお店で昼食となりました。


ゆばのしゃぶしゃぶです。


ゆばシュウマイなどゆばつくし膳です。



デザートは豆乳プリンです。


神橋を外から見ました。


日光東照宮を参拝します。


五重塔です。


ブラタモリ気分で境内に入ります。


見ざる聞かざる言わざるの三猿の彫り物がある建物です。


残念ながらこれらは工事中につきレプリカです。


想像で作った象の彫り物がある建物です。


全体にが多用されています。


修復中の箇所が多く、その中でも埋まっていた絵画が見つかったなど発見があります。


さらに行きます。


眠り猫のある建物です。奥に家康公の墓所があります。


小さな彫り物なので、見落とすことがあります。


東照宮本殿鳴龍などを見て日光二荒山神社を参拝します。

縁結びのご利益で有名です。


明治神宮と同じ様な良運と健康を授かる水です。


ハート形の絵馬に願いを書いて投げるとその願いが叶うそうです。


運試しの輪投げです。

3回投げた内1回でも当たれば運があるとの事です。

試しにやったら2投目が当たりました。


半日観光を終え、お土産類を買って東武日光駅に戻ります。


東武日光駅構内のザ・金谷テラスでお茶しました。


来たルートの逆で下今市までこの6050系普通電車に乗ります。


JR日光駅です。電車が205系600番台なのが寂しいところです。


下今市には253系1000番台日光きぬがわが止まっていました。


帰りはスペーシア・雅カラー編成です。


全体におとなしい車内です。


東武線内に乗り入れている東急田園都市線の8500系です。


定刻よりやや遅れて浅草に着きました。


東京メトロ銀座で発生したトラブルのため遅れていました。


またも引退寸前の01系です。


神田で帰りの新幹線のチケットを買いました。週末なのでどの列車も満席でした。


博多行のぞみ59号のグリーン車にしました。

JR西日本持ちのF6編成です。西日本持ちのラージAでは最新の編成です。


普通席はもとより、グリーン車も満席でした。


E259系成田エクスプレスです。


崎陽軒の中華弁当の車中食となりました。


今回、関係各位様に於かれましてはいろいろとお世話になり誠にありがとうございました。

この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
出張 | - | -