第22回からくり改善くふう展を引率見学。

るるぶトラベルで予約したホテルルートイン名古屋栄

ハノーファの4つ星ホテル(グランドパレスハノーファ)程広くは無いものの、トイレにウォシュレットがあって助かります。

1階に大浴場があり、タオルと桶を使ってしっかり体を洗いました。




朝食バイキングはそこそこ充実していました。


伏見に近いテラッセ納屋橋と言うショッピングモールが近く開業します。


ポートメッセなごやに向けて出発します。名古屋までは東山線に乗車。


あおなみ線は1本待ってその間に撮り鉄三昧です。

311系です。


313系三昧です。







EF64−1035JRFです。


再び313系です。



今日のあおなみ線は一切レゴランドラッピング車を見ませんでした。


ささじまライブ付近の近鉄線です。


ビスタEXの新塗装です。


ACEの新塗装と連結していました。


東海のキハ75です。


キハ85系とセントラルイレブンの300番台がいます。


転車台です。


名古屋臨海鉄道のND55です。


JRFの機関車も乗り入れます。


ND55はまんまDD13です。


コカ・コーラコンテナです。


あおなみ線の沿線案内図です。


輸出用自動車です。


プロドライバーがこの船の中に数センチ間隔のビッシリさで積み込みます。


自動車出荷港を行くとリニア・鉄道館があります。


高いだけのレゴランドなどよりずっとコスパが良いです。


金城ふ頭駅からレゴランドへのアクセス路は整備しても昔からあるポートメッセなごやへのアクセス通路はゼッタイに整備しない名古屋市です。


第22回からくり改善くふう展を見学します。

以降は写真撮影や録音は厳禁(スマホはレンズ部分に封印シールを貼らねばなりませんw)なので、撮影はここまでにします。


ポートメッセなごやはレストラン関係が貧弱で、マトモなレストランが東山ガーデン1軒しかなく、メカトロテックや名古屋M-TECHの様な全館使用イベントでもなければ屋台や交流センター内のレストランが開きません。

集合時間を守らない者が続出し、本来なら列を待たずに食事できたのが叶わなくなり、時間を置いての昼食となりました。


終業時刻まで粘って見学しました。


あおなみ線(軌道系はそれしかありませんがw)の非レゴランドラッピング車で名古屋に戻ります。


ノンストップ列車を運行している様ですが。


エスカ地下街の双葉で名古屋定食を食しました。


新幹線の出発時刻まで束の間の自由行動時間になりました。

TOMIXが限定品を発売した飯田線秘境駅号のポスターです。


飯田線秘境駅号と並ぶ373系の有効活用−中山道トレインのポスターです。


あおなみ線改札に近いスタバで、アイスコーヒーのベンティサイズで時間を潰しました。


広島行のぞみ119号に乗って帰ります。

今度はK2編成でした。つくづく天候とラージAに恵まれなかった9月の出張でした。


今回ばかりは席の間違えも、リクライニング倒しまくりもなく、平穏に帰ります。

工場組も姫路でスーパーはくとに乗り継げてメデタシ・メデタシですw。
展示会見学 | - | -

滞在3日目は工場見学など。

今朝もルームウォーキングに勤しみました。

でも、さすがに朝食バイキングは控えめになりました。


3日目の午前中はレダース社の工場見学ツアーです。

チャーターバスで出発します。


道中LRTを撮り鉄しました。




郊外に出ると風力発電機銀座になります。


ファーラーのシーナリーセットみたいな家屋が並ぶ街並みの中にレダース社があります。


レダース社の本社社屋です。


最初はプレゼンテーションを受けました。


次に出荷検査場を見学しました。


再びバスで、おもちゃ博物館などを見つつ移動し、機械の組み立て工場に向かいます。



組立工場です。

ここでも一通りの説明を受けました。


高速道路を通って市内に戻ります。



サービスエリアです。


タイ式マッサージ屋です。


日焼けサロンです。


タトゥー・刺青屋です。


再びLRTを見つつ、ホテルに戻ります。


ドイツ国内は総選挙の真っ最中です。


ここで視察団コースのメンバーは移動になります。


道中道路渋滞により、昼食タイムが短くなり、パン屋で簡単に済ませました。


ここまで同行した視察団メンバーと別れ、単独でメッセ会場に向かいます。




メッセ会場の売店です。


鍛造機械の展示をおさらい見学しました。


TPプレスの展示です。


SCREENホールディングスが鍛造品の外観検査装置の展示をしていました。


唯一残った日本の鍛造機械メーカーのブースです。


ハンマー鍛造機とロボットのコンビ展示です。


バリなし鍛造機は撮影できなかったので、後ろから撮りました。


クランクサーボプレスの展示です。


フリクションとサーボプレスのメーカーブースです。ただし、実機はありません。


油圧プレス機の展示です。


フリクションとサーボプレスのメーカーです。


ガスファーネス炉の展示です。


自動化システムと合わせて実働デモをしていました。


第11ホールに移動します。


精密研削盤のデモです。


風車型切削加工機です。VRを使って仕組みを解説してもらいました。


これで見学ミッションを終了し、のんびり帰ります。


メッセ内循環バスです。


電車で帰ります。



連日美食が続いたので、今宵はフードテリアでカロリの少ないものにしました。


最後の夜になるため、市内を散策しました。


広島市と提携都市だそうです。それゆえ広電にハノーファ電車が来たわけです。


バブルの頃に流行ったボディコンとゴスロリ服を売っているお店ですw。



江戸前寿司とせず京都寿司としているところが笑えます。


当地ではアイスコーヒーが全くなく、駅ナカのスタバでもホットのみでした。


鉄道カレンダーを買いました。


勿論祝休日は全く異なります。


明日は帰国の途に就くので、今宵中にパッキングを済ませました。
展示会見学 | - | -

EMO HANNOVER 2017見学第2日目。

やや時差ボケを引きずりながらですが、今朝もフィットネスルームでウォーキングに勤しみました。


今日は夕方から輸入機械工業会主催のパーティがメッセ内にて開催されるため、見学は長丁場になります。

また、廻るところが多いこともあり、昼食がどうなるか分かりません。

朝食はたんまりと食しました。


出発までのひと時、LRTなどを撮り鉄しました。






宿泊しているグランドパレスホテルです。

4つ星ながらトイレにウォシュレットが無いのが残念なところですw。


メッセ会場まで移動しました。


少ないつかみ代でミクロン単位の精密さを以てワークをホールドする治具メーカーのブースを見学しました。







ロボットによる自動化ラインの提案をしています。


超精密・高性能な刃物を製造するメーカーのブースです。


ハームレ社の5軸加工機とハイデンハイの制御盤、CAMはハイパーミル、そしてこのエムゲーフランケンのバレル刃物を組み合わせた切削デモです。


ボールエンドミルの4倍の切削速度と精密さを誇るバレル刃物です。


また、アウディ社のエンジンのタッピング加工を高速化したパンチタップ加工を特別に公開していました。




別の刃物メーカーのブースです。



切削加工機メーカーのブースです。


様々な角度から刃物が出てきて効果的に加工します。


昼食は、ブース内でプレッツエルを簡単に食しました。


メッセ内の近未来的なビルディングです。



ミツトヨよりユーザーインターフェースに優れた3次元測定器メーカーのブースです。

バーチャルな画面だけで測定が完結します。



研削盤のメーカーです。



世界のマザーマシンの名声を欲しいまましているメーカーのブースです。



切削屑を脂分を除去して固める機械の展示です。



三脚型の大口径内径測定装置の展示です。



3次元測定器の最高峰・カールツァイス社のブースです。


ビアパーティ会場に行きます。


生バンドを交えた陽気なパーティです。


プレッツェルをサカナに大ジョッキビールを飲みます。



食事はサラダ、スペアリブと続きます。



デザートはアイスクリームです。


宴たけなわ、ディスコタイムになったところで、お開きです。


電車でホテルに引き上げます。


ランドリーに出していたYシャツが戻ってきていました。
展示会見学 | - | -

EMO HANNOVER 2017見学第1日目。

宿泊したホテルは4つ星がウリですが、日本みたいなおひとり様向きのシングルルームはなく、基本ダブル(2人1室)。

だいぶ前のイタリアと同様、追加料金を払って1人使用にしてもらいました。


廊下の照明はセンサー式です。


フィットネスルームでウォーキングをしました。


窓の外は電車の線路になっていて、ちょっとしたトレイン・ウォッチングが出来ます。


ルームにおいてあったセルライト・リムーバーの広告パンフです。

国が違っても、カラダの悩みには変わりない様です。


ホテルの朝食バイキングです。


1日目のみ添乗員の引率でメッセ会場に行きます。


8又は18系統の電車に乗ります。


地下ホームは東京メトロ銀座線・神田駅の様に地下の深度が浅いです。


グリーンムーバーの様な電車です。


メッセ会場行がやってきました。


ホームの嵩が低い時はドアステップが落ちる仕組みになっています。


つり革は革ベルトのみで、天井にはクーラーがありません。


メッセ会場に到着しました。


放電加工機や3Dプリンター、レーザー刻印機のメーカーブースを見ました。







3日目に工場見学する高速精密ミーリング研削機メーカーのブースです。


クルマのヘッドライト用射出型です。


5軸加工機のブースです。


鍛造機メーカーのブースです。


会場内で昼食をとりました。


第2ホールをまるまる使ったDMG森精機の展示です。

4つの異なるワークを一括で加工する展示など意欲的でした。




ファナックのブースでは協業型ロボの実演展示がありました。



本日の見学はこれで終了。


ハノーファ駅で撮り鉄しました。


ICE1です。


ロコ製品でHOを持っているディーゼル車両です。




夕食は駅近のステーキハウスでとりました。

レディース向けヘレの180グラムにしましたが、結構な分量でした。




国は違ってもイキっているヤツは変わりない様ですw。
展示会見学 | - | -

Maker Faire Tokyo2017見学レポート。

今朝は、ロングでウォーキングしました。

明日は台風でウォーキング出来ないので、その分念入りに行いました。






大市交66系更新車です。



明日の台風は焼けたアスファルトを冷ますことでしょう。


賃貸入居の始まった日本パーカライジングビルです。


今日は、買物に出かけました。

その際、昨日の資料やグッズをトランクに収めました。


昨日とは異なり、今日のスタバはダーク・モカ・フラペチーノのベンティサイズをオーダーしました。


窓外を見るとがとまっていました。


北千里駅引き込み線に停車する5300更新車とおぼしき阪急電車です。


山田の古本屋で鉄道関連図書を買いました。


時計の針を戻して、Maker Faire Tokyo2017の見学レポートをお伝えします。


ロボット関連ゾーンからの見学です。


7セグメントLEDを超小型マイコンで制御点灯させるペンダントです。


ArduinoにSPIインタフェース(RS-485)をつないでサーボモーターを40個を制御するシステムです。


ロボットによる迷路脱出シミュレーションです。

ディープ・ラーニングも同じ様なものです。


スマホで操作する自販機です。お代はビットコインで支払います。


手のひらサイズのペンプロッターの製作過程を展示しています。


ロボットによるパック・サッカーの実演です。

シュートやパスワークの正確さとスピードはかなりハイレベルです。


マジックハンドの実演です。


ArduinoやRaspberryPiなどのマイコン組み込みを前提として設計したタミヤの走行ロボットです。


段ボール箱とレンズを組み合わせたおもちゃです。


古いAV家電を使った電脳盆踊りのブースです。

中央のラジオ「ナショナル・クーガ」はかつて私も持っていました。


ある種のシンセサイザーです。


イベントステージにはプラレールが置かれていました。


一世を風靡したファミコンやシンセサイザーたちです。


テスラコイルを使った楽器の実演です。


写真のトレカ店はかつて健康機器の販売店でした。

ここでテスラコイルを使った紫光線美顔器を買ったことを思い出しました。


風変わりな見物人がいます。


AV関連のブースが並びます。

Hapbeatと言うペンダント型重低音スピーカーが興味深かったです。



デザイン車椅子の実演です。


セグウェイの一種です。


ベランダに設置して、台風などのときはスライドして引っ込める太陽光発電パネルです。

バッテリーやコントローラ込みで約16万円とのことです。


プラ素材で戦車を製作するグループの展示です。


自己完結する生態系モデルの展示です。


スライムのダンスです。


前輪にパワーユニットを取り付けた電動アシスト自転車です。


読み札を取ると、パソコンにその札の読み人の絵が現れる百人一首ARです。


ロボットによるバンドです。


昔懐かしいラジカセです。


Arduinoをベースにしたスクラチーノの展示です。


RaspberryPiをノートパソコンに改造した展示です。


こちらは子供向けマイコン・IchigoJamの展示です。


いわゆるスペアナ・スピーカーですが、7バンドx2チャンネル・合計14個のスペアナのユニットは半年をかけて全てディスクリートで製作したとの事でした。


運転シミュレーターです。


先ほどの人です。カメラを向けるとポーズをとってくれましたw。


ホームセンターてんこのブースです。


測定できるノギス・ストラップを買いました。


バルーン・アートの展示です。


ハンダゴテのHAKKOのブースです。


温度調節ができるハンダゴテを買いました。

会場限定カラーです。


FABOOL Laser Miniでお馴染みのSMART DIYのブースではメタルカッターとレーザー刻印をワンセットにした加工機のデモをしていました。


FABOOL Laser Miniもよりハイパワーになり、アタッチメントも増えてきました。

ちなみに、SMART DIYは18〜20日開催の国際鉄道模型コンベンションに出展します。


電光パネルをタッチして相性診断をするツールです。


セミナー会場ではプログラミング教育についてシンポが行われていました。


乾電池型IoTツール・MaBeeeです。


アプリと組み合わせて天候や鉄道情報をお知らせするIoTストラップです。


いわゆるゲルマニウム・ラジオの展示ですが、電子ブロックの復刻版が目を引きました。


懐かしい8ビットマイコンを1ボードで組み立てたものです。

8080はNECのCOMPO BS、Z80はシャープのMZ−80、6502はAPPLE2に搭載されていました。


1/f揺らぎ回転で安物の焼酎を魔王並みに美味しく熟成するものです。


FlashAir W-04による鉄道模型運転装置の展示です。


同人誌に記載された電子チョーカーと電子ロックの展示です。


SORACOM Gateを利用した鉄道模型の制御装置です。

KATOのワイヤレスパワーパックとよく似ていますが、3G回線を使って外部からコントロールできます。


LED作業メガネをかけての実演です。


出展者が出展物の半田付け補修できるピットです。


ビーズを打ち込むプロッタです。


コーヒーを層状に攪拌回転させて美味しくする装置です。


懐かしいニキシー管の展示です。


KUKAの協業ロボットを使ったたこ焼きの展示です。


デザイン・ブレッドボードの展示です。


少し危なっかしいロボットカフェです。


会場内のスナップです。


いわゆるパタパタ表示装置のデモです。


カラオケ練習機です。


ヨガのポーズに応じて形が変わる盆栽です。


スターウォーズシリーズです。

マイコン搭載のR2−D2です。


アシストが要りますが、自走するBB−8です。


ヨーダとダース・ベイダーです。


ライト・セーバー遊びのコーナーです。


エジソン電球を使ったスペアナ実演です。


LEGOによる工作展示と位置情報機能のある松葉杖です。


3Dプリンターのコーナーです。


小型フライス盤です。写真の様なアタッチメントがついて200万円です。


作業・収納スペースに悩むメーカーやモデラー用の収納ボックスです。


大田区中小企業のFab展示です。


スライド投影機です。


展示者も見物客もけったいな感じです。


ガイコツ船長のマリオネット実演です。


R2−D2のパレードです。
展示会見学 | - | -

MF−TOKYO2017見学報告。

今日は、日帰りで鍛圧機械や関連装置の見本市であるMF−TOKYO2017を見学します。

新幹線の関係で、少し早い時刻にウォーキングを行いました。



ポールスター2・9000系04Fです。


いつも怒っている様な北急の鳩です。


のぞみ200号・X1編成です。これに乗ります。

今日はラージAとは縁が無かったです。


野洲電車区です。


遠目に221系12両編成です。


落ち目になったソーラーアークです。


リニア新幹線建設工事がたけなわのJR名古屋駅です。


今日は富士山が全く見えないので、新富士近辺の写真はパスです。

箱根ターンパイクです。


東京は不快指数絶賛急増中の天候でした。


今日の山手線は、E235系にはカスリもしませんでした。

E231系500番台もすみっこぐらしラッピングを控えているためなのか、全体的にラッピングは少なく、写真のTVドラマ「セシルのもくろみ」番宣ラッピングくらいしか見ませんでした。


ゆりかもめでは網棚が無く座席も変則的なお古の7000系はパス。


本当は先発が混んでいたのでw。


高橋まつりさんの遺族の願いが叶ったのか、電通の違法残業過労自殺事件は略式ではなく正式裁判になる模様です。


橋下徹が大阪市ファミリー企業の癒着に不満を持つ大阪市民を抱き込んだ様に、小池百合子は豊洲市場問題における東京都民の不満をまんまと抱き込んだ様です。


EXILEのライブ会場にフジテレビの夏のイベントの会場施設が増設されました。


とにかく暑いので、東京ビッグサイト会議棟の建物の日陰を歩いて会場入りしました。


MF−TOKYO2017は土曜日まで開催されており、本来ならウチの従業員を引き連れていく予定でしたが、諸般の事情により叶いませんでした。


事前登録をしているので、そのままタグホルダーを貰って会場に入ります。


精力的にカタログ類を集め、講演を多数聴講しました。

京都のニチダイの技術展示(勿論写真撮影禁止です)に、無遠慮にカメラを向けて注意されているヤツがいましたが、決まって大陸系アジア人ですw。


恒例のスタバでお茶ですw。


次回は、再来年の7月末に開催です。


会場を出たのが17時半になっていました。

ゆりかもめは、当然旧型はパスです、と言うかやって来たのに乗りましたw。


大井車両基地から出線する新幹線電車です。


かつて試作市場展示会やJNMAフェスティバルが開催された都立産業振興会館・浜松町館の跡地です。


ポケモン・ウィズ・ユー車両がリニューアルされるそうです。


小海線・野辺山列車も運行されます。


E235系とはとんと縁のない山手線です。




ブラタモリ・大宮編に登場した185系0番台です。


25・26日は新幹線から新幹線への乗り継ぎオンリーですが、E235系や少なくとも「すみっこぐらしトレイン」くらいは見たいものです。


11月末に幕張メッセで鉄道技術展が開催されます。

幕張メッセに行くには、この超鬱陶しい京葉ストリートを1km近くも歩いて京葉線に乗り換えなければなりません。


新幹線ホームに上がりました。700系B3編成です。


のぞみ251号・G20編成です。


のぞみ123号・広島行です。


ラージAのひかり運用が多い様に思います。


のぞみ123号の出発です。


のぞみ59号(博多行最終)・K14編成(西日本車)が入線してきました。これに乗って帰ります。


今日は時間が無かったので、崎陽軒のしゅうまい弁当を食しました。



改めてJR西日本持ちの車両です。乗った途端に大阪に帰ってきた感がします。


のぞみ59号の発車とラージAひかりの入線です。


少なくなった700系7000番台ひかりレイルスターです。


こちらの地下鉄は新大阪どまりなのでパス。



初代ポールスター8000系07Fです。


掃除が出来ていないのか、クーラーダクトから水が滴っていました。
展示会見学 | - | -

JECA FAIR 2017を見学。

今日は、JECA FAIR 2017(第65回電設工業展)を見学します。

江坂駅は1日当たり8万人の乗降客があるのに、5時24分頃だけを間引きしています。


34分江坂発のポールスター・8000系05Fです。


怒っている様に見える北鳩です。


のぞみ200号・G9編成に乗ります。




USB付タップを使います。


一瞬だけ近江鉄道です。


ソーラーアークです。


名古屋駅ではリニア新幹線駅の建設工事がたけなわです。


313系1300番台です。


今日は富士山を拝めませんでした。


いつかは走りたい箱根ターンパイクです。


遠方にヘッドマークを付けたJR相模線205系500番台がいます(倉見)。


E235系狙いで山手線に乗りましたが。


新橋からゆりかもめ7300系に乗ります。


電通ビルです(汐留)。


遠方に豊洲市場です(芝浦ふ頭から)。


けっこうな急カーブです。汐留近辺が一番キツイです。


7300系は乗客の実情に合わせ、網棚が付き、シートがオールロング化されました。


遠回りと迂回を繰り返しながら進みます(テレコムセンター)。


新橋から国際展示場正門まで約23分の道のりです。


JECA FAIR 2017会場に到着。


プロムナードにある、スウェーデンのエコアクション広告です。

このプロムナードには、森ビル関連企業が製造設置した自然太陽光ライトがあるのですが、現在は使用を止めています。


JECA FAIR 2017の開会式です。


式典出席者の顔ぶれです。


出展品の一部です。


JR東海系の新生テクノスが、主力の鉄道電力関係製品の他リニアライナーを写真の様に展示していました。


11月の鉄道技術展でも出展されるでしょうが、新型のレール融雪機です。


今日は、ビッグサイトから台場までぶらり歩いてみます。


角パン(いわゆる食パン)専門店だそうです。食べログによるとピクルスも美味しいとの事です。


かつてMEGA@WEBを見たことがあります。


テレポート橋を渡ります。


デックス東京ビーチに寄ってみました。


0系新幹線の縮小レプリカがあります。


お台場の中の大阪と言うべきたこ焼きミュージアムです。


オート三輪です。


川崎ロボステージに立ち寄ってみました。


アンドロイドスマホを使ったロボティーチング操作を体験し、ロボットによる似顔絵を描いてもらいました。


フジテレビでトイレ休憩して、台場からゆりかもめに乗ります。


初期タイプの7000系です。


7000系は網棚が無く、片側クロスシートのため、ビッグサイトの展示会見学客をさばききれなくなりました。


大井車両基地に引き上げるN700系新幹線です。


芝浦ふ頭に至る大らせんカーブです。


N700系新幹線「こだま」と上野東京ラインE531系です。


北千住以北への利便性が向上しました。


これをN700系が追いかけます。


ジオラマの様な光景です。


高層ビルの間を縫う様な汐留の急カーブを渡り、終点の新橋に入ります。


今日は、秋葉原に行ってみます。


ラジオ会館は、今や拡大版中野ブロードウェイと化しました。


トラック通り魔殺傷事件のあった現場です。不要に立ち止まらず足早に過ぎます。


九十九電機でSSDを購入します。


使用実績のあるCrucialのSSDにしました。


ポポンデッタ本店に立ち寄りました。


少し離れたところにポポンデッタクラフトの工房があり、2メートル角のジオラマレイアウトの製作が行われていました。


ポポンデッタで購入した鉄道模型などです。


ポポンから通りに戻るとドンキ・ホーテ/AKB48劇場があります。


東西自由通路のジューサーバーが4月で閉店していました。


東京に戻ります。

結局、山手線のE235系にはカスりもしませんでした。

ドクターイエロー並みに難易度が高いです。


羽田空港でしつこく勧誘されたアメックスカードのコーナーが新幹線八重洲口にできていました。

EX−ICカードとの抱き合わせです。


12号車に乗るため、日本橋口に回りました。


こう言うチッキサービスがあると助かります。


スターバックスコーヒーが2軒もあります。



手前からX64(のぞみ251号)、B13、C46と各編成が並びます。


こちらは西日本車(K編成)です。


のぞみ251号が出発していきました。


ほどなく、乗車するのぞみ253号・X14編成が入ってきました。


先ほどのX64もそうですが、この血糊はバードストライクの痕跡です。


テールライトにチェンジしました。


東京みやげの屋台で、ドクターイエローのボトルの水を買いました。



東京駅構内の売店の多くが工事により閉じており、開いている駅弁屋では品切れが続出していました。

崎陽軒のシュウマイ弁当は元より、1,650円と高価ながらバラエティに富んだ「東京駅弁」は売り切れになっており、その半額程度の30品目バランス弁当を買いました。


30品目のリストです。この弁当も残り少なくなっていました。


次回の東京行は、6月23日前後になります。


広告ラッピングのない女性専用車の大市交30000系04Fです。


帰りもポールスター・8000系06Fでした。
展示会見学 | - | -

INTERMOLD2017・金型展を見学。

今日は東京ビッグサイトで開催されているINTERMOLD2017・金型展を見学します。

鳥飼基地の新幹線公園は桜の名所でもあります。

其処に展示されている0系車両がオリジナルのカラーにドレスアップされたことはとても喜ばしいと思います。


6時始発の新幹線に乗るべく出発です。


保線の関係で25番線に変更されたのぞみ200号・X9編成に乗ります。


米テキサスに日本の新幹線方式の高速鉄道が走るそうです。


遠方にツートンの静岡鉄道1000系が見えます。


あまり見られない富士山と桜です。


JR相模線倉見付近です。


東急多摩川線は歌舞伎顔の7700系です。


基地に引き上げる285系サンライズです。


山手線の新星・E235系です。


東北・上越新幹線のホームです。


E5系とE3系の連結です。


新橋からゆりかもめに乗りました。


約4時間をかけてじっくり見学しました。


得意先が製造した部品も入っています。


昭和レトロを感じさせてくれる自動車です。


昼食の時間が遅くなり、いつものakitsuが閉店してしまいました。

そのため、すきやの牛丼・豚汁セットを食しました。


ホビセン東京に行こうと思いたち、大江戸線で落合南長崎に向かいました。


ホビーセンターカトー東京です。


関水金属の登記簿上の本社所在地はミクロ工業の隣にあります。


関水金属東京工場です。


公害防止条例上の操業許可条件表です。東京都内で工場を操業するのは何かと不便になりました。


壁面のSLタイルピクチャーが美しいこの建物は社員寮として使われており、かつてJAMの事務局が入居していました。


店内に入ります。1階は大ジオラマと物販エリアがあります。


2階は体験運転コーナーと各種展示です。


TOMIXにお株を奪われた感のある500 EVA TYPEですが、ここと京都店の店舗限定で買えます。


EF65の顔を飾っている埼玉工場の地元鶴ヶ島市のふるさと納税コーナーです。


納税すれば、鉄道模型セットのほか餃子の満州のプレミアム餃子セットも貰えるそうです。


ブラシアップされたデハ268号です。マンスリーで清掃をしているとのことです。


再び大江戸線に乗り、新宿に出ます。

大江戸線新宿駅は出口がよく分かりません。案内は極めて不親切で、うっかりすると都庁側の京王新線新宿駅に出てしまいます。

散々迷った末、京王線(旧線)の新宿駅出口から出ました。


185系亡き後踊り子号に充当されるE257系0番台です。


E353系の投入により、玉突きで他線転用になります。


中央線快速で東京に向かいます。


東京駅で土産や駅弁を買って、のぞみ257号・X47編成に乗ります。

今回はラージAには縁がありませんでした。


今や第一線から退いた感のある700系です。


東北・上越新幹線ホームにはE2系初期編成(小窓)がいます。


名古屋こだま運用の700系が出発していきました。


2月末の燕三条行で食したアサリづくしの深川弁当を食しました。


ホビセンカトー東京で購入したものです。

鉄コレをN化してケースをつけて販売しています。

このほか、アッシーパーツでアソート組立した先頭車単品などを土産ものとして売っていました。


地下鉄は北急ではなく、大市交21系でした。
展示会見学 | - | -

テクニカルショウヨコハマと振動技術展を見学。

今年最初の展示会見学になる、テクニカルショウヨコハマ振動技術展を見学すべく新横浜に向かいます。

写真は2019年に全廃になる700系です。約20年の生涯でした。


のぞみ208号X20編成に乗りました。


東海交通事業です。

toicaが使えない、東海交通事業。

名古屋に入れず手前の枇杷島どまりの東海交通事業。

勝川ではレールが繋がっているのに、

中央西線のホームに入線できない東海交通事業。

リニア無人駅のモデルたる東海交通事業です。



抜ける様な青空の下、富士山が綺麗でした。


都筑より意識高い系が住んでいそうな新幹線住宅です。


新横浜より横浜線に乗って隣の菊名に向かいます。

横浜駅の大混雑を避けるため、菊名から東横線・みなとみらい線みなとみらいまで直行します。


菊名は新今宮三国ヶ丘の様な乗換駅です。


東京メトロ10000系・21F特急に乗りました。


日比谷線13000系の広告です。


東京メトロと埼玉高速鉄道共催の合コン運動会の広告です。


みなとみらいを出発した後は元町・中華街までノンストップです。


パシフィコ横浜を目指します。


クイーンズスクエアに、様々なバリエーションのひつじのショーンの展示がありました。


会場に到着しました。


沢山の見学者で賑わっています。

横浜・神奈川のみならず遠くは鹿児島からの参加もありました。


スマホペンにネームを入れて貰いました。


JIMTOFでも紹介されていた、ヘラ絞り加工の実演です。


振動技術展を見学しました。


得意先の出展もあります。


今回は、ランドマークプラザ内のカフェレストラン文明開化定食を食しました。

帰阪後にクルマの運転が出来る様、オールフリーを飲みました。


Shawn Type EVA by 庵野秀明です。


写真の500系と同様、エヴァンゲリオン初号機のスキムを纏ったショーンと言う訳です。


みなとみらい駅で撮り鉄しました。

Y500系01Fです。


5050系です。



10両編成の5050系4000番台です。


7000系です。


元町・中華街から折り返して来た5050系です。


これも折り返してきたY500系01Fです。


5050系ですが、この日もサスティナ・サハ5576には会えずです。


Y500系14Fです。KATOが5050系を製品化するそうで、それならサスティナ・サハや正調Y500系を作って欲しいと思いました。


錨のイラストが描かれています。


結局写真の10000系に乗って菊名に向かいました。


JR菊名駅は改装中でした。


このまま乗れば、町田や相模原、橋本に行けます。


篠原口にある昭和レトロ飲食街のあるビルです。


この時間帯、新大阪行のぞみラージAが多いです。


運転士・窓に足乗せHANG-TEN事件のあった700系B14編成です。


業務用ドアの中はお取り込み中の様です。


意外に和風柄だったグリーン車のカーテンです。


4番線ホームのホームドアは調整中で開けっ放しでした。


博多行最終のぞみ59号西日本持ちF8編成でした。



新大阪行「金曜のぞみ」は700系でした。


C編成番号のまま西日本に転籍した車両もある様です。


のぞみ253号・G20編成に乗りました。


勿論ラージAですw。


車中のオヤツはブラックコーヒーとノンオイルピーナッツにしました。


九州新幹線の乗車は3月の予定です。


さくら・みずほ博多まで、博多から新玉名までつばめに乗る予定です。


隣の客がヘンな人(新大阪に着く直前に眠り始める)だったので、降りてからコートを着ました。


今日は江坂−新大阪を同一の9000系02Fで往復しました。



節分と言う事もあり、玄関には柊の葉っぱが飾ってありました。
展示会見学 | - | -

今年最後のフライト&展示会見学です。

今日は、今年最後の展示会見学として、中小企業・新ものづくり・新サービス展を見に行きました。

また、今回は東京往復のラストフライトになります。

往きのフライトはスタアラカラー機(JA712A)です。


富士山がひときわ綺麗でした。


中小企業・新ものづくり・新サービス展は東第7・8ホールで開催されていました。


リフォーム会社の副業として行っているジオラマ・ミニチュア製作です。

仕上げ面や価格面でジオラマ大手2社を凌ぐものがあります。


今回も講演会を積極的に受講しました。

午前の部は、TBSサンデーモーニングのキャスターを務める唐橋ユミさんです。


午後の部は、ビートたけしのお兄さんの北野大氏の講演です。


一通りの見学の後リムジンバスで引き上げました。

展示会見学による情報収集の目的を終えたので、来年は見学する展示会を厳選し、従業員の見学機会を増やすため、新幹線利用をメインにします。


羽田空港はクリスマスモードに入っていました。



電光看板はGalaxyからDocomoに置き換わっていました。


大阪伊丹行の最終便は、機材変更によりB777−300(JA757A)になっていました。


混雑のため到着が15分ほど遅れました。

待機旋回中に配られたキャンディです。


次に飛行機を利用するとすれば、国際線になる事でしょう。

一連のフライト期間中、ダイアモンドメンバー維持のためにマイル修行に励むパラダイス山元氏に遭遇することは無かったです。


到着後、父親の様子が良くないとの緊急連絡を受け、旅の余韻に浸る余裕なく帰宅を急ぎました。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

今日から12月です。

今日から12月です。

今年最後の新幹線はN700系7000番台「みずほ」「さくら」です。


特急列車は287系「こうのとり」です。


デスクトップ新幹線はW7系「かがやき」です。


今日は、日帰りでアマダマシンツール・土岐事業所にソリューションフェアを見に行きました。

往きは新幹線、帰りは近鉄アーバンライナーを利用します。

その前に、吉牛で腹ごしらえを。


山陽「こだま」運用のN700系7000番台S18編成です。

これに乗って東京まで行きたいものです。


名古屋までののぞみ108AはX37編成でした。


土岐市までは久々の乗車になる313系8000番台です。


席は転換クロスシートながら、西鉄3000形と同様にセルフサービスで転換します。


北海道の731系や733系と同様、ドア部分に仕切りがあります。


専用タクシーでアマダマシンツール・土岐事業所に向かいました。


先般のエミダスだよ全員集合で基調講演を賜ったファナックの稲葉会長からのお花です。


IoTのオープンシステムと言うべきIoT機器の展示を見ました。


アマダの研削盤にユニットを取り付けた様子です。電流カプラーを信号線に挟むだけでOKだそうです。


専用ソフトで大方の管理が出来ますが、更にCSV出力することで、各種生産管理システムのインプットデータに使えるとの事です。


アマダのサーボモーター式精密研削盤です。


工場見学の後、往きと同じ313系8000番台で帰路につきました。

既に、モデモやKATOからNゲージ製品化された本形式ですが、来年はTOMIXが製品化を発表しています。


みそカツで有名な矢場とんの本社です。

来年、ポートメッセ名古屋で開催される「からくり改善くふう展」では、是非とも参加メンバーに食させようと思います。


アーバンライナー・プラスに乗って帰阪します。


デラックスシートに乗りました。


GMより大軌デボ1復活塗装車が再販される5800系です。


大阪難波に到着しました。


こちらはこれから名古屋に向かいます。


阪神なんば線の5700系ライクな1000系です。
展示会見学 | - | -

福島地震とJIMTOFフォローアップ見学。

今日は、JIMTOF2016のフォローアップ見学を行います。

通常の電車出勤時に利用する地下鉄に乗ります。

クルマはポールスター30周年号でした。


久々の朝一ののぞみ200A(X60編成)です。


出発直前のショットですが、この時点で福島沖で大地震が発生していました。


列車は、新富士に差し掛かった辺りで大幅減速し、新富士では通過線を一旦停止してしまう具合でした。

写真は遅れの告知アナウンス掲示です。


富士川橋梁辺りからノロノロ運転が始まったこともあり、クッキリ見えた11月では最高の富士山の雄姿写真に撮る人が続出しました。


通称・新幹線住宅です。この辺でも結構揺れたと思います。


東北新幹線が運転見合わせの他はJR在来線等は正常でした。


ゆりかもめは7300系です。


今日はJIMTOF2016の最終日。

土曜日とは打って変わった晴天になりました。


前半は西ホールを重点的に見ました。

車いすテニスの車椅子の体験乗車をしました。


後半はDMG森精機ブースに集合し、京葉線潮見付近にある東京本社にてランチミーティングとなりました。

写真はポルシェのテストドライバー氏のトークショーです。


ランチミーティングでのミールです。


その後、JIMTOF会場に戻りフォローアップ見学となりました。

最後に森精機ブースにて軽食をいただきました。


閉会時刻近くまで見学し、新橋に向かいました。

写真はゆりかもめ7000系の車内ですが、広告がJIMTOF一色です。


帰りの新幹線まで少し時間があったので、秋葉原に行きました。


GMストアで若干のパーツを買いました。


新幹線は14号車で後ろの方でした。


帰りののぞみ253Aは残念ながらラージAではないX47編成でした。


向うのラージAと比較してライト形状の違いが良く分かります。


ホームのお土産売りの屋台で買いました。


駅弁売り場が移転し、分からなかったので京葉ストリートに近い弁当屋で幕の内弁当を買いました。


定刻通り帰阪しました。


これに乗ってそのまま東京まで行きたい九州新幹線用S18編成です。


またも北急車です。今度はポールスター2・01Fです。


江坂ではポールスター2同士、01Fと03Fとの離合シーンがありました。



阪急らしさを醸し出す03Fです。
展示会見学 | - | -

JIMTOF2016を見学。

浅草の宿は前回と同様、隣接するファミレスが朝食会場になっていました。


朝から雨のため、予定していた田原町ではなく終点の浅草から地下鉄に乗ることにしました。

バービー人形モンチッチのぬいぐるみ収集で世界的に知られる関口泰宏氏関口地銅店です。

先般の日光行では、関口氏と名刺交換させていただきました。


浅草寺は、外から拝みました。


地下鉄銀座線は、渋谷駅工事のため溜池山王までの運転でした。


ゆりかもめは、今では少数派になった7000系です。


前回の2014年の時と同様、雨の中のJIMTOF2016見学となりました。


今回のメインテーマは、IoTロボティクス、そしてレーザー加工技術です。

両者を取り込み先進性をアピールするDMG森精機のブースです。



本日は、東ホール展示の見学だけで1日が終わりました。

来る22日のJIMTOF最終日に単独で見学することになり、治工具・測定器を集めた西ホールは、この22日に見学します。

11時に昼食集合し、隣接するTFTビル秋津ランチバイキングになりました。

11時の段階で展示棟内の全てのレストランは長蛇の列で、秋津も私たちが入ってしばらくの後に満席になりました。


ヤマザキマザックのユーモラスなIoT関連の展示です。


自動車・航空関連に強いヤマザキマザックです。



B787の前輪部分のカットモデルです。


B747ジャンボジェットの前輪です。


ジェットエンジン燃焼室のフレームです。


先般のエミダスだよ全員集合稲葉会長の基調講演を拝聴したファナックのブースです。

自動車を軽々と持ち上げる黄色いゴジラこと重量ロボットです。


ゲンコツロボットAI化して、高速仕分けを行う展示です。


AI化したロボットバリ取り作業をしています。


東第7ホールでは、ヘラ絞りの体験コーナーがありました。


パラボラアンテナH2ロケットの先端コーンなどをヘラ絞りで成形しています。


見学を終了し、東京に向かいました。

新橋駅山手線最新鋭のE235系(01編成)に乗車しました。


混雑して分かりにくいですが、デジタルサイネージ広告や、sustinaの特徴であるロールバーを備えています。


sustinaのロゴマークが光ります。


東急サハ5576と同様窓枠をレーザー溶接で固定しています。


今後山手線の主流になることでしょう。


品川駅付近で線路工事をしている関係で、上野東京ラインは全運休です。


帰りののぞみ119号は、何と前日お召運用についていたラージA・G27編成でした。


流石にお召運用ではないので、車体も普通に汚れていました。


12号車に乗りました。


品川付近の線路工事現場です。

東海道線列車は全て品川折り返しになります。


ひれトンカツ弁当を食しました。


東海道新幹線の産みの親・十河信二を扱ったTV番組を観ました。


新大阪姫路組を見送って解散となりました。
展示会見学 | - | -

産業交流展・新価値創造展を見学・聴講。

今日は、東京ビッグサイトで開催されている産業交流展新価値創造展を見学し、講演会を聴講しました。


産業交流展は新設された第7・8ホールでも開催されています。


マークを付けた講演を聴講しました。


当社に段ボール箱を納入しているお会社が、東京の若手企業家たちとコラボして段ボール素材を提供しているとの事でした。


先般のロボットウィークでもお目に掛かった案内ロボです。


鉄コレにしたい秋田市のEV路線バスです。


金属ヘラ加工の実演展示です。


水田の雑草を除去する合鴨農法ロボットです。


今日の夕食は、羽田2タミ地下丸亀製麺とろたまうどんに野菜天ぷら2つをトッピングしたものを食しました。


Galaxy Note 7の相次ぐ火災事故と航空機持ち込み全面禁止を受けての事か、羽田の搭乗ロビーの充電スタンドに立ててあったGalaxyの電光広告塔が撤去されました。


帰りの飛行機は再びスタアラカラー・JA712A機でした。
展示会見学 | - | -

ものづくりフェア2016を見学。

今日は、マリンメッセ福岡で開催されている「ものづくりフェア2016」を見学しました。


ものづくり支援補助金・いわゆる「モノ補助」の活用例の展示です。

とある切削加工業者はモノ補助を利用して真円度測定器画像投影測定器などを導入したとの事でした。


アルミ熱間鍛造後の熱処理を不要にした展示です。

1工程の削減がどれだけ大きなコストダウンにつながるかを熟知していることが分かります。


トヨタ自動車九州のレクサスEVの運転席です。

EV時代の自動車は家電製品と変わらなくなるのではと思ってもみました。


従来の自動車の技術開発もそれなりです。

私の様なセルフ給油派にとって嬉しいキャップレス給油口です。

その他3Dプリンターなど様々なものづくりのヒントがありました。
展示会見学 | - | -