新春初撮りはAMX!

新春は遅くまで寝ていました。

さて、我が家は新春早々でも洗濯します。

PM2.5が多いので少量にして干しに行くと、昨日撮影した

くだんのAMX801便(DHC−8−300)が

ブンブン言いながら飛んできました(笑)。


RWY32Rアプローチで、毛馬のアウターマーカーをパスしているにもかかわらず

ギア(脚)を出していません。

アプローチング・ミニマムの確認が遅れたのでしょうか?

もともとReport 5 milesをダワして4 milesと言うくらいですから・・・。
ギア(脚)を出していないAMX801便です。

ようやくハッチを開いてギアを下ろし始めました。
ギア・ハッチが開き始めました。

するするとギアが下りて来ました。
ギアが下り始めたAMX801便です。

ギアロックして着陸態勢完了です。これで少なくとも

ベリー・ランディングは避けられそうです。

元旦早々からベリランでは洒落にもなりませんからね!
元旦早々からベリランでは洒落にもなりませんね。

大阪天満宮に初詣に行きました。

例年に無く大変な人出で、参拝まで30〜40分待たされました。
大阪天満宮です。

大阪天満宮と言えば、天満天神繁盛亭です。

年越し落語会を行ったそうです。
天満天神繁盛亭です。

実家でおせち料理を食して、来年に成人式を迎える子供の着物を見て、写真の「思い出の西武レッドアローセット」を持って帰りました。

映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」つながりから、

私的にはユーミンの「夜明けの雲」

ピッタシはまるクルマになりました。


西武5000系は、春先にはKATOが製品化するそうですが、こちらも大切に保存したく思います。
思い出の西武レッドアローセット(限定品)です。
航空 | - | -

本年もありがとうございました。

いよいよ年の瀬です。

鏡餅を飾りました。
鏡餅を飾りました。

今年最後の空見ショット−大阪には1往復しか来ない天草エアラインです。

機材はDHC−8−300ですが、

土鳩の如く遅速で騒々しいプロペラ音を

立てて飛びます。

天草エアラインです。

本年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。
航空 | - | -

PCを捨ててフィールドに出よう。

今日は29日

9のつく日なので、正月用品は買えず、

掃除などをしていました。


新幹線カレンダー2014をセットしました。
新幹線カレンダー2014をセットしました。

取り壊し中のエスエス製薬大阪支社の様子です。

建物背後のマンション群が見渡せるようになりました。
エスエス製薬大阪支社の跡地の先の風景です。

ヤマダ電機・千里中央LABIで購入したプラズマクラスター空気清浄機蔵出ししました。

昨日の仕事納めのときに、工場にこのタイプのモノを2台送って事務所内の空気清浄を進めようと思っています。
やっとプラズマクラスター空気清浄機を蔵出ししました。

B777−300が見えましたが、天気が良いのに

逆光では全く面白くありません。
天気が良いのに逆光では面白くありません。

寺山修司の「書を捨てよ、街に出よう」ではありませんが、PCを捨ててフィールドに出ようと、B7を追いかけてスカイランド原田ワープしました

スカイランドにしたのは、空港展望デッキも逆光だからです。
スカイランド原田にワープしました。

そのご利益か、エコグリーンのDHC−8−Q400が2機もいました。
エコグリーンDHCが2機もいました。

加えて、このところ見なかったB787−8がタクシングを始めました。
久々のB787です。

吹田上空を旋回してSAAB340Bが着陸してきました。

背景には大阪モノレールが見えます。
吹田上空からSAAB340Bが着陸してきました。

787−8のアップです。

コックピット内に見えるパイロットは、勿論4本線(機長)です。
B787のアップです。

キャパシティも機体の構造もほぼ同じ様なA320−300とB737−800です。

しかしながら、B738の登場によりA320は少数派になりつつあります。
A320−200とB737−800です。

JALのCRJ200がRWY32Rから離陸するため、珍しく32Lに着陸したDHC−8−Q400です。
RWY32Lに着陸したDHC−8−Q400です。

JALのB777(サンアーク塗装)が着陸してきました。
B777はデカいです。

エンブラエル170が離陸滑走を始めました。
離陸滑走を始めたエンブラエル170です。

そのエンブラエルのアップ写真です。

先のB787と比べて見てください。
エンブラエルのアップです。

同じIBEXのCRJがRWY32Rから離陸するため、RWY32Lに着陸したIBEXのCRJ200です。
RWY32Lに着陸したIBEXのCRJ200です。

B737−500・スーパードルフィンです。
スーパードルフィンです。

JALイオンの共同企画でWAONジェットが登場するようですが、このWAONジェットは写真の様なB767−300が使われます。
WAONジェットはB767−300になるそうです。

JALのB737−800「ハピネス」です。TDL30周年記念スキムを巻いています。
JAL・B737−800ハピネスです。
航空 | - | -

今日も午前中はひこうき雲。午後から雨。

今日の午前中も飛行機雲の糸が乱舞していました。

引いている雲は3本スジですが、よく見ると4発機のB747でした。
3本の筋雲の正体はB747でした。

エアラインは不明ですが、久しぶりのB747故ちょっと得した嬉しい気分になります。
エアラインは不明ですが、何となく嬉しくなります。

さて、こちらは通常の双発機で、しかも日航旧塗装・サンアーク尾翼でした。
こちらは双発。サンアーク尾翼のJALです。

今日も午後から急に曇り始め、雨になりました。
航空 | - | -

ひこうき雲の朝は午後から雨。

リフォームを記念して、古いままだった洗面所のスイッチプレート交換しました。
交換前のスイッチプレートです。

白ベースのものに変えて、他のプレート(交換済み)とあわせました。
これで、他のスイッチプレートと合わせました。

午前中の空ひこうき雲の糸が乱舞していました。
ひこうき雲との2ショットです。

このDHC−8−Q400のコックピットや窓からは向こうの飛行機が見えているのかもしれません。
先の写真のクローズアップです。

ムカデみたいな脚のB777もこうして見れば・・・

こちらはB777−200です。
B777-200です。

やはり、B777−300長いことが良く分かります。
前後にストレッチしたB777-300です。

最近のANA機は、機体側面にInspiration of Japanと記していますが、こちらのB737−500はまだの様です。
Inspiration of JapanではないB737-500です。

外観上はB737−500に酷似したEBR170です。
外観上はB737に酷似したEBR170です。

ローカル線機材の主流A320−200からこのB737−800に取って代わられた感があります。
A320-200の後継機であるB737-800です。

CRJ200のツースタイル。

こちらはJEX。
JEXのCRJ200です。

こちらはIBEX。
IBEXのCRJ200です。

このあと、午後から曇り始め、小雨になりました。

午前中にひこうき雲が立つと、午後から雨になるのは本当でした。
航空 | - | -

大阪空港名物のパタパタ。

大阪空港の到着便掲示板は、今では珍しくなったフラッピングボード(パタパタ)が使われています。

使い勝手は悪いのかも知れませんが、電光や液晶での表示より風情があって良いと思います。

写真は南ウィングの到着ボードです。かつては国際線到着機が掲示されていました。
南ウィングの到着ボードです。

北ウィングの到着ボードです。かつて国内線の到着機は全てここで表示されていました。
北ウィングの到着ボードです。
航空 | - | -

第9回なわてふれあい商工まつりの準備を行う。

連休2日目、あいにくの雨の今日は、朝から「第9回なわてふれあい商工まつり」の準備を行いました。

この商工まつりは例年雨に祟られていますが、今年こそは今日の雨に免じて晴れて欲しいと思っています。

さて、例年通りの出しものである全長1間のジオラマ・レイアウト。レールジョイントの緩みをリペアーリジョイナーで修正し、路面を鑢で磨き、10円禿の生じた山肌はフォーリッジを張り直し、完璧な状態に仕上げました。
ジオラマ・レイアウトを整備しました。

カメラカー「富山地鉄モハ14752」をチェックしました。1年間のブランクにもかかわらず、モーターは快調に廻りました。
カメラカー・富山地鉄モハ14752です。

カメラカーが発信する映像もこの通り完璧です。
カメラカーが発信する映像です。

今年は、ショートサイズの車両のバリエーションを加えます。

フューチャーメディア伊藤代表の叙勲を祝して札幌市電「雪ミク電車2012」です。
札幌市電「雪ミク電車2012」です。

朝ドラに新しい風を吹き込んだ、北三陸鉄道36形お座敷車両「あまちゃん/潮騒のメモリーズ号」です。
一度は乗ってみたいものです。

この12月にはチャンネルNECOで映画が、TBSチャンネル1では本編ドラマが放映される京阪電鉄600形「けいおん!ラッピング電車」です。
けいおん!ラッピング電車です。
航空 | - | -

アルプスの氷河特急を衝動買い(笑)。

今日は、225系丹波路快速を買いに行きました。

昨日、ホビーセンター・カトーで見かけた「アルプスの氷河特急」が無性に欲しくなり、お店に在庫があるかを聞いたら基本・増結それぞれ1セットずつ残っていることが分かり、一緒に購入しました。

ホビセンですと定価なので在庫があって良かったです。
アルプスの氷河特急・基本セットです。

ショートカプラーセットを合わせて購入し、カプラーと幌の交換をしました。
奥:施工前、手前:施工後です。

基本・増結と揃えて7両にしました。
機関車を含め、7両を揃えました。

ついでに、トミーテック・バスコレクション「茨城交通 ガールズ&パンツァーバス」を買いました。

鹿島臨海鉄道では主力の6000形にガルパンのラッピングをしているものがあるそうですが、KATOにおかれてはぜひとも6000形を再生産して、ラッピングが楽しめるようにして欲しいです。
ガルパンバスです(笑)。
航空 | - | -

トイレリフォーム工事とキロ85の状況。

写真はトイレの床排水管を外したものです。砂利と切り粉が詰まっていました。なるほどこれではいくら高圧洗浄しても通らない訳です。

リフォーム工事では床を板張りにして、汚れたら張り替えることにします。今後床の水洗いは厳禁します。
詰まっていた床排水管です。

写真は、タイル壁面クロス用ベニヤ板を貼るためのベースを作っているところです。

換気扇はこのまま残します。
壁面工事の進捗状況です。

ドアはサッシ式に交換しました。
サッシドアに交換。

キロ85の製作を進めました。

切り継ぎひずみが生じてきたので、補正を行いました。
切り継ぎひずみを補正しました。

完成した1側の状況です。
1側の状況。

2側の状況です。作業要領が分かってきたこともあり、1側の半分の時間でできました。
2側の状況。
航空 | - | -

トイレリフォーム工事は進むよ&キロ85製作再開。

トイレリフォーム工事全ての床段差を取り除き、いよいよ大工工事に入ろうとしています。

今まで、構造上フタが被せられない和便器から風水上の”死んだ水”の湿気が湧き上がり、これが当社の運気を損ねてきました。

塩を盛り掃除を頻繁にすることで何とか運気の下降を防いで来ましたが、そろそろ限界になりました。
資材が運び込まれています。

配管のための段差はすっかり取り除かれ元の地面が出て来ました。

ドア壁面も全て取り除かれ、新しいドアと壁が組み込まれます。
フラットになった床面です。

階段裏のベニアも一新します。この壁面に小便器を配置します。

また、ゆくゆくはこの先の階段下に収納スペースを設けて掃除道具などを収容したく思っています。
小便器設置予定場所です。

キロ85の製作を再開しました。

先ずは行先表示幕用の孔を空けました。
ボディに穿孔しました。

反対側のドアの切り出し位置合わせをしました。
ドアを切り出して位置を合わせました。
続きを読む>>
航空 | - | -

今日から10月です。

今日から10月です。

10月の新幹線カレンダーは、N700系のぞみです。
N700系のぞみです。

在来線は、キハ185系「A列車で行こう」号です。
昔の九州横断特急ですね。

今月も鉄道模型の製作を進めます。
成形中のキロ85です。

ペイントチェックを入れて、不自然な箇所はさらに修正を入れます。
GM#9灰色でペイントチェックしているところです。
航空 | - | -

9月最後の土曜日は模型三昧?

名鉄8500系・北アルプス細帯マスキングを行いました。

AIZUプロジェクトの0.7ミリを使用しました。

このあと、「東海マホガニー」を塗るつもりでしたが、調査・調色が必要なことが分かり、一旦休憩です。
名鉄8500系の細帯マスキングを行いました。

小型気動車の動力が届いたので、こちらは下地、屋根灰色まで塗り進めました。
小型気動車の塗装を進める。

ワイドビュー南紀用キロ85切り継ぎ改造製作を開始しました。

本車がないと、ワイドビュー南紀の正式な編成が出来ません。

ただ本車は、キハ85系の中では窓配置や端面など、他とは異なる特別な車両であることが分かります。それゆえKATOも製品化できなかったのでしょう。

片面だけですが、車掌室スペース窓の確保、乗務員扉や客ドアの移植などを行いました。

窓は既存のピラーを削り落とし窓面をコンパウンドなどで磨き修正した後ピラーを誂えようと思います。
キロ85の製作開始。

東海マホガニー色は、クレオス#42マホガニー#2ブラックを調色して作ります。

なお、このマホガニー色は、北アルプスの窓帯にも使います。
東海マホガニー色をつくります。

帰宅すると秋の空が広がっていました。
コントレールです。

大阪伊丹空港の滑走路は、逆方向(RWY14R/L)でした。

B767の衝突防止灯が点灯した瞬間を捕らえました。
ANAのB767-300です。

肉眼で見ると大きく見えますが、カメラで撮るとB777でも意外に小さいです。

翼端灯が光っています。
ANAのB777-300です。
続きを読む>>
航空 | - | -

鉄道模型のたな卸し続々。

今日はつくばエクスプレス(TX)2種をご紹介します。

手前は、交直流対応のTX−2000系、奥が直流のみ対応のTX−1000系です。
つくばエクスプレス(TX)2種です。

先ずは、小型気動車の真鍮キットを作ることにして、動力その他は何とか手配できるものの、床下機器にちょうど良いものが無く、結局

セントラルイレヴン

作ったときに使ったGM気動車用床を使いました。
気動車床はどれも似た様なものです。

組立検討中の名鉄キハ8500系「北アルプス」に台車・床下を供出するキハ85系「ワイドビューひだ」(KATO)ですが、

余ったボディで、未だ製品化されていない「ワイドビュー南紀」のキロ85を作れないか検討してみました。

キハ85に対し、ちょこっと嫌らしく窓配置を弄った感がありますが、継ぎ接ぎで作れるかもしれません。

もし完成したら、この車両の独特な「茶色」を調色して再塗装して、これをキハ8500系にも使おうかと考えています。
キロ85の製作検討中。
航空 | - | -

放置鉄道模型キットのたな卸し。

作らずに放置している鉄道模型キットたな卸しをしました。

今は無き東京堂モデルカンパニーキハ8500系レジンボディです。

5両フル編成ですが、先頭車1両がキハ8500奇数車両に必要な水タンクがありません。
一応5両編成にはなりますが。

たまたま購入していたアンレイル(実質は鉄コレ)のキハ8500系3両セット水タンクの余りがあったので、これを使います。
欠けている水タンクはアンレイルのセットのを流用します。

でんしゃクラブの今度はキハ8000系の真鍮トータルキットが出てきました。

これも急ぎ作って走らせます。
北アルプスづくしです(笑)。

パンタグラフパーツが出てきたので、雪ミク2012市電のパンタグラフを交換しました。2013タイプもこのパンタパーツを使います。
雪ミク2012市電のパンタグラフを交換。
航空 | - | -

あまちゃんお座敷列車のライティング完成。

昨日、漏光が酷かったあまちゃんお座敷列車ライトユニットの手直しをしました。

チップLED間1ミリ角のプラ棒を噛ましました。
LED間にプラ棒を噛ましました。

すると見違える様に漏光しなくなりました
漏光をシャットアウトしました。

テールライトも同様です。
テールライトも綺麗に光りました。

ライトユニットをシャーシに取り付けました。微細な配線をしながらの取付です。
ライトユニットをシャーシに取り付けました。

ボディを装着して試運転したところ、バッチリと光っていました。
見事ヘッドライトが光りました。

テールライトもこの通り綺麗に光っています。
テールライトもバッチリです。

次はルームライトの取付です。

運転台に光が漏れない様遮光板を挟みました。
遮光板を挟みました。

いよいよシャーシを取り付けるところです。
シャーシの取付と配線です。

ヘッドライト点灯状態です。
綺麗に出来ました。

テールライト点灯状態です。これで最終回まで間に合いました(笑)
LEDと孔の位置合わせには苦労しました。
航空 | - | -