第22回からくり改善くふう展見学のための前泊移動

今日は1泊2日の日程でポートメッセなごやで開催される第22回からくり改善くふう展を見学します。

工場から4人を、本社から2人を引き連れ、今日は前泊、明日が見学本番です。

私は直帰するので電車で出社です。


C571「やまぐち号」SLの模型です。


新しい会議テーブルにノーパソを組み込んでみました。


名古屋まで新幹線で移動し、新大阪で工場組と合流する予定です。

さよなら103系のポスターです(京橋)。


おおさか東線が全通するまでは、不便と言える大阪環状線経由になります。


例によってラージAとはとんと縁がない最近ですが、乗車するのぞみ132号も西日本持ちK7編成でラージAではありませんでした。


工場組は接続するスーパーはくとが30分も遅れて、後続の134号に乗車する事になり、その連絡を受けました。


そこで、名鉄百貨店前の巨大マネキン「ナナちゃん」前で待ち合わせすることにしましたw。



名古屋市地下鉄東山線で栄に向かい、栄のホテルでチェックインして、再び食事会場のある名古屋に戻りました。

初乗車になるN1000系です。


商店街を歩きます。


英(はなぶさ)と言う和風居酒屋で食事をしました。




雨男になってしまったのか、最近の出張は雨続きです。
出張 | - | -

帰国早々にアイスコーヒーと和食をいただく。

ハバロフスクのあたりで目が覚めました。

尤も余り良く眠れたわけではありませんが。




アムール川です。

中国残留孤児が多く出たところです。


iPadでジブリの楽曲を掛けながら帰国後のことを考えていました。


着陸前のラストミールです。


いよいよ日本海に出ました。


佐渡島です。


新潟市から新津のあたりを飛んでいます。


宇都宮あたりから雲が多くなってきました。


ジャンボにかかわらず見事な着陸でした。

同じスタアラでもANAあたりより1枚も2枚も上手なのでは!?


入国審査や通関を無事に済ませ、しばらく空見でもしようと思いきや大雨でした。


やむなく、品川に引き上げることにしました。

またも京成車です。


新幹線は、予定より2時間早い便(287A・X35)に変更しました。


前の親子連れらしい3人が1列間違えて座っていました。

写真の男性のみ、グズグズ言ってなかなか席を譲ろうとしませんでした。

やっと譲ったと思いきや、リクライニングを思い切り倒してきましたwww。


大井町です。


東急大井町線・下神明駅です。


ルフトハンザ便で貰ったチョコと品川で購入した缶コーヒーを昼食代わりに食しました。

お土産にリッタースポーツのチョコレートを大人買いしましたが、機内で貰ったチョコの方がずっと美味しかったです。


リッタースポーツチョコ。赤いマジパンが一番カロリが低いものの、中の具がアワかヒエみたいです。

ヌガーもお世辞にも美味いとは言えませんwww。


家の者から夕食を外で済ます様言われていたため、新大阪の美々卯で鴨南蛮蕎麦とオールフリーをいただきました。

帰国第一番の食事はやっぱり和食でしたw。
出張 | - | -

祖国への長い道のり。

長い様で短かったドイツ滞在も今日で終わりです。

これから、祖国までの長い道のりを辿ります。

先ずは、フィットネスルームのウォーカーの乗りおさめです。


朝食バイキングもしっかり取りました。


出発時刻まで間があるので、外に出て連接バスなどを撮りました。



微妙な4つ星のこのホテルw。

部屋は広々としていますが、掃除の際に窓が開けっ放しでしたw。


テレビはサムスン製で画面はスノーノイズが目立ち、内臓時計は遅れています。


全然ホールドしないクローゼットの引き戸と使い方が分かりにくいセーフティボックスw。


トイレにはウォシュレットはなく、便蓋ストッパーもありません。


シャワーは固定式で、バスタブカーテンは一枚ガラスで代用www。

昨夜はチェックアウトした視察団メンバーと勘違いしたのか、タオルやシャワージェルの補充が無かったですw。

ただ、乾燥チャンバーで洗った小物を乾かせたのが幸いでした。


このバスに乗ってハノーファ空港まで向かいます。


一度も列車の走行シーンを見る事が無かった路面レールです。


LRTを撮り鉄しました。



JR吹田工場の様な車庫があります。



ハノーファ空港ビルとアエロフロート航空の広告看板です。


チェックインと保安検査を通過してビジネスラウンジに向かいました。


軽く昼食をとりました。



トルコ航空のA321です。


このミュンヘン行・A321には乗りません。


メリディアン・エアウェイズのアントノフAN−12です。


ドイツのLCC・トゥイフライのE170ぽい機材です。


スプリントエアのSAAB340Aです。


このファルコン機はフェリー中なのでしょうか?


トゥイフライのB737−800です。


ヘルベティック・エアウェイズのフォッカー100です。


大幅に遅れてフランクフルト行LH57便・A320(LH52便の折り返し)がやってきました。


慌ただしく搭乗しました。


ビジネスクラスの室内です。


シートがレザーばりなのと機内食サービスがあるのがレギュラーシートとの相違点です。


機内ショッピングのカタログです。

オリンパスのタフカメラはTG−5にバージョンアップしていますがw。


軽食が提供されました。


ハノーファをあとにして、やや過密気味な欧州の空を飛びます。


発電所でしょうか?


フランクフルト・アン・マイン国際空港に到着。

沖止めなのでランプバスでターミナルビルに向かいます。



あまり時間はなかったのですが、ラウンジルームに入りました。

中のエスカレーターとエレベーターはシンドラー製でしたww。




リバイバル塗装のB747−8と世界最大の巨人機・A380が3機ならんでいます。



LH716便・B747−8・D−ABYPに搭乗します。

ボーイング社製造のB747のうち1,500機目になるメモリアルな機材です。


2階席に乗ります。


同じビジネスクラスでも、往きのA340とは異なり、USB充電コンセントはないものの、窓側席にサイドストーウェッジがあって便利です。


このドアの先はコックピットです。


ドイツをあとにして羽田に向かいます。


ウェルカムドリンクはシャンパンを、食前酒としてビールをいただきました。


往きと同様、低カロリミールの夕食です。




デザートはチーズの盛り合わせです。
出張 | - | -

EMO HANNOVER 2017見学に出発。

本日より4泊6日間の日程でEMO HANNOVER 2017の見学に行きます。

日本からの往き・帰りの飛行機が東京羽田発着と言う事もあり、新幹線で品川に向かい、品川から京急線で羽田入りします。

のぞみ200号・X51編成です。


相変わらず混雑する京急品川駅です。



ブルースカイトレインに乗りたかったのですが。


エアポート急行は京成電鉄のクルマでした。


外貨両替を済ませ、集合時刻まで間があったので、展望デッキに上がりましたが、あいにくの雨でした。


JTBカウンターに集合し、チェックインしました。


LH715・A340−600に搭乗し、ミュンヘンで乗り換えます。



久々のCクラスです。


インフライト・インターネットサービスがある様ですが、料金が高いのでやめました。


ウェルカムドリンクはシャンパンを、食前酒はドイツビールをいただきました。


糖尿病なのでローカロリーミールを事前にオーダーしました。

油の代わりに煮込みを入れたもので、丁度良い満腹感が得られました。




チョコレートのおやつです。


ミュンヘンに近づいてきました。


着陸前のミールです。勿論の事ローカロリーです。



今どきのCクラスはシートをフルフラットにできて大変に楽です。


定刻にミュンヘン到着。入国手続きを経てハノーファ行国内線に乗り換えます。



ミュンヘン空港の売店で鉄道模型誌を買いました。


ハノーファ行国内線LH2102便・A320の出発が1時間近く遅れました。


一行は今晩のメシの調達を気にしていましたが、Cクラス客には軽食が提供されました。


ハノーファ空港に到着。異国情緒満点です。


EMO HANNOVER 2017の広告です。


これよりバスに乗ってホテルに向かいます。


市内の売店は20時でほぼ閉まっていましたが、飲み屋など一部は営業しており、飲みに行った人も居たようです。

滞在期間中、パスポートなどは部屋に備え付けのセーフティボックスに入れました。

当初使い方が分かりませんでしたが、使えるようにしましたw。

今日はこれでお終いです。
出張 | - | -

EMO旅行の準備を始める

EMOまで1週間。

今日も週末ロングウォーキングをしました。

EMO出発当日は行いませんので、その分入念に歩きました。







オープニングスタッフ(バイト)の募集を始めた日本パーカライジングビルのローソンです。


長年鉢に生えていたこの木ですが、枯らせることになり、水を与えなくしています。

どこかに植樹してやればよいものの、植えるところもなく、そうしています。


アサガオの季節も今月いっぱいです。


今日は、旅行に必要な衣類の買い足しをしました。

途中立ち寄った公園です。


道中の無事と成功を祈願しました。


スタバではダークモカチップフラペチーノを飲みました。


パスポートにカバーを掛けました。


夕食は外食です。
出張 | - | -

1泊2日・滞在24時間以内の東京出張

取引先の記念祝典に出席すべく1泊2日で東京に出張します。

滞在24時間以内とあるのは、祝典が開催される場所が東京ステーションホテルであり、宿泊地も東京駅にほど近い馬喰町で翌日は速攻で引き上げるからです。

クルマで会社から四条畷駅に移動して周辺駐車場に停めておくため、クルマ出勤です。

何時もの様にウォーキングしました。


EMO Hannover 2017ツアーの旅程表等が届きました。


片町線・大阪環状線・東海道線を乗り継いで新大阪に向かいます。

片町線は207系更新車です。


4扉車の影が薄くなった大阪環状線です。

同じ225系でも右の5000番台と左の5100番台とでは細部で形状が異なります。


323系に乗りました。


タマにすれ違うオレンジの4扉車は201系です。


東海道線でも207系更新車です。


阪急が新大阪線を開設する予定だった27番ホームからのぞみ230号に乗車します。

このところ、ラージAとは全く縁がなく、X77編成でした。


乗車早々昼食をとりました。


京都駅でちょうど目の前に止まったDMG森精機の広告看板です。

EMOではDMG森精機がホール2をほぼ使って出展します。


フジテックの本社工場です。

新幹線の線路を挟んで反対側にあるスクリーンもEMOに出展します。


団体368列車とは修学旅行などでしょうか?


鉄道の日関連の東京駅周辺のイベント情報です。


大宮の鉄道博物館の新レイアウトが完成した様です。


式典会場の東京ステーションホテルに入ります。

一般なので、正面からではなく右横の入り口からです。


レストランとバンケットルームは南側ドームに出て向かいにあります。



式典はつつがなくお開きになり、横須賀・総武地下線ホームから馬喰町に向かいます。
出張 | - | -

EV−E301系には乗れなかったのですが。

雨の宇都宮市内ですが、恒例の朝ウォーキングを行います。

二荒山神社を参拝し、東武宇都宮駅を経由してホテルに戻るコースです。

宇都宮のパルコです。


二荒山神社は参道入口が3x3バスケットボールの試合会場になっていたため通ることが出来ず、わきの女坂をのぼりました。



商売繁盛糖尿病の改善などを祈願しました。


与謝野蕪村の歌碑です。この地で宰鳥改め蕪村になったとの事です。


東武宇都宮駅に向かいます。


そう言えば餃子ビーナス像は何処に行ったのでしょうか?


浅草エキミセのミニバージョンと言うべき東武宇都宮駅です。


8000系ワンマン車が栃木方面に向けて出発していきました。


沿線には壬生やTOMY/TOMIXにちなんだおもちゃのまちがあります。


商店街の中におばけ屋敷です。


少し懐かしい屋台村があります。


この模型店は残念ながら2014年に閉店しています。


渋谷にもある串カツ田中です。


昨夜二次会で利用した居酒屋です。


ホテルに戻って朝食をとりました。


最終の身支度をしてホテルをチェックアウトしました。


宇都宮線205系Y6編成に乗って岡本に向かいます。


地元学童による手作りの観光ポスターです。


岡本駅は駅舎の橋上化以降、乗降客が増えたようです。


先様での打ち合わせが、やや時間オーバーになり、予定していた烏山線EV−E301系より後の時刻の列車で宇都宮に戻りました。

205系Y7編成です。


水戸線の車両でしょうか。

E531系5両編成が宇都宮構内に停まっていました。


EV−E301系は次の機会になりそうです。

ただし、今回はそれを補って余りある成果が得られました。


慌ただしく新幹線ホームに上がりました。

トレジャーランド東北ジャパンのロゴステッカーを貼ったE3系2000番台・L70編成です。

NゲージではTOMIXが限定品で発売しています。


E2系1000番台組みになっています。




やまびこ136号・E2系1000番台J55編成に乗りました。


E5系に比べるとモバイル・コンセントがなかったり、ケッタイな2ボタン式リクライニングだったりと古さを感じます。


東京駅でも誠に慌ただしくのぞみ229号・X8編成に乗り継ぎました。今回もラージAとは無縁でした。


251系スーパービュー踊り子号です。


浜松町駅E235系を目撃しました。


最近の東海道・山陽新幹線の車内販売はショボく、宇都宮駅で写真の霧降高原牛飯弁当を買っておいて良かったです。


宇都宮地元の松廼家の弁当で、なかなか美味でした。


あおなみ線は先般乗車したレゴランド号でした。


阪急1300系の側面に映る我がのぞみ229号です。


鳥飼車両基地です。


奥の方に700系7000番台レイルスターが見えます。


新大阪まであと少しです。


数時間後にはこの神崎川堤防道を通って帰ります。


新大阪から大阪までは珍しい207系更新車でした。


京橋までの環状線はダンボ耳なしの221系でした。



四条畷まではノーマルの207系でした。


近畿車両では東京メトロ13000系を建造中でした。


323系の増備車も造っていました。


今日は夕食を外で取る事になっていて、朝・昼はボリュームたっぷりだったので、炭水化物を減らした糖尿病食にしました。


実家から呼び出されたので、急ぎ帰りました。


紙パンツを買いました。


隣にはレアなピンクのクラウンがいました。
出張 | - | -

泊まりで宇都宮へ出張。

今日は泊まりで宇都宮へ出張します。

一旦出社し、新大阪に回って新幹線乗り継ぎで行きます。

従って、今朝は通常通りのウォーキングです。




数時間後にはここに来ている事でしょう。



TOMIXの5558「レールセンサー」の回路を解読しました。

オープンコレクタータイプのフォトカプラーを双方向に接続しています。


実験回路を製作して、信号出力を確認しました。


レールヒットすると電圧がディップします。

AVRPICと接続するにはアナログ入力にして、サンプリングして閾値を決めるか、ディジタル入力でもトリガーダウンを検出する手法をとるのが良いと思います。


本日通販先行発売のトレインボックス「キハ47系ノスタルジーセット」の購入申し込みをしました。

ネット回線が混んで大変に接続しにくかったですが、何とか買えました。

後日聞いたところによると、2日目でも楽勝で購入できたとの事ですw。


昨日から自販機の飲物は100円〜120円にプライスダウンされてます。


12時50分発の新幹線に乗るべく移動を開始しました。

複数人行動になるのと、雨と蒸し暑さもあったため、一旦私のクルマで四条畷駅近のタイムズ・パーキングに移動し、ここにクルマを停めて片町線に乗りました。


京橋から環状線です。ユニバーサルシティ方面行の201系でした。


大阪から東海道線普通で新大阪へ向かいます。


乗車ホームは西日本専用20番線と双璧をなす東海専用27番線です。

独りならそのまま撮り鉄でもして列車を待ちますが、同行者に配慮して一旦コンコースに引き上げます。


乗車するのは、のぞみ226号・X45編成です。


乗車早々購入したサンドイッチ弁当を食しましたw。


単独ならブラン・パン1つの糖尿病食ですが、今日は特別です。


阪急千里線をオーバークロスさせるための橋脚が建ちました(下新庄)。

東急池上線、静岡鉄道清水線、大阪モノレール線に次ぐ東海道新幹線へのオーバークロスとなりますが、既存の3線はいずれも2〜4両の短編成。

18メートル車ながら7〜8両の長編成のオーバークロスは全くの初めてになります。


数時間前は、この神崎川の堤防道にいました。


大阪モノレール線鳥飼車両基地です。


阪急京都線です。


EF210形100番台シングルアームパンタ車です。


コンテナヤードの向こうに三光堂模型です。

茨木のオカイリ模型と同様、店主のおばさんの話し相手になる必要がありそうですがw。

ここから北上するとボークス・ホビースクエア京都店に行けます。


京都鉄道博物館です。

アクセスが面倒臭い(京都駅西口改札から徒歩約20分か、渋滞でそのくらいの時間が掛かってしまう路線バス)ので未だに行ってませんが、今回訪問する得意先の関係者はちゃんと行っているとのことで、正直焦っています。


関空特急はるか281系です。KATO京都店謹製のピカピカなクロ280−9とは車番が違います(HA603編成)。


フジテックエレベーターの事業所と試験塔です。反対側にスクリーンホールディングスの事業所があります。


ソーラーアーク前のスペースには次世代の太陽光発電パネルが敷き詰められています。


名鉄羽島線です(岐阜羽島)。


タキ1000とこれを牽引するEF64−1000・JRFの重連です。

東海交通事業城北線の列車はいませんでした。


313系です。



名鉄2000系ミュースカイです。


名鉄栄生駅です。


このたびKATOからWVひだリニューアルと抱き合わせで再生産販売される383系WVしなのです。



あおなみ線レゴランド号ではなかったです。


11号車からは屋根のない三河安城駅ホームです。


豊橋700系3000番台をパス。


戦前の弾丸列車計画では、浜名湖の北側三菱三原試験センターの拡大版と言うか鉄道総研の米プエブロ実験線の様な巨大ループ線を建設する予定だったそうです。


浜松工場への分岐線です。


先般機械要素技術展で訪問した蔦木の事業所です。


死亡事故以来エレベーターの製造を止めたシンドラーエレベーターの事業所(写真中央の試験塔)です。


掛川駅も11号車からは屋根がありません。

陸の孤島の岐阜羽島でさえフル屋根なのに、JR東海以降に建造した新幹線駅はこんな感じです。


静岡駅を通過します。


タミヤ模型の広告看板です。

模型の町を謳う割には、今年のグランシップレールフェスタを静岡ホビーショーと分裂開催するなど集客を盛り下げる様な事をする静岡市ですw。


静岡電車区です。



富士山は全く見えず、新富士駅でスモールAをパスします。


酒匂川橋梁を渡ります。


写真の明治製菓の事業所のあたりが東海道新幹線発祥の地です。


東急目黒線への乗り入れ工事が遅れている相鉄線です(鶴ヶ峰−西谷間、写真は9000系)。


ただ、開通しても相鉄線は10両編成、対する東急目黒線は6両と、運用が面倒くさそうです。


第二東横線と言うよりは東横線を補完するのがせいぜいでは?

写真は東横線大倉山駅5050系です。


タワマンジャングルと化した武蔵小杉ですw。


東急多摩川線沼部駅に停車する7000系です。

ここから4駅目の矢口渡ドラマ・下町ロケットで佃製作所として撮影に使った桂川鋲螺の事業所があります。

このあと東急池上線の御嶽山駅を見ようと窓の上を凝視していましたが、分かりませんでしたw。


五反田付近です。


電車はないけど東急大井町線下神明付近です。


上野東京ライン開通でE531系やE231系など常磐線の電車が加わり賑やかになった品川の車両基地です。



山手線すみっこぐらしラッピングトレインを見る事はなかったですw。




日立方面への出張によく利用したE657系です。


写真手前に常磐線用E231系です。


東京駅ではこれから乗り継ぐやまびこ57号・E5系が停まっています。


ラージAの3次車(G32)がひかり運用に使われていました。


やまびこ57号(U7編成)で宇都宮に向かいます。

ちなみに、この7号車・E525−100はKATOのNゲージではM車設定になっています。


福島ハワイアンリゾートスパとコラボしているのか、JR東日本の車両清掃員の服装はアロハシャツでした。

ちなみに、海水浴のシーズンではJR須磨駅の駅員も同様にアロハシャツ姿になりますw。


E5系はN700系と似た様な車内の造りですが、窓側の小型冷房吹き出し口がありません。


大窓車2両を挟んだE2系初期編成です。


中央線のE233系です。入口に踏切警報機がある中野の居酒屋陸蒸気に一度行ってみたいです。


神田E235系を発見しました。


お口の恋人ロッテの事業所窓に映る我がやまびこ57号です。

だんだん雨が激しくなってきました。


大宮を出て、上越新幹線と分かれます。


1時間足らずで宇都宮につきました。本列車はE5系単独運用でした。


とちぎ技能五輪を開催するようです。


今日は写真のホテルでの会合に出席します。


二次会地元の居酒屋で写真の様なマグロの頭などを食しました。

やはりDHAたっぷりの目ん玉のあたりが一番美味でしたw。


宿はいつものアールメッツ宇都宮です。
出張 | - | -

見学2日目は設計製造ソリューション展を中心に視察。

昨夜は東海道新幹線が架線トラブルにより大混乱しました。

当初日帰りも検討しましたが、泊まって正解でした。


日々運動の一環として、中華街・元町・港の見える丘公園・山下公園・横浜赤レンガ倉庫と歩きました。


元町のショッピング街です。


スターバックスコーヒー前の道路にはコインパーキングがあり、ここにクルマを乗り付けてお茶すると言った気障なスタイルが格好イイそうです。


喫茶と言えば昔からの純喫茶ルノアールがあります。


先般まで朝ドラ「べっぴんさん」の舞台になった「ミキハウス」もとい「ファミリア」ですw。


中華街からのアクセス経路です。


俗っぽくなったのか、コメダ珈琲店が出店しています。

田園都市線荏田のコメダ珈琲では、相対する私学校の母親のグループ同士の睨み合いバトルが見られるそうですw。


自由が丘にある、大阪ではハービスエントにある、純喫茶カフェラミルです。


燕三条辺りで見掛けそうな板金細工品のショップです。


中華街に行くには700メートルほど後退しなければならないみなとみらい線元町・中華街駅です。

微妙な距離のそれぞれの観光スポットを結ぶには、10両フル編成の路線は些かオーバーサイズなのかもしれません。


港の見える丘公園に入ります。途中の坂道にあった江戸の化粧紙屋は無くなっていました。



会場のバラ園は勿論のこと、外の通路まで人があふれていたラジオ体操会です。


ラジオ体操の次は、横浜らしく太極拳体操会です。


米軍機墜落事故の犠牲になった母子を祭る像です。

この事故については、年末ニュース特集で見ましたが、出動した自衛隊は米軍パイロットだけを救助してサッサと立ち去ったそうです。

人民解放軍であれ、北朝鮮軍であれ、米国軍であれ、旧軍・自衛隊であれ、軍隊の本性に変わることは無く、それ自体が自己目的化するリスクを大いに孕んでいるのです。

これが沖縄辺野古の米海兵隊基地建設や新安保法制に対する根強い反対があると言う事です。


紫陽花の季節です。


おもちゃ・人形館のブレーメンの音楽隊像です。


氷川丸と花や赤い靴の少女像とのショットです。

山下公園ではここがハイライトになるのですが、ランナー達は足早に走り去ってしまっています。





以前横浜グランドホテルに泊まったと言ったら地元の人に驚かれました。


遥か遠方に東京スカイツリーが見えます。


今日は天気が良さそうです。


国際航路のターミナル・大桟橋です。


ここから更に進みます。


外人船員が立ち寄りそうなバーです。



鉄道線路跡です。



横浜赤レンガ倉庫です。


大桟橋公園です。


以前はありませんでしたが、象の鼻の公園です。


ホテルのバイキング朝食です。

食堂スタッフはおしゃべりばかりしていました。


今日は少し横着して元町・中華街折り返しで自由が丘・大井町経由でビッグサイトに向かいます。

渋谷ヒカリエ編成ではありませんが、5050系4000番台です。


折り返しで急行・森林公園行になります。


自由が丘で大井町線に乗り換えです。



もしかしたら、サスティナ・サハを連結した編成かも知れません。


かつては東横線で活躍していた9000系です。


本当はこちらに乗りたかったのですが。


大井町で用件が発生し、その間スタバでお茶して昼食代わりにシナモンロールを食しました。


りんかい線は70−000系でした。


ビッグサイトの展示会もインバウンドが増えました。


ハードロック工業の展示です。


JAMコンベンションのマスコットみたいなキャラですw。


ICEにも使われているボルト製品の紹介です。

メルクリンっぽいICEのHOゲージでした。


模型のゼロ戦を立体スキャニングしている実演展示です。


会場発表となったカシオの新技術。

特殊技術を使った2.5Dプリンターです。


ビッグサイト内のスタバでお茶しました。


見学後、秋葉原に向かい電子パーツ類の物色をしました。


秋葉原神社らしいです。


今回もE235系には乗れずです。


東京駅日本橋口のスタバにも寄って休憩です。


東京駅新幹線ホームに向かいました。

昨日に続き、明日もトラブルに見舞われるなどご難続きの東海道新幹線ですが、今日は正常でした。

昨年のJIMTOFでは、福島での地震の影響で10分近く停まったことがあります。


東北・上越・北陸の新幹線ホームが見えます。




先行ののぞみ251号が出発していきました。


本日乗車するのぞみ253号ラージA・G28編成がやってきました。


車内清掃が終わるのを待って乗り込みました。


前回買い損ねた東京弁当です。



暑いので空調ノズルを全開にします。


九州新幹線・JR九州持ちN700系8000番台R9編成です。



新幹線なるほど発見デーの広告です。


帰りも北急、ポールスター2(04F)でした。


今回の土産は、日テレ屋で購入した笑点のグッズです。
出張 | - | -

設計製造ソリューション展・機械要素技術展宿泊見学。

梅雨前線接近の雨の中、1泊2日の日程で表題の設計製造ソリューション展・機械要素技術展を見学すべく、東京に向かいました。

先ずは、5時34分江坂発ポールスターに乗ります。


のぞみ200号・東京行スモールA・X20編成に乗ります。


例年、設計製造ソリューション展・機械要素技術展の開催シーズンは天候悪く、当然富士山は拝めません。


山手線では、今回もE235系には当たりませんでした。


新橋で小さな用事を済ませ、ゆりかもめに乗ります。




小雨の中、会場に到着しました。


雨のせいか、少しばかり出足が悪い様です。

この日は、機械要素技術展をメインに東4〜6ホールと、東7・8ホールを絨毯ルートで見学しました。

同業者の出展が多くなってきました。


昼食は会場内のカフェテリア・スペースで軽く。


オリンパス・イメージングのこの装置の導入を検討します。

モノ補助が使えるかどうかも検討します。


今回の宿泊地・横浜馬車道まで向かいました。

りんかい線は大崎止まりなので、途中山手線に乗り換えました。


恵比寿駅ですれ違ったE235系です。


JR渋谷駅は工事中で、先般建設資材の落下事故があった写真のこの場所を通らざるを得ませんでした。


東急東横線渋谷駅は副都市線との乗り入れで、ターミナルから単なる通過駅になってしまいました。


写真の5050系急行に乗りましたが、空いている席は無く、馬車道まで立ん坊になりました。


中目黒は、かつて日比谷線との乗り入れがありましたが、副都市線開通により無くなりました。

ここで、日比谷線の車両が脱線転覆した事故があり、これとJR福知山線脱線事故を教訓にクラッシュ時の生存空間の確保を主眼にしたサスティナが開発されました。


ピカチュウではありませんがw、Y500系の横浜赤レンガ倉庫開館15周年記念ラッピング車両です。


日吉駅に停車中の都営三田線6300形です。

ここからJR新横浜経由で相鉄線西平までの延伸工事が実施されており、開通の暁には都営三田線西高島平から東急目黒線目黒経由相鉄線横浜までの第2東横線が誕生します。


JR横浜線との乗換駅の菊名です。


馬車道駅は乗降客とは不釣り合いなコンコースに広大なスペースがありますが、これは将来横浜市役所の庁舎が移転する計画があるからとの事です。




みなとみらい線絵葉書つき1日乗車券を買いました。


久々の東横イン・横浜桜木町です。


夜は、横浜中華街まで歩き、地元の方がオススメの萬来軒で夕食としました。


3皿で勿論ノーアルコールです。



この太麺の焼きそばがウリです。


同發さんは又の機会に・・・。


夜の山下公園を散歩しました。

雨上がりで空が澄んでいましたが、風が猛烈に強かったです。




時代を濾過する5本の円形補虫網と言うオブジェです。



ムードのある旧居留地由来の建物です。





今日はこれで休みます。
出張 | - | -

ゴト日の明石行です。

明日は大雨でかつ泊まりの出張ゆえ、しっかりとウォーキングしました。




明日は、一番列車東京に向かいます。



市役所前交差点で信号無視を待ち伏せ取締するパトカーです。


ゴト日に金融機関には行かないのが私の流儀ですが、今日は急に明石で打ち合わせが入ってしまい、慌ただしかったです。


野菜サンドを中心とした久々の車中昼食です。


鍛造工業会に在籍していた頃は、定期総会に向かった有馬温泉郷の出口です。


子午線ラインを越えます。


凡そ行きたいとはゼッタイに思った事のないドライブインながさわですw。

ちなみにながさわ本体は改装中でした。


ロブスター01号です。


この日は2軒を訪問しました。


毎度鬱陶しい、明石西インター入口交差点です。これだから一層ながさわ嫌いになるのでしょう。


中国道内で見掛けた阪急バスです。


西北から吹田出口まで故障車渋滞です。


看板の300系は既にありませんが、摂津市の鳥飼基地です。



モータースポーツ関係のトランスポーターです。


結局、訪問・打合せ以外は仕事らしい仕事をしなかった1日でした。
出張 | - | -

名古屋機械要素技術展を見学。

今日は日帰りで名古屋機械要素技術展を見学します。

一旦出社するので電車通勤とします。




キハ47高岡色塗替えはタッチアップして乾燥待ちとします。


iPhoneやiPad用のバックアップメモリです。


今日はアーバンライナーで名古屋入りします。

先ずは片町線で京橋に向かいます。今日も207系でした。


近畿車輛です。輸出用車両に加え、南海8300系、東京メトロ13000系、阪神5700系と並びます。




鶴橋までの環状線は201系です。


この光景も思い出になる事でしょう。


玉造の環状線ビルです。


近鉄鶴橋駅は焼肉の香りと共に様々な車両を見ることが出来ます。

9000系シリーズ21塗装車両です。


一本前のアーバンライナーです。


先程の9000系です。


LCカー・5800系です。


ビスタEXです。


しまかぜです。


22000系ACEの新塗装です。


編成の後ろは12000系です。


ひっきりなしに列車が出入りします。


阪神なんば線・9000系です。


同じく1000系です。


5800系・大軌デボ1復活塗装車です。


こちらは珍しい3000系非貫通車です。


このアーバンライナーplusに乗ります。



国分の車庫です。

しまかぜの予備車です。


鮮魚列車です。


ズラリと並んだ通勤車群です。


5200系地域観光PR塗装車もいます。



昼食はファミマで買ったサンドイッチ等にしました。


奈良県内を横断します。



三重県内です。川沿いの桜並木が見事です。


笹島付近です。

ワールド工芸の救世主?JR東海のキヤ97系です。


転車台です。


一見313系みたいですが、キハ25系です。


ここは気動車区です。


キハ85系です。今度のKATOのリニューアル製品ではユッファーの高い幌パーツを買わずに済みそうですw。


変わった色の電車とすれ違いました。


遠景にあおなみ線笹島ライブ駅です。


近鉄名古屋に到着しました。


やがてこの塗装が標準になるのでしょう。


あおなみ線のホームです。


JR新幹線と在来線に挟まれています。


1000形のトップナンバー編成に乗ります。


窓越しにキハ25系1000番台です。


ポートメッセ方面の歩道橋に雨除けはありませんが、6900円もするレゴランド方面の歩道橋には立派な雨除けがあります。


レゴランドは普請中の感があり、これで大人一人6900円もして飲食持ち込み禁止ではかないませんね。


機械要素技術展と設計製造ソリューション展を重点に見ました。


見学を終えてあおなみ線ホームに向かいます。


運よく08Fレゴランドトレインに当たりました。

デザイン的にはジュラシックパークでも通りそうな気がしました。












明後日は新幹線の車内からあおなみ線を見ていることでしょう。


エスカ地下街に向かいました。


矢場とんでわらじトンカツ定食プラスみそだれを食しました。


出発までのひととき、周辺を散策しました。

JRタワーズです。


モード学園・スパイラルタワーです。


名鉄百貨店前の巨大マネキン・ナナちゃんです。



合コン列車の案内ポスターです。


伊勢志摩サミット・VIPが泊まった宿へのツアー広告です。


近鉄名古屋駅です。


この賢島行特急は何と、喫煙可能車を連結しています



アーバンライナーは勿論禁煙です。


モバイルコンセントのある嬉しい設計です。


今回はアーバンライナーNEXTには当たりませんでしたが、それなりに楽しみました。


2時間10分の後大阪難波に到着しました。


新塗装特急車と新ロゴです。



帰りもポールスターでした。
出張 | - | -

2日目は小田原から門真に直行。

朝食をあつらえて食しました。


生憎の雨ですが、ホテルポシュの外観です。


北条氏政公の墓所が隣にあります。


小田原駅です。


伊豆箱根鉄道大雄山線の乗り場です。


一昨年暮に当地を訪問した際にはこの二宮尊徳像のあたりは工事中でした。


せっかく小田原に来たのだから、付近を散策します。


伊豆クレイル専用のラウンジルームがあります。


駅名表示板も少しオシャレになりました。


グリーンマックスの完成車を買ったばかりの小田急1000形赤色編成です。


E233系3000番台です。


新松田行の小田急1000形デカドア6両編成です。


このE231系高崎行に乗って鴨宮に行きます。


新幹線発祥地のランドマークです。



かつて新幹線発祥の地として脚光を浴びた鴨宮です。


近年、写真の0系をあしらった新幹線発祥地の記念碑が建立されました。




「新幹線の発祥地・鴨宮」と言う歌がある様です。


碑の由来が書かれています。


寄付者名簿です。



近所のかもめ図書館に立ち寄りましたが、新幹線に特化した図書はありませんでした。


上から見た記念碑です。


上野東京ラインの開通で、東京以北への移動が便利になりました。


小田原に戻ります。


小田急の主力通勤車である3000形です。


土産と昼食を買って、新幹線ホームに立ちました。


名古屋こだま運用に使われる700系3000番台B5編成です。


その脇をN700Aのぞみが通過して行きます。


私が初めて700系3000番台に乗ったのがこのB5編成でした。


N700系によるひかり・こだま運用も珍しくなくなりました。


定期運用終了が近い185系です。


ひかり507号・G24編成に乗りました。


大型スーツケースを持った外人客のため出発が2分遅れました。


今日も車中で昼食です。意外にマトモな駅弁屋が無い小田原です。


岐阜羽島では名鉄羽島線の電車が見られました。


米原駅です。


新大阪駅を後にしました。


一旦お土産と着替えた下着類を置きに家に帰ります。


きかんしゃトーマスとトミカ博の広告です。


門真市を目指します。


プレミアカーが未完で7両運用のままの京阪8000系です。


この10000系準急に乗り、守口市まで行きました。


6000系普通に乗り換え、門真市駅で降りました。


金型設計支援システム・オンサイトの際、先生を迎えにあがった門真市駅に降り立ちました。


会合場所に到着しました。


会合後、守口市のホテルアゴーラで懇親会となり、守口市駅まで移動しました。


西三荘のパナソニック本社桜ガーデンです。


昨夜のテーブルマナー講座が役に立ちました。


懇親会を終え、淀屋橋に戻りました。


鉄オタ選手権・京阪電車の段の放映を宣伝するポスターです。


写真の30000系で一旦梅田に出てヨドバシ梅田にてPCパーツ類を買いました。


やっと家に帰ります。


京阪の駅で貰ったパンフレットです。

出張 | - | -

週の始めは泊りで小田原へ。

週初めの今日は、現地1泊の予定で小田原に行きます。

一旦出社してから行くため、電車通勤です。


15日の鉄オタ選手権の車内吊広告です。


京阪大和田からバス乗り継ぎです。


キハ47系高岡色塗替えですが、車番デカールを貼りました。


とうとうTOMIXから発売されることが決まった現美新幹線ですが、R19の編成番号を窓ガラスに貼りました。


小田原に向けて出発です。

四条畷駅付近の桜並木です。


四国ディスティネーションキャンペーンのポスターです。


207系は更新車ではありませんでした。


近畿車輛で製造中の南海8300系です。


東京メトロ13000系です。


東京メトロ13000系と阪神5700系の同居です。


大阪環状線では、もう珍しくなくなった323系に乗りました。


今日は207系の非更新編成のみに当たりました。


下津井を舞台にしたアニメ映画のポスターです。


新大阪では九州新幹線R8編成が止まっていました。


700系とN700系です。



ディスクブレーキの取り付けネジの位置が変わっていました。


700系3000番台です。


以前はパンタカバーの色で会社を見分けてましたが、N700以降は色が同じになりました。


ひかり520号・X79編成に乗ります。


ジャパンレイルパスの関係で外人が多いです。


車中で昼食です。


フジテックのエレベータ試験タワーです。


米原駅に停車。


岐阜羽島駅に停車。名鉄羽島線ホームが見えます。


枇杷島の313系です。


栄生駅付近の名鉄2000系ミュースカイです。


383系ワイドビューしなのです。


明後日に乗車予定のあおなみ線です。



次第に曇っていく中、辛うじて富士山が見えました。


小田原に着きました。


トラックの向こうに北条早雲公の像です。


勉強会の開催された会場です。この青い建物と松の大木は新幹線から見ることが出来ます。


勉強会が終わってからの懇親会です。

今や貴重品のポテトチップスです。


メインの肉料理です。


今夜の宿は、小田原駅から徒歩1分のホテルポシュです。


ツインルームのお一人様使用です。


勉強会で好評だった3Dプリンター造形のレリーフです。


お風呂は珍しく洗い場と桶があります。


明日の朝食はベッドサイドにパンとバナナが。

冷蔵庫にはチーズとヨーグルトを部屋で食する様になっています。

出張 | - | -

高機能金属展見学と3Dプリンティングの調査。

今日は朝一番の新幹線に乗り、高機能金属展の見学をします。

9000系ポールスター2です。


のぞみ200号・G16編成です。


今や無用の長物と化したソーラーアークです。


辛うじて富士山が見えました。


住むには極めて不便な新幹線住宅です。


新横浜を9時までに出発するのぞみ・ひかりは自由席券でも指定席の空いている席に座れる様になっています。

指定席券を買った方にしては甚だ鬱陶しいので、写真の様に空いている席にダミーを置いてこれを回避する事を検討しましたが、乗ってくる客が自由席券なのか指定席なのか分からないためやめましたw。


東急多摩川線(沼部)です。きになる電車ではありませんでした。


東急大井町線下神明付近です。


通勤ラッシュで満席の横須賀総武線・E217系です。


子供連れは京葉ストリートに向かいます。


東京駅にステーションナンバーが付きました。


山手線はE235系には掠りもしませんでした。



ゆりかもめ国際展示場正門に向かいます。


東京の桜はピークを過ぎました。


高機能金属展を見ました。


展示物の一例です。


その他、表面処理技術展レーザー加工技術展などを見ました。

野菜が多くヘルシーなakitsuのランチバイキングです。


今日はこれから、中野の3Dプリンター関連のショールームに向かいます。

りんかい線・埼京線に乗り、新宿まで向かいました。



西武新宿線は案内表示さえされないJR新宿駅です。


中央線快速で中野に向かいます。


中野は東京メトロ東西線も乗り入れています。



中野ブロードウェイ内の店舗は定休日だったので、産業振興ビル内のサテライトショールームに行きました。


UP BOX+の廉価版であるda vinci 1.0Aによるサンプルを見分しました。

戦艦「愛宕」を144分の1スケールでモデリングしたものです。


CubeXと同様に積層跡や造形の欠落やバリが見られました。

3Dプリンターは万能ではなく、造形にそれなりの限界があることを心得ておくべきでしょう。



せっかくですので、中野サンプラザを見学しました。


首都圏とあって、マスコミへの露出度が高いタレントの公演が目立ちます。


熊本天草の名産展を開催していました。


中野ブロードウェイも立ち寄りました。


鉄模関係でぽっぽ屋ビッグ・ヤードを見ました。


マイクロエースの変態セットは結構高値がついていますw。


こちらの桜もピークを過ぎました。


今度は渋谷に向かいます。


山手線は6扉車置き換えサハの4600番台に乗りました。


絵になる渋谷の桜祭りです。


新宿湘南ラインです。


大阪名物の串カツ屋・田中です。


極めて大阪的な豹柄グッズのお店がありますw。


渋谷マークシティの地下に移動した東横のれん街です。


一杯飲み屋の集まりではなく、普通のデパ地下です。


渋谷マークシティ(写真左側)手もみんでマッサージをして貰った事があります。


旧態然とした、銀座線乗換階段です。


ハチ公前にある東急旧5000系のカット車体ですが、ハローキティルームに改装されていました。




聞くところによると今年いっぱい展示するそうです。

湯郷温泉のゆのごう美春閣でもハローキティルームを新設していますので、リラックマと並ぶブームなのでしょう。



目の前のカエルが猫に化けたので、ハチ公も目を白黒させている事でしょうw。


同じ東急でも東横線と田園都市線は水と油ほど違うことがよく分かります。

東武のスカイツリーラインとアーバンパークラインの様なものか。


かつて東急文化会館だった渋谷ヒカリエに立ち寄りました。

東急文化会館時代にプラネタリウムを見たことがあります。殆ど寝ていましたがw。


8階は文化ホールになっています。

各種演芸の案内掲示があります。


らくごのお時間・さよならシアターBRAVA!で見に行った笑福亭たまが頑張っています。


普請中そのものの渋谷界隈ですが、早く整備して欲しいです。



この辺が東急渋谷駅の跡地です。


フェイスブックでお馴染みの東京カメラ部の展示案内です。


東京に戻りました。山手線ではE235系をついに見ることはありませんでした。


一度だけ入ったことのあるゲートシティ・大崎ビルです。

周辺に次々と超高層ビルが建つため影が薄くなっています。


京急線です。


出番を待つ屋形船です。

つくづく東京はカネを浪費するところだと思いました。ちなみに今日の余分な出費はマークシティのスターバックスでコーヒーのベンティサイズ1個だけでした。


東京まで写真の京浜東北線電車とタッチを繰り返しました。


弁当を買おうと駅弁屋に行くと、0系新幹線をはじめとする企画ものの弁当がありました。

さすがに500 TYPE EVA弁当は無かったです。


買うものが殆どないグランスタでは鉄道グッズフェアをしていました。勿論買いませんでしたがw。


先行ののぞみ253号が出発するのを見送りました。


のぞみ255号・X22編成です。


グリーンプログラムが溜まったので、グリーン車に乗ります。

弁当はいつもの崎陽軒のシューマイ弁当にしました。


帰りの地下鉄は8000系・ポールスターでした。
出張 | - | -